ブックマーク / karapaia.com (38)

  • ググれるロボット。ネットで検索し自ら新しい知識を学ぶロボットを開発(東工大)

    東京工業大学 長谷川研究室のグループは、人工脳「SOINN」を用いて、自ら考えて行動し、学習するロボットを開発した。SOINNは、また未知の知識に直面した時、ネット上の画像や動画、音情報を自ら検索し、それを学習していくという自己増殖型ニューラルネットワークを持つ。 このロボットは、川田工業の研究用ロボット「HIRO」を改良し、人工脳「SOINN」によって動いている。実験では、コップに水を注ぎ、場合によっては、氷を入れて差し出すという命令を、周りの環境と自分の状態を認識しながら、どのような手順で、どう行動すべきかを推論し、問題を解決している様子がわかる。 SOINNは、ロボットの視覚、聴覚、触覚といった感覚情報のほか、インターネット上にある情報や他のロボットのモータの制御信号などから知識を得てどんどん賢くなっていくという。 ネットから知識を得て成長していくとか、ちょっとした既視感を感じたおと

    ググれるロボット。ネットで検索し自ら新しい知識を学ぶロボットを開発(東工大)
    QTL_chicken
    QTL_chicken 2013/05/06
    セーフサーチ機能を細かく設定できるようにしているのかが気になる(
  • 「日本はどこにありますか?」トルコ最大の都市イスタンブールで街頭インタビュー : カラパイア

    トルコ最大の都市、イスタンブールにて、生粋のトルコ人に街頭インタビュー。「日はどこにありますか?」の質問に関しての回答がまとめられていた。ちなみにインタビューはトルコで放送されている真面目なニュース番組の企画で行われたものだそうだ。

    「日本はどこにありますか?」トルコ最大の都市イスタンブールで街頭インタビュー : カラパイア
    QTL_chicken
    QTL_chicken 2013/03/15
    「逆に日本人に「トルコ」はどこにありますか?と聞いた場合も珍回答になってしまうんじゃないかな?」 トルコなら、正答率10から20%くらいはある…と信じたい(
  • 大親友は野生動物たち。生まれてから10年間、アフリカのジャングルで育ったリアル・モーグリ少女 : カラパイア

    民話やおとぎ話の中に登場する野生動物は、他の動物の赤ちゃんを傷つけたりしないのがお約束だ。しかしリアルな世界でもそれが通じるのか徹底的に検証されたことがない。人間の赤ちゃんが人喰いライオンに殺されていた、と伝えられるケースも複数ある。 しかしティッピ・ドゥグレの物語は特別だ。彼女は現在23歳。兄弟はいない。両親の名はアラン・ドゥグレとシルヴィ・ロバートといい、二人は共にフランス人の野生動物専門カメラマンだ。そして両親の職業と、彼らが仕事のためにアフリカで暮らしていたおかげで、彼女はユニークな幼少期を過ごし、驚異的な方法で野生動物と交流する機会に恵まれた。 彼女の名前は成獣のライオンを自宅でペットとして飼っていたという女優、ティッピ・へドレンにちなんだものだったが、幼いティッピもその名に違わず、早い時期から野生の動物達との間に並外れた絆を結ぶ能力を示していた。 ティッピの母親シルヴィは当時を

    大親友は野生動物たち。生まれてから10年間、アフリカのジャングルで育ったリアル・モーグリ少女 : カラパイア
  • 抗不安薬が河川に流れ込み魚が大胆不敵なロンリーウルフに変貌(スウェーデン研究) : カラパイア

    英ロンドンを流れるテムズ川に住むパーチという魚が、水に微量の抗不安薬が混入しているせいで、捕まえやすくなっているという研究結果が報告された。 これは人間が使用している「オキサゼパム」と呼ばれる、不安や睡眠障害の治療に用いるベンゾジアゼピン系の抗不安薬が河川に流れ、溶けだしているからだ。 これらの薬剤は、魚の欲を旺盛にし、リスクをかえりみない大胆不敵な一匹狼タイプにしてしまい、群れから離れた魚は他の捕者に捕獲されやすくなり、河川の生態系を乱す恐れがあると、研究者らは懸念している。

