タグ

2008年4月28日のブックマーク (5件)

  • 世界最低の国、日本(転載)

    引用元: http://mixi.jp/view_diary.pl?id=787996903&owner_id=2071143 動画: http://www.youtube.com/watch?v=-gaVNoTy9Pg http://www.youtube.com/watch?v=FyRyFg0WmX8 ---------------- 聖火リレー、行ってきました。 まず皆さんにお願い。 この日記を転載、リンクして頂いてかまいません。 動画3つまでしか載せれないため、 動画ありと書かれたものは僕のメインページの動画にあります。 4/26日を振り返ります。 早朝、善光寺へ向かった。 Mちん、Tさん、F君、Yちゃんと5人で。 町には何台もの大型バスが乗り入れ、中国人が降りてくる。 僕らがそれぞれ旗を作り、プラカードを作り、前日からカラオケボックスで寝ていたのに対し、 彼らは中国大使館から支給

    世界最低の国、日本(転載)
  • こち亀の“セルフアレンジメント”をやってみた (2008年4月27日) - エキサイトニュース

    先日、『こち亀』(週刊少年ジャンプ2008年17号掲載)で「セルフアレンジメント」なる自己分析がテーマとなり、話題になっていた。 数年前に話題になった『偏愛マップ』にも近いもので、頭にあるものを次々に図面に描いて、客観的に見ることで、自分自身の指針となったり、冷静に思考するきっかけになるのだという。 それを中川の関連会社が手がけているという流れで登場キャラたちが挑戦してみたのだが、「麗子」はモデルやパティシエといった項目を軸に海外にも幅広く枝が広がっていき、実業家の「中川」は、様々な産業に、車やワインなど豊富な趣味にと、広く深く描かれた図面。 いっぽう「両津」はというと、娯楽、遊び、レジャー、趣味が毛細血管のようにはりめぐらされ、用紙を付け足さないと描き切れなかったほど。そして、オチは、8個の要素だけで枝分かれが全くない「大原部長」のシンプルすぎる図面だった。 この「セルフアレンジメント」

    こち亀の“セルフアレンジメント”をやってみた (2008年4月27日) - エキサイトニュース
  • 文系素人ですがPHP勉強始めました。 | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • Twitterを始めたら知っておきたいこと - 北の大地から送る物欲日記

    語化されて、新しいユーザーも増えつつあるTwitterですが、「始めてみたけどどうしたらいいか分からない」「使い方が分からない」なんて人もちらほら見受けられるので、そんな人達向けにTwitterを始めたときに気になるであろうことをまとめてみました。 Twitterとは何か? 「いまなにしてる?」をつぶやくサービス、それがTwitterです。 どんなことをつぶやいてるかは、ホント人によってそれぞれ。「おはよう、行ってきます、おかえり、おやすみ、などの日常的な挨拶」「事や飲み会で何をべてるか」「みんなに見せたい画像の紹介」「日頃自分が思ってること」「テレビやラジオ、音楽ゲームなど見たり聴いたりプレイしたりしてること」「ブログ更新やUstream、ネットラジオなどの告知」「流れてるつぶやきへの反応」などなど。 さまざまなジャンルのあらゆる発言がカオスに流れてる、それがTwitterの世

    Twitterを始めたら知っておきたいこと - 北の大地から送る物欲日記
    Quadrifogrio
    Quadrifogrio 2008/04/28
    日本語版開始なのでそろそろやってみま
  • グーグルやマイクロソフトは「メディチ家」か - Tech Mom from Silicon Valley

    今年のWeb2.0Expoは、予想通り、昨年より大幅に盛り下がっている。世の中的にも、「もうWeb2.0は終わりね」という雰囲気が蔓延しているのはご承知のとおり。初日のキーノートで、Tim O’Reilly自身が、いろいろしゃべったあとで「それでもWeb2.0は終わりだと思うか?」と反語的に問いかけたことが、それを如実に反映している。私も、ちょっと用事があったので来ているが、そうでなければもともと来る気はなかった。キーノート講演者のラインアップも、去年はJeff BezosとかEric Shmidtなど大物がいたのに、今年はせいぜい、SlideのMax Levchin、Mark Andreesen、Jonathan Shwartzぐらいなもの。 Expoの運営戦略による要因はとりあえず置いておき、業界全体のこの温度差の違いのキーポイントは、「広告」じゃないかと思っている。去年は、SNSを中

    グーグルやマイクロソフトは「メディチ家」か - Tech Mom from Silicon Valley
    Quadrifogrio
    Quadrifogrio 2008/04/28
    "マーク・アンドリーセン。会社のオフィシャルサイトにあがっている写真とずいぶん違うやんけ!"