2016年9月10日のブックマーク (6件)

  • まさかブコメを書いて世の中が良くなるなんて思っていないだろうな

    話題になった記事にははてブが付く。 やれ「こうしたほうがいい」だの「この考えは間違っている」だの、あらゆる角度から精査吟味したコメントが山ほど付く。 こういうコメントを日常的に付けている「お前」に聞きたい。 なぜ、はてブでコメントを書いているのか。 「自分が気持ちよくなるために決まってんだろカス」 返ってくるのがこんな回答なら自分は満足だ。 「なぜオナニーするのか?」と訊かれたときと同じなら何も文句はない。 しかし、「お前」はそうは答えない。「間違っていることを間違っていると指摘するのは当然…」みたいな、ゴニョゴニョしたことを言う。 世の中の間違いを正し、正しい考え方を伝えたいなら、なぜはてなブックマークのコメント機能なんか使う? まさかそれが自分の意見を伝える最適な手段だと思っているのか? はてなブックマーカーのxevraという人はこんなコメントを書いている。 「棘があるのはそうしないと

    まさかブコメを書いて世の中が良くなるなんて思っていないだろうな
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/09/10
    増田も増田でかなり気持ちよく書くねえ
  • シャワーが長い人って何なの

    俺の通っているジムの更衣室はシャワールームが少ない。なので順番待ちになることもしばしばなんだけど、結構な確率でシャワーの時間が長すぎる人がいて意味がわからない。シャワーなんて長く見積もっても、腕15秒×2、脚15秒×2、髪30秒、棒15秒、胴体30秒、すすぎ1分の計3分15秒以内には終わるはず。髪の長い女性ならともかく、男だったら全員3分15秒以内に終わるだろ。5分以上かかってる人は一体全体中で何をやっているのか。純粋に疑問なのでシャワーの長い人は理由を教えて欲しい。

    シャワーが長い人って何なの
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/09/10
    髪というか頭皮だけで3分はかかる
  • ブラック経営者等に対する超合法的かつ狙い撃ちな復讐方法が報道されていた。

    報道記事の簡単な内容紹介。 ① 肥後銀行の銀行員が月200時間超えの時間外労働の末、うつ病となり過労死。 ② 遺族であるが銀行を相手取り損害賠償請求を行い勝利。 ③ 過労死した夫の持ち株を相続していたことで肥後銀行の株主となっていた、過労死した男性の遺族であるが”株主として” 「肥後銀行が損害賠償請求という損失を出すことになったのは過労死するような無責任な経営してた連中の責任。そいつらの無責任さが損失の原因で会社に損害与えたのだから責任とって肥後銀行に損失分以上の賠償を行え」 と、あくまで「企業の株主への損失を与えた経営責任」として損害賠償請求を行う。 ここでのポイントは、 「銀行への損害を与えたことに対する会社への賠償の責任」 という構図にしている点。 遺族への責任ではなく”企業”とその”株主”への責任となっているのが重要点です。 仮にこれが原告敗訴になれば、経営陣や管理職は無責任な

    ブラック経営者等に対する超合法的かつ狙い撃ちな復讐方法が報道されていた。
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/09/10
    これ労災の損害賠償を勝った後にさらに追い打ちをかける訴訟なんだろ、なんかこうもやっとする
  • http://yocheck.hatenablog.jp/entry/takahata.yuta

    PowerEdge
    PowerEdge 2016/09/10
    なんというか、悪びれてる感じがなくて印象さらに悪くなった
  • SoftBankショップでiPhoneを修理に持ち込んだら偽物扱いされた話

    りんご @ringo8726 たくさんのリツイートや応援リプありがとうございます。頑張ります ソフトバンクは誠意のある対応はしないという社内方針なのでしょうか(笑) ソフトバンクユーザーの方、変更を検討されている方はお気をつけください。 2016-09-09 16:52:04 いっちー@嫁袋 @kim215ichi (嫁)<元携帯販売員として言わせてもらいます。 修理に持ち込んだ店の対応がアップルの認定取り消しレベル並みに酷い IMEIなどの情報は全て正規品であることの証明となるため、明らかに店側の怠慢 店側で情報共有しても同じ事が絶対起こる twitter.com/ringo8726/stat… 2016-09-09 15:42:16

    SoftBankショップでiPhoneを修理に持ち込んだら偽物扱いされた話
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/09/10
    うーん、なぜ偽物扱いにしたのかを知りたいのに分からなかった
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/09/10
    なにこれ今年版のやつ群を抜いて凄いな