2011年4月19日のブックマーク (4件)

  • データセンターに立ちふさがる「25%電力削減」

    データセンターは、ネットワークそのものと並ぶ重要なインフラといえよう。それゆえ、データセンターの多くは震度6強以上にも耐えられる建物を使い、サーバーラックも床面に固定するなど、地震に強い構造となっている。大手コンピュータメーカーや通信事業者のデータセンターは、今回の地震による直接的な被害はなく、その後の計画停電に対しても自家発電用の燃料確保に動くなど「影響なし」との立場を示している(関連記事:計画停電のデータセンターへの影響なし、自家発電の燃料確保に動く)。 だが、必ずしも安心できるとは限らない。自家発電装置を備えるデータセンターでも、停電が長引くと脆いことがある。 茨城県にデータセンターを保有するサンファーストは、サーバーそのものの破損はなかったというが、2日以上にわたる停電に苦しんだ。同社はUPS(無停電電源装置)、自家発電装置での電力供給を実施したが、停電の最中、燃料切れで自家発電装

    データセンターに立ちふさがる「25%電力削減」
    ProjectK
    ProjectK 2011/04/19
    こういうのは、「利用者側で削減」という形は取れないのだろうか。もっとも契約上はそれも含めての契約かな。
  • 家庭で出来る節電方法

    家庭の中で特に電気消費量が多いのは、エアコン、冷蔵庫、照明、テレビの4つです。これらをはじめとする家電製品を上手に使うことで、効果的に節電することができます。また、朝夕のピーク時を避けて電化製品を利用することも、電力供給の安定を保つために重要な方法です。

    ProjectK
    ProjectK 2011/04/19
    全体の電力消費に占める割合がそれほど大きくない家庭での節電以上に、産業界の節電が求められているわけだが、「家庭において」そうした産業界の節電に協力できる事ってないのだろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):経産省幹部の電力会社再就職、自粛を通達 菅政権 - 政治

    菅政権が18日、経済産業省幹部による電力会社への再就職の自粛を通達したのは、福島第一原発の事故を機に、電力業界と所管官庁の経産省の密接な関係に不満を抱く国民感情に配慮したためだ。ただ「天下り根絶」を掲げながらも実効策を打ち出さず、今になってあわてて一部だけ実施するという「ご都合主義」の側面は否定できない。  この日、経産省が各電力会社に通達したのは、省の大臣官房幹部や資源エネルギー庁の部長級以上、原子力安全・保安院の審議官以上を経験した職員の電力会社への再就職の自粛など。該当者は数百人規模という。今年1月、前エネ庁長官の石田徹氏が、退任から4カ月あまりで東電顧問に再就職したことがきっかけだ。  東電では、過去3人の通産省(現経産省)OBが顧問を経て役員についている。電力料金改定の許可や規制を握るエネ庁長官経験者の再就職も石田氏で2人目だ。最近では、エネ庁で部長職も務めた白川進・元通産省基

    ProjectK
    ProjectK 2011/04/19
    こういうのは「自粛」を求めるんじゃなくて、「開示」を求めた方が抑止力になるのではないかと思うぞ。というか、電力会社の株主は何でこういったことに関心を示さないんだろう。
  • つくば市、福島からの転入者に放射能検査要求 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県つくば市が、東京電力福島第一原発の事故で福島県から避難して転入する人たちに、放射能汚染の有無を確認する検査を受けた証明書の提示を求めていたことが18日、わかった。 市側は「市民に無用な不安を与えない目的だった」としているが、転入者からの抗議を受け、検査を求めないことにした。 つくば市によると、市民課長名で3月17日、福島からの転入者にスクリーニング検査を求めることに決め、担当する窓口へ通知した。窓口の担当職員が、転入者に消防部や保健所で検査を受け、証明書をもらうように指示するなどしていたという。原発事故が起きてから、つくば市には福島県いわき市などからの住民が避難している。 今月11日、つくば市内の研究機関に就職するため仙台市から転居してきた男性(33)が証明書の提示を求められ、このことを茨城県に訴えたことから問題が発覚した。つくば市の岡田久司副市長は、「放射能汚染について、誤解があ

    ProjectK
    ProjectK 2011/04/19
    もちろんこうした事はあってはいけないと思うのだが、一方で今後のためにはそうした検査を受けておいた方がいいんじゃないか、という気もする。健康被害が出た場合のある種の証明な訳だし。