    抗不安薬が河川に流れ込み魚が大胆不敵なロンリーウルフに変貌(スウェーデン研究) : カラパイア
  • ハムスターがながーいポッキーを食べると? : カラパイア

    その体長の2倍はあると思われる長ーいポッキー、っていうかチョコついてないからプリッツを頬張るハムスター。器用にムシャムシャとべ続けているみたいなんだけど・・・

    ハムスターがながーいポッキーを食べると? : カラパイア
  • 【面白科学実験】鉄分って本当に鉄だった!朝食用シリアルに含まれる鉄分を磁石を使って取り出してみた

    人間の体にとって必要な成分として知られている「鉄分」。血を舐めてみるとなんか錆びた感じの味がするのはヘモグロビンに鉄分が含まれているからだ。鉄分が不足するとだるくなったり息切れをしたり、貧血をおこすこともある。 鉄分は様々な品に含まれているがこんな方法で鉄分を分離させ視覚化させることができる。 実験では朝用のシリアル(コーンフレーク)1分を使用。ビニール袋に入れ、そこに大量の水を加え密封して1時間放置する。袋の上から磁石をあてると? 見事に磁石のまわりに砂鉄のようなものが集まってきているのがわかるね。鉄分は当に砂鉄のような色をした鉄だということがわかっちゃったね。 ちなみに鉄分の摂取基準は成人男性で1日当たり7.5mg、女性では10.5mgで、上限は1日25mgと言われている。鉄分を多く含む品としては、レバー類、魚介類、卵黄、大豆製品、海藻、緑黄色野菜があげられる。 ただし鉄分は

    【面白科学実験】鉄分って本当に鉄だった!朝食用シリアルに含まれる鉄分を磁石を使って取り出してみた
  • 出血した内臓を泡でブワっと包み込み止血する、DARPAの創傷止血システム

    米国防総省DARPAは軍隊使用のための新技術開発および研究を行っている機関だが、2010年より開発中の創傷止血システムは画期的ながらも目覚ましい成果をあげているという。傷ついた臓器からの内出血による死亡を防ぐことが目的で開発されたこの創傷止血システムは、負傷者の腹膜に発泡性のある液体を注入し、泡で丸ごと傷口を覆ってしまうというもの。 先に行われた臨床試験では、致命的な肝臓損傷を受けた負傷者に対し、3時間以内でこの止血システムを投入した場合の生存率は72%となり、この処置を施さなかった場合の生存率8%から大きな飛躍を見せた。 この止血システムは負傷した兵士を現場で処置できるところに大きな意義がある。これまで、医療機関にから離れた場所で、兵士の内出血を止めることはほぼ不可能に近かった。内臓出血や出血多量が原因で死亡する兵士が多いのもこのためだ。 この画像を大きなサイズで見るvia:dvice

    出血した内臓を泡でブワっと包み込み止血する、DARPAの創傷止血システム
  • 人懐こいウミガメ、ダイバーの背後から「だーれだ!」

    タイの海に潜り、水中探査機(ROV)の整備をしていた作業員ダイバーの背後からそっと近づいてきたのは大きなウミガメ。最初は作業に夢中で気が付かなかったダイバーだが、ウミガメが真横にきたのでハっと気が付いた。 とまどったダイバーであったが、ウミガメの頭をなでてあげたところ、ウミガメはとってもうれしそうなかんじ。その後の作業も「なになに?ボクも手伝える?」とばかりに、ずっとダイバーのそばを離れなかったそうだ。 カメ飼いの人の話だと、カメは結構なつくらしいから、このウミガメもダイバーさんにかまってほしかったのかもしれないね。

