2013年8月10日のブックマーク (11件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/08/10
    屋外開催の方がまだましなんじゃなかろうか
  • 高知・四万十市で40度超 国内で6年ぶり NHKニュース

    気象庁によりますと、猛烈な暑さとなっている高知県の四万十市西土佐では、午後1時6分、40度7分を観測しました。 国内で40度以上を観測したのは6年前の平成19年8月16日以来で、この時は埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40度9分を観測し、国内の最高記録となっています。 気象庁は猛暑のなか、無理な運動などはせず、こまめに水分をとったり適切に冷房を使用したりして、熱中症に一層の注意を呼びかけています。

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/08/10
    ほえー
  • ニートが欲しいものを買い、社会人が欲しいものを買えない

    ニートの妹がいる。年齢は1つしか変わらない。妹はドロップアウト組。学校行くでもない、働くでもない。妹は、親からお金を貰って、好きなゲームを買って、漫画を買って、パソコンで遊んで、アニメを見て、日々をダラダラ過ごしている。 私は正社員じゃない。正社員になるために働いてる。給与は安い。貯金がないと将来不安なので、好きなものでも出来るだけ買わない。アニメは見るけど、漫画は買わない。一冊500円とか無理。高いと感じる。一年働いて、貯金は100万ほど貯まった。そんなにお金あるんだから使えばいーじゃん、と言われる。 妹は親に貰った金で、好きなように自由に暮らしてる。漫画なんて安いし、別にいーじゃん。とよく言ってる。親は特に何も言わない。 やっぱり、ちょっとイライラする。私だって当は好きなもの買い漁って、ゴロゴロしながら暮らしたい。 新しい財布と、かばん欲しい。部屋のベッドとカーテン買い替えたい。でも

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/08/10
    日本社会の縮図
  • エゴサーチに引っかかってイケダハヤト氏に声かけられたが、かみ合いませんでした(無念) - 世界はあなたのもの。

    記録, 雑ネタ発端は以下のエントリー。ブロガーに告ぐ。「炎上を避ける方法」なんか考えているから、つまらないんです - ihayato.書店(魚拓内容としては「YOU、炎上しちゃいななYO!」というイケダハヤト氏のいつもの主張なので特に是非はないのだが、記事冒頭にある、とある個人ブロガーと雑談していて「どうやって炎上を避ければいいと思いますか?」と質問をいただきました。という部分に釣られたので、はてなブックマークで以下のようにコメントし、ついでに Twitter にも流した。イケダハヤト氏に「どうやって炎上を避ければいいと思いますか?」という質問をするこの「とある個人ブロガー」っちゅうのが、かなりヤバイと思う。実在すればだけど。 / “ブロガーに告ぐ。「炎上を避ける方法」なんか考えているから、つまらな…” http://t.co/CXurlPWD9m— 後藤光太郎 (@cotalaw) Au

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/08/10
    イケダさんに企業ブログの運営アドバイスを求める企業はもっとヤバイと思いました
  • 彼女に短歌をおくった

    暑過ぎるので、暑さを題材に、彼女に短歌をおくった。 普段歌なんか詠まないのに、衝動にかられて書いてしまった。 一見暑さとだるさを歌ったものだけど、季語と助詞の読み方を変えると二人の名前が現れて、愛しさを表現してみたつもり。 メールに書いて送ったら、少し経って返信が届いた。 きちんと返歌になっていて、秋の涼しさへの羨望と早く会いたいという気持ちが綴られていた。 ちょっとした古典的な活用とか、レトリックが解る人で良かったなと思う。 風流を装った拙い遊びだけど、歌をおくりあうのは意外と楽しいものだと気づかされたので、勢い余って増田に書いてしまった。 思い返せば恥ずかしい。

    彼女に短歌をおくった
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/08/10
    爆発しろ
  • 山本太郎議員の質問主意書 社民・福島氏のものと酷似 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■山氏事務所釈明「手続きミス」 7月の参院選で初当選した山太郎参院議員が先の臨時国会で提出した「生活困窮者自立支援法案に関する質問主意書」が、社民党の福島瑞穂前党首提出の質問主意書と酷似していることが9日、分かった。政府の答弁書の手続きには多くの時間とコストがかかるだけに、政府関係者は「意図的に同じ内容の質問主意書を出したとすれば税金の無駄遣いだ」と指摘している。 山氏の質問主意書は、今年1月召集の通常国会に提出され、廃案となった生活困窮者自立支援法案について、生活困窮者の定義や就労訓練事業の具体的内容を問う7項目からなる。 福島氏のものは「生活保護法案及び生活困窮者自立支援法案に関する質問主意書」。同じ6日に提出していた。 1つ目の質問こそ生活保護法改正案に関してだったが、残る2〜8項目は全て生活困窮者自立支援法案の質問だった。 山氏の1〜7項目と、福島氏の2〜8項目の

