タグ

ブックマーク / kaerusanu.hatenadiary.org (4)

  • 新入社員が乗り越えるであろう2つの壁 - かえるの開発工房

    大局が見えても、周りが見えないために、なんだかうまくいかない人のために。忘れないうちに書き残しておく。 壁はおそらく2つある。ひとつは、思想。もうひとつは、行動。わかっている人はわかるし、出来る人は出来る。 でも、出来ない人が出来るには、ものすごい断絶がある。おそらく数年かけて学んでいくものなのだろう。おそらく、出来ない人にとっては、理解してもすぐ出来るような物ではないと思う。それでも、気付くのに有効であると思うので書いておく。当にすぐに忘れそうなので。 思想の壁 企業は、売り上げを上げて、利益を生まなくてはいけない。それが無ければ死んでしまう。しかし、細分化されたプロセスの中で、なかなか全体を見渡して、自分の行動を決定できる人は少ない。自分の仕事が「利益を生んだか」常に問うことが必要だ。間違ってしまうことが多いのが、「働いた時間」が「給料」になるという認識だ。利益を上げなければ、給料は

    新入社員が乗り越えるであろう2つの壁 - かえるの開発工房
  • 正しいこと、愛すること、伝えること

    正しいことを言うのは簡単 正しいことをただ言うのは簡単だ。「戦争をするな」とか「国が悪い」とか。まぁ、これは左翼の正しいな訳だが。そうでなくても「環境を守ろう」とか「クジラをべるな」とか。昔の学生運動時代みたいに、みんなで集まってシュプレヒコール。俺たちは正しいんだ!ただしいことを言っている俺たちカッコいい!!と素晴らしい様相が広がる。 そんな人たちは目的が違う。正しいことを言うのは手段だ。何の?自分に酔うための。あの人たちが一度でも何か生産的なものを作ったことがあっただろうか?いや無い。 自分はそんな左翼集団の中にいたことがある*1。自分たちは正しいんだ!!でも、みんなやる気がない。ただしいことをしているのに、9割の人は心が離れている組織にいた。もう、制度が腐って崩壊していた。でも、回り続ける。回らなければ死んでしまうから。何が正しくて、間違っているのか解らなくなるような、半分洗脳に近

    正しいこと、愛すること、伝えること
  • 「楽しいという事」から「天才と秀才の違い」 - かえるの開発工房

    楽しいという事 楽しいことは、何なのだろうか?単純に説明できそうである。しかし、あまりにも範囲が広いため、そして対応した欲望がない様に見えるために、それをそれ以上に分解しないことが多い。「楽しい」を「楽しい」でしか、説明出来なければ、楽しいを作ることは経験的な話になってしまう。それでは面白くない。 理論的に楽しいとは、何なのだろうか?そして、何をしている時が一番楽しいのだろうか?楽しいとは感情なのか、それとも状況なのだろうか? 半分の回答 いきなりだが、半分だけ答えを言おう。楽しいとは自己効力感のことだ。自分が、力を持っていることを実感することが、「楽しい」である。例えば、テレビゲームでは「楽しい」という状態を維持するために、成長曲線とそれに対する抗力を、細かく管理することで、それを実現している。ただ、普通の人はそれでもいつかは飽きてしまう。 飽きるというのは、その効力に価値がなくなった時

    「楽しいという事」から「天才と秀才の違い」 - かえるの開発工房
  • やらなくちゃいけない事なんてどこにも無い - かえるの開発工房

    今日のエントリーは、見る人が見たら、嫌な書き方をしています。嫌な気分になったらすみません。 「やらなくちゃいけない事」とは、「やりたくない事」 最近、他の人の就職活動と大学の勉強のこと、さらには夢などを語っていて、今まで何かおかしいなと思っていたことが、ようやくすっきりしたので書こうと思う。 就職活動に見える、「やりたくはない」けど「やらなきゃいけない」から「しぶしぶやる」というのが、自分はどうもすっきりしなかった。そりゃ、やりたくないことは解る。 でも、じゃあやりたいことやればいいじゃんというと、「やりたいことがない」または、「仕事にはならない」、さらには「お前はいいよなー。やることが見つかって」という返事が返ってくる。この時点で、なんかイライラというか、よくわからない気分になる。なんというか、「文句とか、言わずにやりたいことを、やりゃあいいのに」と思ってしまう。まるで昔の自分を見ている

    やらなくちゃいけない事なんてどこにも無い - かえるの開発工房
  • 1