2020年9月21日のブックマーク (2件)

  • 閉園としまえんの「跡地」巡って住民らに不安の声…なぜ? | FRIDAYデジタル

    「唐突な感じがする」 「コロナで休園中だった6月中旬に閉園が発表されて、わずか2か月足らずの8月末に、私たちが愛したとしまえんはなくなってしまいました。しかも、防災拠点の公園になると聞いていたのに、土地の半分には新たな施設が作られます。なぜとしまえんを閉園したの? と疑問がわいてきます。 家族四代でとしまえんを利用してきましたので、悲しくて、さみしいです。新計画はいつどのように決まったか…すべてが唐突な感じがします」 こう話すのは、8月31日に閉園した東京・練馬区の遊園地「としまえん」の近くに住む住民だ。 としまえんは1926年(大正15年)にオープンした、94年の歴史を持つ遊園地だが、同遊園地を運営する西武鉄道はさる6月12日、としまえんを8月31日をもって閉園すると発表。東京都を含めた関係者と「都市計画練馬城址公園の整備にかかる覚書」を締結し、今後の土地利用に鑑みて閉園を決めた、とホー

    閉園としまえんの「跡地」巡って住民らに不安の声…なぜ? | FRIDAYデジタル
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2020/09/21
    プールは残して欲しいという署名活動は見た。23区内であの規模のプールは代わりがないし温泉は残すのだからセットでという気持ちはわかる。
  • 正月恒例の「箱根駅伝」無観客で開催へ | 陸上 | NHKニュース

    正月恒例の「箱根駅伝」について、主催する関東学生陸上競技連盟は、来年の大会を無観客で開催することを明らかにしました。 それによりますと、新型コロナウイルスの感染予防のため、例年1月2日と3日に開催している「箱根駅伝」を含む連盟主催の大会は、すべて無観客で実施するとし、箱根駅伝を念頭に沿道での応援について自粛を呼びかけました。 大会では、 ▽出場校の応援団など集団による応援を行わないほか、 ▽周辺での小旗や大学新聞などの配布物は禁止するとしていて、 ▽開会式や閉会式、それに表彰式なども極力縮小するか行わない方針です。 関東学連は「これまで駅伝競走は沿道で応援していただく皆様に育てられてきました。これからも末永く愛される駅伝競走でありたいと思っておりますので、是非ともご理解ご協力をお願いします」とコメントしています。 「箱根駅伝」は来月、都内で予選会が行われますが、こちらも一般の観客が観戦でき

    正月恒例の「箱根駅伝」無観客で開催へ | 陸上 | NHKニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2020/09/21
    放映料にスポンサー料など巨額のマネーが動くからな。五輪と似た構図があるのだろう。