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/08/10
    自分の頭で考えよう。そんじゃーね!
  • 洗浄機で洗われてきれいになっちゃった(笑)(笑) |ゆうやさんのついっぷるトレンド画像

    洗浄機で洗われてきれいになっちゃった(笑)(笑)

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/08/10
    石井湧也 稲城2中/調布南高校(黄団団長☆)/多摩大学(酒井ゼミ)&山野美容専門学校通信科のダブルスクールしてます☆
  • テントで眠ると不眠症を治療できるという研究結果が明らかに - GIGAZINE

    by Raúl A.- なかなか眠れない人が眠りにつくためには「目覚まし時計を夜に見ない」「体を温める」「眠ることを自分に強制しない」「マッサージする」「裸で眠る」といったさまざまな方法があったり、眠りやすくなるということでYouTubeで500万回以上も再生されている音楽まで存在しますが、あらゆる手をつくしても眠れない時は途方に暮れてしまいます。しかし、新たな研究によって不眠症を治すにはテントが有効だということがわかりました。 Sleeping in a tent could cure your insomnia: Exposure to the natural light of dawn and dusk helps synchronise our body clocks | Mail Online http://www.dailymail.co.uk/health/article-2

    テントで眠ると不眠症を治療できるという研究結果が明らかに - GIGAZINE
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/08/10
    一泊の山登りでも劇的に体調が改善するのは実感している
  • 地方都市で、低学歴と高学歴の世界が交わるとき - 常夏島日記

    (注)日のエントリは、当初記述した文面から一部修正(8/12)を行っております。 理由は、性的に露骨な表現があるとのご指摘をいただいたためです。 と思ったけどやっぱ戻した(2014/3/9) 最近話題になっているこちらの記事(私のいる世界)やこちらの記事(低学歴と高学歴の世界の溝)を読んでとても懐かしくなったので私も身の上話を書いてみます。 まあ、高学歴の世界と低学歴の世界と言う風に学歴で割るのが良いのかどうかという問題はあるにせよ、象徴的にうまく言い表しているので、ひとまずその表現に従います。 私の場合は、たぶん、「高学歴の世界」の住人でした。親はどっちも一応有力国立大学を出て、父は大企業のサラリーマン、母は専業主婦。最終的には私もそこそこの大学を卒業しましたし、子供のころは家にピアノもありました。習い事とかも一通りさせてもらったと思います。なお弟は地元で医者をしています。 で、私の育

    地方都市で、低学歴と高学歴の世界が交わるとき - 常夏島日記
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/08/10
    言葉の端々から学力が高い方が人間として上質みたいな考えが垣間見えて気の毒な人だなぁと思いました
  • 家入一真氏の影響で高校生や大学生が電話番号&口座晒しをしている件について考えてみた。 - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─

    ネット界隈をにぎわす男、家入一真。 ロリポップやJUGEM等のサービスを展開する「株式会社paperboy&co」の立ち上げに始まり、studygift等世間を騒がせてサービスを立ち上げる等、連続起業家として有名な方です。 そんな色々な意味で有名な彼が、またひとつのムーブメントを起こしています。 先日、起業家スーパーカンファレンスというイベントが行われました。 この催しは、学生企業を考えているようなアツい学生の間でどんどんと拡散されていたので、僕のTLにも流れてきました。「俺は起業するぞ!!」って3年ぐらい前からいつもツイートしている同級生がリツイートしていたのでよく覚えています。茂木健一郎さんが好きなので、ちょっと行こうかと思いました。行ってませんが。 イベントには家入さんも出席したのですが、その際に彼が自ら行なっている、ネット上での電話番号&口座晒しについて触れられたようで、「リスクを

    家入一真氏の影響で高校生や大学生が電話番号&口座晒しをしている件について考えてみた。 - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/08/10
    家入氏はペット感覚でやってるんだろうな。ほら、ボール投げたから取って来いよ、みたいな。
  • 【非婚化】35歳過ぎると結婚はほぼ不可能…できたのは「男性で3% 女性で2%」

    35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」 「35歳過ぎて結婚できた男性はわずか3%」。2010年の国勢調査でこんな衝撃的な結果が出た。 ネット上では「身を持って感じている俺…」「昔ほど結婚生活にメリットがなくなっているんだから当然」など、 さまざまな意見が飛び交っているが、なぜこうも「結婚できない(しない)大人」が増えてしまったのか。 「みんな自分の相場が分かっていない」 2010年の国勢調査によると、2005年に35~39歳だった男性の未婚率は30.9%、5年後、 40~44歳になったときの未婚率は27.9%で、未婚男性の9.7%しか結婚に至らなかった。5年間で「3%」でしかないということになる。 女性も同様で、05年に35~39歳だった人の5年後の結婚率は、未婚女性の10.8%、2%しかゴールインできなかった計算だ。 40歳を超えると、状況は

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/08/10
    失業率みたいに結婚を望む人のうち何パーセントか出さないと意味ないよ