    人懐こいウミガメ、ダイバーの背後から「だーれだ!」
  • 2050年までに消滅するかもしれない15の美しい場所|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 自然災害、異常気象、温暖化、そして人為的な環境破壊などにより、地球上で美しいとされている場所が将来的に消滅の危機にあるという。手遅れになる前に、一度は行くべき宝石のように美麗なスポットが15箇所紹介されていた。 1.ナウル この画像を大きなサイズで見る ナウル共和国は面積8平方マイルの世界で一番小さな国。人口約1万人。ヴァチカン市国に継いで世界で二番目に人口の少ない国だ。島全体はサンゴ礁に囲まれ、燐酸塩でできた岩の尖塔が点在している。リン鉱山の操業によるナウルの環境破壊は深刻だ。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 2.キリマンジャロ この画像を大きなサイズで見る アフリカ最高峰の山が縮小している。森林の伐採と地球温暖化のせいで、氷河が溶けているのだ。 この画像を大きなサイズで見る 3.キリバス この画像を大きなサイズで見る キリバス共

    2050年までに消滅するかもしれない15の美しい場所|カラパイア
  • 海外人が考察する、日本の芸術と文化の9原則|カラパイア

    のカルチャー、サブカルチャーなどを、海外に発信している「Japan talk」というサイトで、日の芸術や文化に対する考察が行われていた。それによると、日の芸術や文化の根底には、美意識と呼ばれる日人独特の9つの基的原則があるという。それは芸術とは何かという疑問の答えとなる考え方で、日の芸術、ファッション、ポップカルチャー、音楽映画すべての基になっていると考えているようだ。 これらの考察は、日文化海外に紹介してきたサイト、Japan talkによるものである。日人自身の考えているものと、外から見えてくるものの相違点を考えてみても面白い。 1.わびさび(不完全なこと) この画像を大きなサイズで見る 映画に出てくる登場人物がみんな非のうちどころがなく完璧だったら、などと考えられるだろうか? 物事は不完全だからこそ人生おもしろい。わびさびの考え方も、この不完全まで拡大解釈

    海外人が考察する、日本の芸術と文化の9原則|カラパイア
  • いろいろヤバイ、危険な水中生物ベスト10 : カラパイア

    1.オニダルマオコゼ 英語ではストーンフィッシュと呼ばれており、その名の通り岩そっくりに擬態する。そしてその毒は非常に危険だ。敵を攻撃する時やその身に危機が迫った時、相手を麻痺させ死にいたらしめることも可能な毒を反射的に放出する。 2.ハコクラゲ(アンドンクラゲ) ふんわりと優雅に浮かぶこの姿に無害認定をしてしまう人もいるがそんなことはない。このクラゲはとても素早く移動ができる上に、刺されるとビリッとした刺激を受ける。彼等を怒らせると強力な針を備えた15の触手で人間に激しい痛みを与える。 3.イタチザメ(タイガーシャーク) いわゆるな致命的なサメの一種である。イタチザメはとても鋭敏な嗅覚と視覚を持っている。そして彼らはそばに獲物がいると、即座にその存在を察知する。他のサメ同様、あっという間に獲物を噛み砕く強力なアゴを持っている。イタチザメは主に夜に出没する腕利きのハンターなのだ。 4.フ

    いろいろヤバイ、危険な水中生物ベスト10 : カラパイア
  • 「我輩はペンギンである。」自分をペンギンだと思っているニワトリが出現(中国) : カラパイア

    このペンギンのような堂々とした立ち姿。とさかを取って色を塗り替えれば、遠めにはペンギンに見えなくもないわけだけど、でもこれ、ニワトリなんだ。 中国東部の江蘇省の漁師のリュー・ヨンさんが飼っているこのニワトリ(メンドリ)は、ヒヨコの頃から、他のヒヨコたちとは違っていたそうで、仲間たちがエサをべるために地面を突ついたりするのを嘲笑するかのように、自分だけは常にペンギンの誇り?を持ち、直立状態を続けていたんだとか。

    「我輩はペンギンである。」自分をペンギンだと思っているニワトリが出現(中国) : カラパイア
    QTL_chicken
    QTL_chicken 2012/11/25
    さすがに、世界で一番鶏飼ってる国だけのことはある…変わったトリが居るのねえ。遺伝性なら系統化してみたくもあるけどw
  • 世界初、ゲイのペンギンカップル、卵を温め孵化させることに成功(デンマーク)|カラパイア

