タグ

ブックマーク / yasugoro-2012.hatenablog.com (2)

  • 戦前日本の工業生産の原動力は植民地並の低賃金労働にあった - yasugoro_2012's diary

    手元にある仕事のお勉強用資料を眺めてると戦前の産業について興味深い数字があったので、エントリを書いてみた。出典資料は都合上明らかにしないがネットで検索するとさらに詳しい数字は出てくるのだろう。ひとまずは問題提起として。 資料によると、1900年の日の工業生産指数を1としてみると1937年時点での指数は、15.4であり37年間で実に10倍以上の成長を遂げている。これが米国だと3.45、英国は1.67であり他国と比して目覚ましい成長振りと言える。当時の日の工業がなぜそれだけの成長が出来たのか。資料では次のように指摘している。 日工業の労働賃金がアジアの植民地諸国と同等、またはそれ以下の法外に低い水準にあったからである 資料は続けて この低賃金が剰余価値率を高め、資蓄積の異常な増大をもたらし、工業生産の急速な発展をもたらしたのである。 と指摘している。 資料では参考に1932年当時の労働

    戦前日本の工業生産の原動力は植民地並の低賃金労働にあった - yasugoro_2012's diary
    PopStar
    PopStar 2014/06/03
  • ジャーナリストだって霞を食って生きてるわけじゃないと思うの - yasugoro_2012's diary

    http://togetter.com/li/604334 の件 これって、ジャーナリストが売れ筋の嫌韓、嫌中ネタを心ならずも扱ってるって話だけど、飯うために嫌なことも仕事としてこなすって話は他の業界でもよくある話じゃないですかね。それでも「嫌ならやめろ」だとか「廃刊すればいい」とかっていう批判がされちゃったりしています。 しかし、それって例えばブラック企業従業員に「嫌ならやめろ」ということとどれほどの距離があるんでしょうかね?ワタミやユニクロを激しく批判していた人が、同じ口でああいうことを言っちゃうのはちょっと考えが足りない気がします。 ああ、だからって嫌韓、嫌中ネタを良しとしているわけじゃないですよ。それはそれで、中身を批判すればいいわけだし。

    ジャーナリストだって霞を食って生きてるわけじゃないと思うの - yasugoro_2012's diary
    PopStar
    PopStar 2013/12/19
    例えば菓子メーカーが、いくら客が好むからって、毒性のある添加物を使うか? ってこと
  • 1