2019年7月23日のブックマーク (12件)

  • 若い人は町の中華料理屋に入らないらしい

    ほんとかよ!

    若い人は町の中華料理屋に入らないらしい
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/07/23
    中華に限らずよく知らない個人店は入れないな。若くもないけど。
  • 英保守党 新党首にボリス・ジョンソン氏 EU離脱に強硬姿勢 | NHKニュース

    EU=ヨーロッパ連合からの離脱をめぐる混乱の責任をとって辞任するイギリスのメイ首相の後任に、前の外相のボリス・ジョンソン氏が選ばれました。 投票の結果が23日、ロンドンで発表され、ジェレミー・ハント氏が4万6656票、ボリス・ジョンソン氏が9万2153票でジョンソン氏がハント氏に大差をつけて新たな党首に選ばれました。 ジョンソン氏は55歳。ロンドン市長を経て、メイ政権のもとで外相を務めましたが、去年夏、メイ首相が打ち出したEUとの協調を重視する離脱方針に反発して辞任しました。 離脱の進め方をめぐってはEUとの合意がまとまらなくても10月末の期限には離脱することも辞さない強硬な姿勢を打ち出しています。 新党首に選ばれた直後の演説でも「国に活力を与えて、10月31日までに離脱する」と述べて、期限内に離脱を実現する考えを改めて強調しました。 しかし保守党内は、EUからの離脱の進め方をめぐって意見

    英保守党 新党首にボリス・ジョンソン氏 EU離脱に強硬姿勢 | NHKニュース
  • 参院選 18歳と19歳の投票率 前回より15ポイント低下 | NHKニュース

    今回の参議院選挙の18歳と19歳の投票率は、総務省の速報値で31.33%で、前回3年前の選挙より15ポイント余り低くなりました。 総務省は23日、今回の選挙の18歳と19歳の投票率の速報値を発表しました。 それによりますと、投票率は31.33%で、前回3年前の選挙の確定値と比べて15.45ポイント低くなりました。 年齢別では、18歳が34.68%、19歳が28.05%。 男女別では、男性が30.02%、女性が32.75%となっています。

    参院選 18歳と19歳の投票率 前回より15ポイント低下 | NHKニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/07/23
    前回は18歳に下がって初めての国政選挙でお祭り気分もあったからな。下駄を脱いだらこんなもんよね。
  • 免許返納の85歳認知症男性 家族の車を無断運転 事故起こす | NHKニュース

    4年前に運転免許証を返納した認知症の85歳の男性が家族の車を無断で運転し、トラック2台に衝突する事故を相次いで起こしていたことがわかりました。男性は運転したことや事故について「覚えていない」と話していて、警視庁は無免許運転や当て逃げの疑いで書類送検しました。 ことし5月、男性が運転する車が東京 大田区南千束で信号待ちをしていたトラックにぶつかり、さらにおよそ1時間後、大田区東糀谷で路地に駐車していたトラックに衝突したということです。 車はいずれの現場からも走り去っていましたが、さらに1時間半後、「タイヤがバーストした車が走っている」と通報があり、横浜市青葉区で大破した状態の車を発見したということです。 トラックの運転手にけがはありませんでした。 警視庁によりますと、男性は4年前に運転免許証を返納していたということですが、男性の家族からは「認知症の父がいなくなった。車と車の鍵もなくなっている

    免許返納の85歳認知症男性 家族の車を無断運転 事故起こす | NHKニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/07/23
    やはり免許証がないとエンジンがかからない機能は必要だな。義務化とは言わないが認知症の家族を持つ人が自衛のために追加できるようにはなって欲しい。
  • 2019年Python商標事件 - 西尾泰和のScrapbox

    対象の41群の「教育訓練研修」が、Pythonを教える勉強会などに影響を与えるのではないかという懸念がある 組織の経営管理及び事業の変革管理・業務改善・後方支援への取り組みに関する教育訓練研修,マネジメント・コミュニケーション・営業・リーダーシップ・人材育成の能力向上の教育訓練研修,マネジメント・コミュニケーション・営業・リーダーシップ・人材育成の能力向上の教育・研修に関するコンサルティング・助言・指導及び情報の提供,教育文化・娯楽用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く。),映画・演芸・演劇・音楽又は教育研修のための施設の提供

    2019年Python商標事件 - 西尾泰和のScrapbox
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/07/23
    この会社「agile」の商標も登録してる(第6042644号)
  • 吉本興業会見に閣僚から発言相次ぐ「法令順守 説明責任を」 | NHKニュース

    所属するお笑い芸人が反社会的勢力の主催する会合に参加していた問題をめぐり、22日、吉興業の社長が謝罪したことについて、閣僚からは、法令順守の徹底や説明責任を果たすよう求める発言が相次ぎました。 これについて、閣僚からは発言が相次ぎ、世耕経済産業大臣は「一般論として、企業活動において反社会的勢力とつきあうのは厳に慎むべきだ。また、どのような契約形態でも内容について双方の合意が前提であるのは当然の常識だ」と指摘しました。 平井IT担当大臣は「吉興業はクールジャパンのコンテンツ制作者として非常に有力な企業の1つであることは間違いなく、法令順守の徹底や、きちんとした説明責任を期待せざるをえない」と述べました。 柴山文部科学大臣は「文部科学省としても関心を持っている。文化の健全な振興という観点から、組織におけるガバナンスやコンプライアンスは極めて重要になってくるのかなと考えている」と述べました。

    吉本興業会見に閣僚から発言相次ぐ「法令順守 説明責任を」 | NHKニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/07/23
    テレビ局を主管する総務大臣にもコメントが欲しいところ
  • ネットのコメント欄で意見対立し暴行か 41歳男を逮捕 容疑否認 | NHKニュース