    動物の同性愛は自然界においてそう珍しくはないそうで、社会性鳥類および哺乳類、特に海洋哺乳類および霊長類において広く観察されているそうだ。(wikipedia)これまではあまり調査されてこなかったが、比較的観察がしやすい動物園では、特にオス同士のペンギンのカップルが世界各地で確認されている。 そんな中、デンマーク、オーデンセ動物園で愛を育んできたゲイのペンギンカップルが卵を抱いて温め、孵化させることに成功したそうだ。ちなみにゲイのキングペンギンが卵からヒナを返したのは世界初となる。 ソース:Gay Penguins Become Dads World first as gay King penguins become fathers このカップルは前々から子どもが欲しくてしかたがなかったようで、隙を見ては他のカップルの卵を盗もうとしたり、繁殖シーズンには、死んだニシンを卵代わりに温めていたり

    世界初、ゲイのペンギンカップル、卵を温め孵化させることに成功(デンマーク)|カラパイア
    QTL_chicken
    QTL_chicken 2012/11/14
    「お父さんとお父さん、おめでとう!」 さて、子育て上手くいくのかな?
  • 俺たちのダイオウグソクムシさんにいったい何が?3年11か月の絶食、現在も記録更新中(三重・鳥羽水族館)

    俺たちのダイオウグソクムシさんにいったい何が?3年11か月の絶、現在も記録更新中(三重・鳥羽水族館) 記事の文にスキップ 以前に行ったカラパイアの好きな生物ランキングでは2位という好成績を残したダイオウグソクムシ。そのルックスもさることながら、貪欲になんでも残さず死骸すらべてしまうアグレッシブさも人気のひとつだった(はずだ)。 ところがこんなニュースが。 鳥羽水族館(鳥羽市鳥羽)で飼育展示中の「ダイオウグソクムシ」が2009年1月2日に餌をべて以来、3年11カ月(1408日)間何もべず絶状態を続けているという。あと2カ月で4年間の絶生活記録が更新されるというんだ。 ソース:3年11カ月絶-鳥羽水族館「ダイオウグソクムシ」に飼育員困惑 /三重 (みんなの経済新聞ネットワーク) – Yahoo!ニュース 3年11カ月絶「修行」中のダイオウグゾクムシ、鳥羽水族館 – 伊勢志摩経

    俺たちのダイオウグソクムシさんにいったい何が?3年11か月の絶食、現在も記録更新中(三重・鳥羽水族館)
  • 水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉食生物が発見される(米カリフォルニア) : カラパイア

    カリフォルニア沖、水深3300メートルの海底から、新種の肉の海綿生物が発見された。その形状は複数にわかれた根のような部分から、放射状にハープの弦のような枝が生えており、この枝を使って罠をしかけ、先端についたフックを使って小さな甲殻類を捕するという。

    水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉食生物が発見される(米カリフォルニア) : カラパイア
  • 子どもの頃仲間が殺されると、大人になると復讐するダニの存在が確認される(千葉大研究)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 子供のころ仲間を殺されたダニは、成長すると攻撃した種のダニの子どもを集中的にべて「敵討ち」することを、千葉大、行動生態学の助教授、長泰行氏らのチームが突き止めた。この習性は害虫防除に活用できる可能性があるという。 ソース:敵討ちするダニ:仲間殺され成長、攻撃した種の幼虫べる- 毎日jp(毎日新聞) 研究チームは、植物に生息するデジェネランスカブリダニと、ククメリスカブリダニを一緒に育てた。その結果、デジェネランスカブリダニは、卵から成虫になる過程で20匹のうち9匹がククメリスカブリダニによって殺された。 この画像を大きなサイズで見る その後も観察を続けていると、生き残ったデジェネランスカブリダニの成虫は、ククメリスカブリダニのいない環境で育てられた成虫に比べ、1.5倍の速さでククメリスカブリダニの幼虫をべたという。 また、デジェネランスカブリダニは別の種

