2014年1月31日のブックマーク (2件)

  • 成果主義は、上司を管理するための道具だ!:日経ビジネスオンライン

    米国式の成果主義は、与えられた仕事をみんなでこつこつこなす“草系企業”、つまり、たいていの日企業にはそぐわない。あれは上司が理不尽でもバリバリ成長していくダイナミックな“肉系会社”にしかなじまない。 A君かB君か・・・理不尽な選択 『ソフィーの選択』(ウィリアム・スタイロン作)という小説がある。映画にもなった。ユダヤ人の女性にナチスの軍医が迫る。2人の子供のうち1人を選べ、その子の命だけ助けてやる、と。 当然、彼女は選べない。そんな選択は絶対にしたくない…。悲惨さの度合いはこれとは全く比べものにならないが、理屈の上ではこれと同様の理不尽な“選択”が現代日の大企業で起きている。そう、あの“成果主義”を入れてからである。 ある工作機械メーカーで営業担当がA君からB君に代わったとたんに大口の注文が取れた。さて、成果はA君、B君、どちらのものか。直接的にはB君の頑張りによる。だが、A君の地

    成果主義は、上司を管理するための道具だ!:日経ビジネスオンライン
    ProjectK
    ProjectK 2014/01/31
    むむむ・・・「一言でいうと、米国式の成果主義の眼目は、本人をPDCAに沿って管理することよりも、ボスを制御することにある。」
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    ProjectK
    ProjectK 2014/01/31
    この問題はそもそも「コミュニケーション」の定義を互いに共有できていない事から始まっているような気がしますけどねぇ。その時点ですでにコミュニケーション不全ではある。