タグ

2015年6月25日のブックマーク (4件)

  • 外出したら警察から危険ドラッグの職務質問を受けた - サイバーメガネのサザンクロスシティ

    2015-06-25 外出したら警察から危険ドラッグの職務質問を受けた 久しぶりに外に出てみた 齊藤です。ここのところ仕事が忙しくてネット活動が滞っていてすみません。 私は普段は渋谷のホテル街の真ん中で、一日中引きこもっているのですが、ラーメンべたくなって久しぶりに外に出てみることにしました。夕方ですが太陽の光が眩しかったです。 警察官が追いかけてきた 自宅の前の通り(ホテル街の密集地域)からラーメン屋さんまで歩いている途中、パトカーが横切っていきました。「あー、パトロール中なんだな〜。この辺、治安悪いし」と思って歩いていたら、後ろから、さっきのパトカーに乗っていた2人の警察官が私の所まで走ってきました。 職務質問 警察「ちょっといい?」 私 「はい?」 警察「どうしたの?そんなに脱力感があるような歩き方をして」 私 「え、そんな歩き方してないですよ」 私には歩くときに下を向いて歩くク

    外出したら警察から危険ドラッグの職務質問を受けた - サイバーメガネのサザンクロスシティ
    PopStar
    PopStar 2015/06/25
    我慢している神経が理解できない。不当な捜査には闘おうよ
  • 【戦慄の真相】なぜプールで目が赤くなるのか? 塩素が原因ではなかった!! - TOCANA

    もうすぐ夏番。子どもたちのみならず、大人もプールに入る機会が格段に増える季節だ。ところで、泳いだあとで目が真っ赤になったという経験はないだろうか。多くの人は、この目が赤くなる現象について、プールの水を消毒するための「塩素」が原因だと考えている。しかし今、アメリカの専門家たちが、それは間違いであり原因は別にあると訴えているのだ。では、一体何が私たちの目を赤くしているのか? ショッキングな事実をお伝えしよう。 今月24日付の英紙「The Daily Mail」によると、驚愕の事実を暴露しているのは、「アメリカ疾病予防管理センター(CDC)」や「ナショナルスイミングプール財団(NSPF)」、水質と健康に関する評議会などに所属する複数の専門家たち。彼らが明かした、プールの水で目が赤くなる当の原因とは、なんと“おしっこ”なのだという。 プールの塩素が、人間の尿・汗・埃の中にある窒素を含む物質と結

    【戦慄の真相】なぜプールで目が赤くなるのか? 塩素が原因ではなかった!! - TOCANA
    PopStar
    PopStar 2015/06/25
    おしっこだそうな
  • 自分の身を切らない立場の人の言うことは、聞き流しちゃってもいい - えいのうにっき

    ここ数日、某家具販売サイトの障害が騒ぎになっているけど...。。 アジャイルサムライという、アジャイル開発についての指南書とでもいうべき書籍に、ニワトリとブタが登場する、ある喩え話がある。 それはある日、ニワトリとブタのふたりが「レストランを出そう」と話をしている、というもの。レストランの名前は何にしようか、というところで、ニワトリが「ハムエッグ、というのはどうかな」と提案する。それに対してブタが答えたのは、「それはごめんだね」「君は卵を生むだけで済むけど、僕は切り刻まれるんだよ」、というもの。 アジャイルサムライ――達人開発者への道 作者: JonathanRasmusson,西村直人,角谷信太郎出版社/メーカー: オーム社発売日: 2017/07/14メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る この喩え話のあと、の中では「現場にうるさいニワトリは必要ない」と断じ

    自分の身を切らない立場の人の言うことは、聞き流しちゃってもいい - えいのうにっき
    PopStar
    PopStar 2015/06/25
    案外できない人が多いのが不思議だ
  • ニッポンの良質な「中古住宅」という選択 社会変動の中で変わった市場

    そこで改めて考えるのが「私たちは住宅に何を求めるのか?」ということだ。建物としての品質はもちろん、「安心して暮らせる」という面も大事にしたい。大震災や耐震偽装問題などを経た今だからこそ、求めるものがあるはずだ。

    ニッポンの良質な「中古住宅」という選択 社会変動の中で変わった市場
    PopStar
    PopStar 2015/06/25
    受け売りを書いておくと、欧米のようにユーザー側のエージェントととなる業者の出現が望まれるそうだ。ユーザーの立場にだけ立って物件をチェックし商談してくれるような