    子どもの頃仲間が殺されると、大人になると復讐するダニの存在が確認される(千葉大研究)|カラパイア
  • ダンボール大好きな猫の為の新感覚猫コスプレ

    自らの飼いネコであるグアグアが誕生日を迎えたそうで、それじゃあ誕生記念にと、飼い主であるtoshiya86さんが、ダンボール大好きなグアグアの為にダンボールでコスプレを施してあげた作品が紹介されていた。 ソース:Chick Geek Games – Online Games in Girl’s Eyes: Best Cat Cosplay Ever! 自らダンボールに空いている穴に顔をつっこんでいったグアグアさんが、その背景に描かれているアニメっぽい図と一体化して、新感覚のコスプレとなっているね。観光地にあるアレの版といったところだろうか。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を

    ダンボール大好きな猫の為の新感覚猫コスプレ
  • 「人は悪夢で死ぬことがあるのか?」眠れない夜に読む「夜驚症」についてのお話

    真夜中、自分の部屋に何かがいるような気がして飛び起き、クローゼットの中にうずくまる。何かがの棚の後ろにいるが、何だか得体が知れない。早く逃げなくては死んでしまうとパニックに陥る。目覚めると、飼っている犬が隅でうずくまり、部屋はめちゃくちゃだった。このようなことが何年も続き、眠るのが怖くなった。 誰かに見張られている。息を殺してじっとしていないと、死ぬ。彼らに動いたのがばれたら、殺される。 巨大なゴキブリやネズミがベッドにいたので、叫び声をあげる。一緒に寝ていたボーイフレンドが目を覚ましたので、そのことを伝えると、いなくなっていた。壁、天井、床がゆっくりと迫ってきて、押しつぶされそうになる。逃げ出さないと息ができなくなる。 こういったことが夜になると起こるのだ。 ソース:Can You Die From A Nightmare? 原文翻訳:konohazuku 2010年、35歳の芸術家が

    「人は悪夢で死ぬことがあるのか?」眠れない夜に読む「夜驚症」についてのお話
  • 米国で人気の猫品種ベスト10を日本で人気猫品種と比較。

    アメリカのブリーダーたちが運営する財団法人「アメリカンアソシエーション」が集計した、アメリカで人気の高い品種ベスト10が公開されていた。日の人気種とは若干違うみたいだが、やはり人気の品種というのは世界共通のものが多いみたいだ。日の人気品種と比較しながら見ていくことにしよう。 ソース:Десятка самых популярных пород кошек в США : НОВОСТИ В ФОТОГРАФИЯХ 今一番人気の種は? アニコム損保、ランキング発表 第10位 アメリカ:スフィンクス 日:日 スフィンクスは、アメリカやヨーロッパで自然に生まれる突然変異の無毛種。賢くて好奇心旺盛な。鳴き声も小さく、聞き分けの良さが魅力だが、外気から身を守る被毛がないため、暑さにも寒さにも弱く、室温と湿度の管理された屋内で飼う必要がある。 この画像を大きなサイズで見る 日の第

    米国で人気の猫品種ベスト10を日本で人気猫品種と比較。
  • 原油流出事故対策、磁石を使って油と水を分離させる新技術を開発(マサチューセッツ工科大学)

    マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らは、磁気磁性流体を利用し、水と油を分離させる新技術を開発したという。これは、非常に小さな磁性ナノ粒子の磁石を使用し、油を磁石に引き付け、水から分離させるというもので、磁石に引き付けられた油は一緒に回収し、その後磁石から油だけを取り除くというもの。 ソース:How oil spills could be cleaned up with magnets – video | Environment | guardian.co.uk 質的に単純な技術なのだが、単純だからこそ今まで思いつかなかったという。この技術が実用化されれば、原油流出などで汚れた海を短時間で低コストできれいにすることができるという。

    原油流出事故対策、磁石を使って油と水を分離させる新技術を開発(マサチューセッツ工科大学)