    ニュースサイトのコメント欄で意見が対立しトラブルとなった相手を殴ってけがをさせたとして、41歳の男が警視庁に逮捕されました。調べに対して容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは東京 新宿区の無職、世古哲也容疑者(41)です。 警視庁によりますと、ことし5月、品川区旗の台の路上で、40代の男性に殴る蹴るの暴行を加えてけがをさせたとして傷害などの疑いが持たれています。 インターネットの「ヤフーニュース」に掲載された格闘技のニュースをめぐって、利用者が投稿するコメント欄で、面識のない被害者の男性と意見が対立して実際に会うことになり、初めて会ったその場で暴行したということです。 警視庁によりますと、調べに対して世古容疑者は「話したくありません」などと供述し、容疑を否認しているということです。

    ネットのコメント欄で意見対立し暴行か 41歳男を逮捕 容疑否認 | NHKニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/07/23
    はてなでもお前今から殺しに行くから待ってろみたいなもめ事なかったっけ。hagex以外にも。/これだ→http://scopedog.hatenablog.com/entry/20120207/1328634169
  • 山田太郎さんの静岡県での比例代表開票結果を見ると富士宮市で0票。→問い合わせで山本太郎さんに誤って算入したことが判明し、訂正され54万票に

    水彩 @Tsukisima 代わりに山太郎さんの票が 人口1.8倍の隣の市と横並びなんですが これ山田太郎票を山太郎票と間違えて集計されてませんか? 2019-07-22 23:37:55

    山田太郎さんの静岡県での比例代表開票結果を見ると富士宮市で0票。→問い合わせで山本太郎さんに誤って算入したことが判明し、訂正され54万票に
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/07/23
    間違って山本一郎が当選するかも
  • なぜ四角と三角? 「いなり寿司」の形が東西で違う理由やその“境界線”とは(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

    甘辛く煮た油揚げの中に酢飯を詰めた「いなり寿司(ずし)」。日人に広く愛される寿司の一種ですが、その形状は地方(関東と関西)によって「四角(俵型)」「三角」に分かれるようです。さらに、中身の寿司飯の「具」の有無も地域によって異なる、という声もあります。 ネット上では「上京後、四角のいなり寿司を見て衝撃でした」「具入りが当たり前と思っていた」「他の地域のもべてみたい」など、さまざまな声が上がっています。東西におけるいなり寿司の違いやルーツについて、全日いなり寿司協会のPR担当で「いなり王子」こと、坂梨カズさんに聞きました。 Q.そもそも、いなり寿司とはどのようなべ物でしょうか。 坂梨さん「いなり寿司の発祥や歴史は、まだ解明されていないことが多く、諸説あります。いなり寿司の名前が現れる最古の文献が、1837年から約30年間書き続けられた江戸の生活百科事典『守貞漫稿(もりさだまんこう)』第

    なぜ四角と三角? 「いなり寿司」の形が東西で違う理由やその“境界線”とは(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/07/23
    「いなり王子」
  • アップル、インテルと通信半導体の買収交渉 米紙報道 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志、佐藤浩実】米アップルが米インテルからスマートフォン向け通信半導体事業を買い取る交渉を進めていることが22日、明らかになった。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。買収額は10億ドル(約1100億円)超になるという。アップルは、高速通信規格「5G」への対応を断念し撤退を決めたインテルから知的財産や人材を取り込むことで、通信半導体の自社開発を続ける狙いと

    アップル、インテルと通信半導体の買収交渉 米紙報道 - 日本経済新聞
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/07/23
    “高速通信規格「5G」への対応を断念し撤退を決めたインテルから知的財産や人材を取り込むことで、通信半導体の自社開発を続ける狙い”
  • 「嫡出推定」見直しを提言 法務省研究会 - 日本経済新聞

    生まれた子どもの出生届を親が出さず戸籍に記載されない無戸籍者の解消に向け、民法の「嫡出推定」の見直しなどを議論していた法務省の有識者研究会(座長=大村敦志・学習院大教授)は22日までに報告書をまとめた。離婚後300日以内に出産した子どもを元夫の子とみなす規定の見直しや、親子関係否認の訴えを起こせる期間を延ばすことを提言した。嫡出推定は、女性が婚姻から200日経過後に産んだ子どもは夫の子とし、離

    「嫡出推定」見直しを提言 法務省研究会 - 日本経済新聞
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/07/23
    この時代に一律の再婚禁止はそぐわないからな。ぜひ推進して欲しい話だ。
  • WTO理事会で韓国への輸出規制議論へ | NHKニュース

    スイスで23日から開かれるWTO=世界貿易機関の実質的な最高機関である一般理事会で、日韓国に対する輸出規制が正式な議題として取り上げられ、日韓両政府は160以上の国と地域から出席する大使らを前に、それぞれの主張への理解を求めて議論を展開する見通しです。 日からは外務省の山上信吾経済局長が出席し、安全保障に関わる輸出管理の国際的な枠組みでは運用は各国に委ねられていて、今回の措置は軍事転用も可能な品目で不適切な事例があったことなどを受けた運用の見直しであることや、WTOのルールでも安全保障上、必要な場合には例外が認められていることからWTOのルール違反にはあたらないなどと説明することにしています。 WTOの一般理事会は2年に1度の閣僚会議を除くと実質的な最高機関ですが、貿易をめぐる紛争について判断を下す場ではなく、日としては国際的なルールに沿った措置だと各国に理解を求める方針です。 一

    WTO理事会で韓国への輸出規制議論へ | NHKニュース