2019年10月16日のブックマーク (7件)

  • NISAの恒久化を見送りへ 投資非課税は「富裕層優遇」 | 共同通信

    2019/10/16 16:34 (JST)10/16 19:22 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社 政府、与党は16日、期限付きで導入された少額投資非課税制度(NISA)について、恒久化を見送る方針を固めた。恒久化は金融庁や証券業界が求めていたが、現行制度は富裕層への優遇だとの指摘もあり、認めるのは難しいと判断した。 一方、廃止すれば株価に悪影響を与える恐れもあるため、制度設計を見直した上で時限措置で存続させる方法を模索する。若年層など幅広い世代に資産形成を促すために創設された長期積立枠「つみたてNISA」は期限の延長を議論する。 金融庁と財務省が詳細を詰めた上で、与党の税制調査会で検討し、年末にまとめる2020年度の税制改正大綱に反映させる見通しだ。

    NISAの恒久化を見送りへ 投資非課税は「富裕層優遇」 | 共同通信
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/10/16
    老後2000万必要という時代に最大600万の枠しかないのに富裕層優遇ってあまりにもバランス感覚が狂ってないかしら
  • 金正恩氏「白馬で白頭山登頂」 朝鮮中央通信が写真公開:朝日新聞デジタル

    北朝鮮の朝鮮中央通信は16日、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が中朝国境の白頭山に登頂したと報じ、雪が積もる山中で白馬にまたがる写真を公開した。日時は明らかにしていない。白頭山は朝鮮民族の発…

    金正恩氏「白馬で白頭山登頂」 朝鮮中央通信が写真公開:朝日新聞デジタル
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/10/16
    バチェラーっぽい
  • スネ続けて15年の息子、全く会話が無かった母親に謝りに行く_PR | SPOT

    日の企画は、JR東海の提供でお届け致します。 こんにちは。ヨッピーです。夜はだいたい酔っ払っています。 5月のとある日の話ですが、その日も友人と焼肉店でお酒を飲んでおりました。 当日、一緒にお酒を飲んでいた友人マッハ・キショ松氏(左)と野田せいぞ氏(右)。 写真右側の野田せいぞ氏が奈良県の実家から東京に上京してきた、という事でお祝いがてら焼肉をべていたのです。もちろん全額奢らされました。当たり前みたいな顔をして奢らされました。「じゃあこれ」みたいなテンションで、スムースに、シームレスにお会計を渡されました。なんなんだよ。 そしてこの席で爆弾発言が飛び出したのであります。 いやー、でも急に「東京に行く」って言ってご両親は心配しなかった? 心配してるかどうかも良くわからないです。 は?どゆこと? 実は僕、お母さんと15年間マトモに話してないんですよ。 とある事をきっかけにお母さんに対して

    スネ続けて15年の息子、全く会話が無かった母親に謝りに行く_PR | SPOT
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/10/16
    良い話だ
  • 元歌手の香田晋さん福井県で僧侶に 「毎日が充実」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    福井県美浜町の山間にある徳賞寺で、力強い演歌が響く。聴衆を前に僧衣姿でマイクを握るのは、人気演歌歌手だった香田晋(名・鷲崎孝二)さん(52)だ。2018年11月、同寺で得度した鷲崎さんは月に1、2回、僧侶の務めを果たす傍ら、地域イベントで歌を披露したり、書をしたためたりと、地元からのお願いにも応じている。鷲崎さんは「若狭には深い縁を感じる。地域のお役に立てることなら頑張っていきたい」と話す。 鷲崎さんは1989年に作曲家船村徹さん(故人)にスカウトされ歌手デビュー。94年にNHK紅白歌合戦に初出場したほか、クイズ番組の解答者として茶の間の人気者になった。ただ、バラエティー番組への出演が増えると、歌手活動は思うようにできなくなった。「自分の意志で動くことはできず、心が限界だった」。2012年に芸能界を引退。古里の福岡県北九州市で飲店を経営したり、夢だった書や絵画の創作に精を出したりした。

    元歌手の香田晋さん福井県で僧侶に 「毎日が充実」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/10/16
    すごい聞きごたえのある読経しそう
  • 老害が避難所に来て自分は何一つ地域のために貢献しないのに文句たらたらの記事を書く件 | 774::Blog

    まさに「ザ・老害」と言いたくなる記事を読んでしまい、胸糞悪い気分になった。 台風19号で避難して分かったこと (1/2) https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/15/news057.html これである。 かつて筆者はここの自治会総務部副部長として避難訓練等にも何度も参加しており、避難の段取り等は分かっているつもりだった。だが実際に被災者として避難してみると、訓練では分からなかったところが見えてきた。今回はそんな話である。 ブコメでもさほど叩かれていないようではあるが、多少指摘も見られる。でも一応書いておく。 受け入れスタッフは皆親切だったが、自治会の人は、防災士の資格を持っている1人が時折様子を見に来る以外、誰もいなかった。訓練では、自治会防災部が中心となって受け入れ体勢を整えることになっていたが、しょせんは素人だ。自治会員自体が被災者

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/10/16
    元役員だからって現場を指し置いて勝手に仕切り始めたらそれこそ老害じゃないの。実際に被災して事前の取り決めが足りてなかったという知見をフィードバックするのも十分地域貢献だと思うけどね。
  • JR東日本、北陸新幹線の水没にも動ぜず : 市況かぶ全力2階建

    ホロライブのカバー、卒業ラッシュが止まらずVTuber登録者数世界一のGawr Gura(がうる・ぐら)さんまで失い社員だけが増え続ける

    JR東日本、北陸新幹線の水没にも動ぜず : 市況かぶ全力2階建
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/10/16
    これだけ大規模な災害が続くと内部留保を積み上げたくなる気持ちはわかる
  • 「あんた日本人?」鳴りやまぬ電話・泣く職員…電凸ルポ:朝日新聞デジタル

    国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」は14日に閉幕した。芸術祭の企画展「表現の不自由展・その後」の展示内容をめぐって「電凸(とつ)」と呼ばれる電話による攻撃が愛知県などにあり、不自由展はいった…

    「あんた日本人?」鳴りやまぬ電話・泣く職員…電凸ルポ:朝日新聞デジタル
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/10/16
    これ読めばアーティストが直接出て話せばわかるみたいなのいかにばかげた話かわかるね