タグ

2015年5月24日のブックマーク (7件)

  • 4000円の投資で、iPhone6が快適になった

    みなさんはスマートフォンの画面にフィルムを貼る派だろうか。それとも、そのまま使う派だろうか。筆者はかなり長い期間、そのままの状態で使って来た。つるつるとしたスマートフォンのガラス面の生の感触が心地良いと感じていたからだ。 しかし、5.5インチのiPhone 6 Plusを持つようになり、一度落下させたことから考えが変わった。この時はケースをつけていたので無傷だったが、やはりディスプレイも保護した方が良い、という考えに変わった。 そこで、Simplism社の「Frame Glass Protector Anti-glare for iPhone 6 Plus」を選んだ。この製品は、カッターでも傷をつけられない9Hという表面硬度を誇る、反射防止と指紋が付きにくいタイプのガラスプロテクターだ。 このガラスを貼り付けてしばらく使っているが、サラサラとした表面は、指の滑りも非常に心地よく、指紋もつき

    4000円の投資で、iPhone6が快適になった
  • 下位モデルでも十分?Zenfone2は良くも悪くもユーティリティが充実しすぎ - すまほん!!

    ASUSのZenfone2を使っています。正式な型番はZE551ML-RD32で、これは実行用メモリ2GB、Atom Z3560 1.83GHz、ストレージ容量32GBのモデル。 実行用4GBメモリの上位モデルが存在しているので、そちらの方が快適に使えるはずです。しかしZenfone2はユーティリティが充実しており、2GBモデルでも十分サクサク使えるよう配慮がなされています。 例えば実行用メモリの解放が、通知バーからいつでも簡単にできます。 サクッとメモリ開放できます。 「自動起動マネージャー」では、スタートアップしてメモリを消費するアプリを、勝手に起動しないようにすることができます。 電源を消費している原因となるような不出来なアプリも検出してくれます。 基的な部分がよく出来ているので、あえて上位モデルを買わない選択肢もアリかもしれません。 ただし、気に入らないのはこうしたサービスが過剰

    下位モデルでも十分?Zenfone2は良くも悪くもユーティリティが充実しすぎ - すまほん!!
    PopStar
    PopStar 2015/05/24
    メモリ管理ユーティリティ
  • 格安スマホのユーザー満足度を調査 各社の弱みと強みが鮮明に - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「2015年5月格安スマホ利用者の満足度調査」の結果が発表された IIJmioのユーザーは初期費用や通信速度など6項目で最も満足度が高い結果に b-mobileユーザーはオプションやサポートなどの充実度が高かった 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    格安スマホのユーザー満足度を調査 各社の弱みと強みが鮮明に - ライブドアニュース
  • ヤマダ、5月中に40店一斉閉鎖 都市部にシフト - 日本経済新聞

    家電量販店最大手のヤマダ電機は5月末までに全国約40店を一斉閉鎖する。消費増税の影響や顧客をひきつける商品の不在などで販売が苦戦する中、低収益の地方店の整理を急ぐ。年内をめどにJR東京駅の八重洲側に戦略店を開業するなど出店は都市部重視にシフトする。約40店に及ぶ閉鎖を一気に進めるのは異例だ。店舗拡大が原動力だった家電量販店の戦略が転換期を迎えている。ヤマダが一斉閉鎖するのは小さな商圏の店舗や、

    ヤマダ、5月中に40店一斉閉鎖 都市部にシフト - 日本経済新聞
    PopStar
    PopStar 2015/05/24
    関西は枚方他
  • 日本ほど英語の通じない国はない

    TrinityNYC @TrinityNYC 私も欧州語族は英語しかできないが、これまでのじぶんの経験から言えば、私の場合は、イタリアにいってもフランスにいっても(基的に欧州のどこにいっても)、うちの旦那が日で経験するような困難さに遭遇したことは、わたしは一度もない。英語さえできれば、大概事足りる。

    日本ほど英語の通じない国はない
    PopStar
    PopStar 2015/05/24
    そりゃ、アルファベット語族と比べたら、そうでしょ。だから?
  • 学生のメール離れ 名無し送信や受信箱放置など無作法も増加

    科目「情報」が高校の必履修科目になって十年が過ぎ、内容の改定がされ履修を徹底するように呼びかけられたため、大学入学までにパソコンに触ったことがない学生はいない。まさに生まれたときからパソコンやインターネットがある生活環境で育ったデジタルネイティブな世代だが、メール離れが深刻で年々ひどくなる一方だという。 「課題をメールで提出させたら、ファイルが添付されていないので再提出するようにと返信しました。ところが反応がない。返信が届かなかったのかとLINEで確認を促すと、すぐに返事がありました。学生のメール離れは深刻です。提出物を送ったときくらいメールの確認を心がけてほしいものですが、これからはそこも含めて教えなければわからないのかもしれません」(50代の有名私大教員) メールの使い方について、教える時間をさらに増やす必要を感じていると神奈川大学非常勤講師の尾子洋一郎さんは言う。尾子さんが教える情報

    学生のメール離れ 名無し送信や受信箱放置など無作法も増加
    PopStar
    PopStar 2015/05/24
    LINEで全部済ましてればそうなるわな。就活で覚えるから、いいんじゃないの
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    すっきりしたい 引っ越しの準備が佳境だ。生活スペースがどんどん段ボールに侵略されていく。この機会にやおもちゃを断捨離しようと思ってはいたけど、想像を上回る量のものを処分している。この狭い部屋のどこにこんなに物が眠っていたのだ、と驚くくらい捨てられるものが出てくる…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう