ブックマーク / kai-you.net (15)

  • 『ダンダダン』の影響で海外では「高倉健って誰?」という解説需要が生まれているらしい

    サイエンスSARUによるアニメーションの完成度や、Creepy Nutsやずっと真夜中でいいのに。の主題歌も追い風となり、2024年秋アニメ筆頭として語られているTVアニメ『ダンダダン』。 原作者・龍幸伸さんがつくり出す宇宙人とオカルトとラブコメとバトルと人間ドラマと……様々なジャンルを混ぜ込んだカオスな世界観が話題を呼んでいます。 それは海を超えた国外でも同じで、人気を集めてます。 そして、特に作中序盤で繰り返し語られた「高倉健とは何者か?」と疑問を持つ視聴者もいるらしく、にわかに“高倉健の解説需要”が高まっている模様。 北米最大級のアニメ情報サイト「Anime News Network」は、高倉健さんの解説動画まで公開しています。 「Anime News Network」による高倉健さんの解説動画 『ダンダダン』の主人公であり、理想の男性像として語られる“高倉健”『ダンダダン』でなぜ高

    『ダンダダン』の影響で海外では「高倉健って誰?」という解説需要が生まれているらしい
    QueSTioN
    QueSTioN 2024/11/22
    日本のかつて有名だった俳優(マンガの同名人物とは見た目が似つかない)程度以上に知っておく必要ある?
  • にじさんじ壱百満天原サロメ、VTuber史上最速でYouTube登録者100万人突破

    5月21日にデビューして以来、お嬢様なキャラクターとオリジナリティある配信で多くの注目を集めていたにじさんじ所属のバーチャルYouTuber(VTuber)・壱百満天原サロメ(ひゃくまんてんばらサロメ)さん。 彼女のYouTubeチャンネル登録者数が驚異的な速度で伸びていき、日6月7日(火)にYouTubeチャンネル登録者数100万人を突破した。 1日平均6万人、驚異的な登録者数の伸び 5月21日に初ツイート。5月24日にYouTubeでの初配信、5月29日には登録者50万人を、6月2日に登録者80万人をそれぞれ突破し、デビューからわずか17日足らずとなる6月7日に、YouTubeチャンネル登録者数100万人を突破した。 日ごとの登録者の増加にはブレがあるが、1日平均6万人ほどの増加ペースを保ち続けている。デビューから2週間以上が経過して、減衰傾向にはあるが、急激な落ち込みがほとんど見ら

    にじさんじ壱百満天原サロメ、VTuber史上最速でYouTube登録者100万人突破
  • 『ゴジラ S.P』円城塔インタビュー 実験と笑い、ポップで新たなゴジラの誕生

    POPなポイントを3行で 『ゴジラ S.P』はいかにして生まれたか 脚SF考証を担当する円城塔にインタビュー 実験とユーモア溢れる、新感覚のゴジラ 『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』(以下『ゴジラ S.P』)が放送前から話題になったのは、まさかの円城塔さんが脚に参加したことが大きいだろう。 円城さんは、小説や日語の構造を書き換える作品を生み出してきた。その実験的な作風がSFシーンから純文学の領域においてまで評価され、これまでに芥川賞や日SF大賞など数々の賞を受賞してきた。 そんな円城さんが「ゴジラ」シリーズに関わったらどうなるんだろう……? 抽象アニメーションみたいな「ゴジラ」になるのではないか……? 筆者だけではなく、放映前には、多くの人にそんな思いが去来していたと思う。 しかし、いざ『ゴジラ S.P』が放映されると、ゴジラの世界観を書き換えるようなことはなく、むしろ堅

    『ゴジラ S.P』円城塔インタビュー 実験と笑い、ポップで新たなゴジラの誕生
  • 日本のアニメとゲームが、アメリカ黒人社会の少年と世界を繋いだ

    そこでKAI-YOUでは、2月に来日したパトリックにロングインタビューを実施。一流のジャズプレーヤーからみたJ-POPの音楽的特異性を解題してもらった。 米ジャズプレーヤーが解き明かす “J-POP”の正体、音楽的アイデンティティ グラミー賞ノミネート経験もある第一線のジャズミュージシャンであり、日のポップカルチャーの熱いファンでもあるパトリック・バートレイJr.はJ-POPの音楽的な特徴を誰よりも鋭く、かつ愛情を持って分析できるミュージシャンの一人だ。 こちらでは、アメリカ南部の黒人社会で育ったパトリック少年が、なぜ日のポップカルチャーへの愛に目覚めたのかを掘り下げる。 ドラゴンボールZ、ソニック・ザ・ヘッジホッグ、トライガン、東のエデン、school food punishment、sasakure.uk、Perfume……。彼が生い立ちとともに語るさまざまな作品やアーティストとの

    日本のアニメとゲームが、アメリカ黒人社会の少年と世界を繋いだ
  • ブラジル帰りの鬼才「Mika Pikazo」インタビュー 極彩色に血を通わす極意

    POPなポイントを3行で イラストレーター「Mika Pikazo」超ロングインタビュー ブラジル帰りという異色の経歴を持つ彼女の来歴や哲学に迫る 現在、「Mika Pikazo展 2020」も開催中 人気バーチャルYouTuber・輝夜月さんやピンキーポップヘップバーンさんのキャラクターデザイン、『Fate/Grand Order』清少納言サーヴァントのデザイン、「マジカルミライ2018」のメインビジュアルをてがける新進気鋭のイラストレーター・Mika Pikazoさんによる初の全国展覧会「Mika Pikazo展 2020」がスタートしている(関連記事)。 イラストレーターとしての活動もさることながら、輝夜月さんのアパレルブランド「Beyond The Moon」でのアパレルやグッズデザイン、ライブステージ演出を手がけているのに加え、原作・原案をてがけるプロジェクト「RE:BEL RO

    ブラジル帰りの鬼才「Mika Pikazo」インタビュー 極彩色に血を通わす極意
  • 「DMM.R18」から「FANZA」へ 世界No.1のデザイン企業が挑むアダルトなリブランディング

    POPなポイントを3行で 成人向けサービス「DMM.R18」が「FANZA」へと名称変更 新ブランディングを担当したのはSpotify、Nikeを手がけるCOLLINS 担当者のニック・エースが語るアダルトサービスのリデザインとは? 8月1日、成人向け(アダルト)サービスである「DMM.R18」の名称が、新たに「FANZA(ファンザ)」へと変更された。3月にDMM.comから成人事業を継承された株式会社デジタルコマースが、引き続き運営を担当する。 「DMM.R18」はインディーズAVの配信サイト「DMM」のサービス開始から20周年を迎え、エンターテインメントとしての性をユーザーに提供し続けてきた日最大のアダルトコンテンツプラットフォームだ。 様々な性的嗜好に対応したコンテンツの豊富さから、一つの文化としても認知される日のエロ。海外でも「bukkake」や「Hentai」などの日語がそ

    「DMM.R18」から「FANZA」へ 世界No.1のデザイン企業が挑むアダルトなリブランディング
  • アニメ「SHIROBAKO」新作、そっとYouTubeで公開されてた

    アニメーション制作スタジオで奮闘する人々を描き、人気を博したアニメ『SHIROBAKO』の最新映像がYouTubeにアップされている。 主人公の宮森あおい(CV.木村珠莉)をはじめ、高梨太郎(CV.吉野裕行)、丸川正人(CV.高木渉)が登場し、新録の音声で掛け合いを見せる。 みゃーもりたちの奮闘再び? この映像は配信サイト「dアニメストア」の新作CM。作中ではdアニメストアのCMを、宮森あおいたちが所属する武蔵野アニメーションが受注する一幕が描かれる。 タイトルに「ムサニ受注篇」とあることから、連続シリーズで公開される予定だろうか。 しかしこの映像、公開日は2017年12月31日であり、記事執筆時(2018年1月10日)では再生数が535回と奮っていない。人気アニメとのコラボなので話題になってもよさそうなものだが、タイトルにも動画説明文にも「SHIROBAKO」の記載がないというのも一因な

    アニメ「SHIROBAKO」新作、そっとYouTubeで公開されてた
  • 【写真】その美脚、もはや凶器! 絶世のスレンダー美女「みりっく」さん現る

    色白で伸びやかな肢体。見るものを射抜く切れ長の瞳。涼しげな表情。 彼女を一目見た瞬間、爽やかな一陣の風が吹いた──。 全国を飛び回る写真家・Dioraさんが今回推したい美少女として推薦してくれたのが、ご紹介する「みりっく」さん。 特技のダンスで磨き上げられたみりっくさんの美脚は、あらゆる意味で凶器だろう。 目力の強さと凛とした佇まいからクールビューティー、かと思いきや、自然とこぼれる笑顔と白い歯もチャーミング。 今回がDioraさんにとっても初めての撮影となったが、待ち合わせでも遠目から一目でみりっくさんとわかるほどのスタイルは必見だ。 彼が「お腹から腰、足へかけてのラインを美しく写真に収める」ことに心血を注いだというみりっくさんの写真を一挙放出する。 しかも、以前ご紹介した「つぶら」さん(関連記事)・「やね」さん(関連記事)と同様熊出身だというみりっくさんは普段どんな活動をしているのか

    【写真】その美脚、もはや凶器! 絶世のスレンダー美女「みりっく」さん現る
  • 注目浴びた巨大違法サイト「フリーブックス」は、なぜ突如閉鎖されたのか?

    「フリーブックス」という海賊版の漫画投稿サイトが、ここ数日で大きな注目を集めていた。 2016年に開設されていたサイトだったが、広く知れ渡ることになったきっかけは、DDoS攻撃を受けてサーバーがダウンしTwitterのトレンド入りしたことや、はてな匿名ダイアリーに5月1日に投稿されたエントリーだった。 フリーブックスとは一体何なのか? フリーブックスというサイトがあります来伏せ字にでもしたほうがいいのかもしれませんが最早そんな意味もないくらいに広まってしまっている… それまで、ひっそりと利用していたユーザーが大半だったと見られるが、それらをきっかけに、「フリーブックス」についての議論がにわかに盛り上がったのがここ数日の出来事だった。 様々な検証がなされ、以前からその動向に注目していた方もその実態についての分析をブログに公開(外部リンク)。周到な運営の身元特定は困難ではないか、とされていた

    注目浴びた巨大違法サイト「フリーブックス」は、なぜ突如閉鎖されたのか?
  • エロ漫画読み放題サービス「Komiflo」に野望を聞いたら、未来が楽しみに!

    「エロマンガ読み放題サービス」と銘打ち、成人向けコミック雑誌がPCやスマホで楽しめる「Komiflo」(コミフロ)が、1月13日(金)から、事前登録者に随時サービス提供を開始している。 KAI-YOU.net編集部が問い合わせたところ、サービスの完全スタートは14日(土)の午前5時を予定している。 さらに、現状は「ワニマガジン」の雑誌を配信しているが、今後は他社刊行物やオリジナルコンテンツの提供も構想中と明かされた。 月額980円でバックナンバーも読み放題 Komifloはサービス開始時、ワニマガジン刊行の成年コミック雑誌『快楽天』『失楽天』『快楽天BEAST』『X-EROS』を読み放題の対象にしており、利用料金は月額980円(税抜)。最新号だけでなく、過去8ヶ月分のバックナンバーも閲覧できる。 しかしながら、『快楽天』をはじめとしたワニマガジン刊行の雑誌は、AmazonKindleスト

    エロ漫画読み放題サービス「Komiflo」に野望を聞いたら、未来が楽しみに!
  • ハイスタが火をつけたメロコアってなんだ!? 受け継がれる系譜を総まとめ

    のメロコアシーンに多大なる影響を与えたバンド・Hi-STANDARD(ハイスタンダード/ハイスタ)が、10月4日(火)に、事前のプロモーションを一切せずに、突如16年ぶりとなる新作シングルをリリースしました。 Hi-STANDARD、16年ぶり新作CDをゲリラ発売 事前告知一切なく店頭に パンクロックバンド・Hi-STANDARD(ハイスタンダード)が4曲入りCD『ANOTHER STARTING LINE』を、事前告知なしに突如リリースした。10月4日(火)、店頭販売が… 熱狂的な支持を集めたバンドが起こした、あまりにも突然の出来事に、CDショップの開店と同時にネット上では歓声が駆け巡り、電子の海をクラウドサーフするかつてのキッズたちで溢れかえっています。 一方で、メロコアブームはハイスタが活動休止を発表した、2000年をもって収束していったという見方も一般的。それだけに、直撃でない

    ハイスタが火をつけたメロコアってなんだ!? 受け継がれる系譜を総まとめ
  • Bahi JD インタビュー オーストリア人アニメーターが辿り着いた日本とアニメ

    昨今大量に放映されるTVアニメーション作品。その中でも一際その表現にこだわりを見せる『血界戦線』『スペース☆ダンディー』『攻殻機動隊 新劇場版』といった作品に参加するBahi JD(バヒ JD)というアニメーターの存在はまだあまり知られていない。彼はオーストリアに在住する、弱冠23歳のフリーランスの外国人アニメーターだ。 インターネットを駆使し、オーストリアから日の商業アニメ作品に原画マンとして参加しているという彼は、アニメ『坂道のアポロン』のとあるワンシーンを手がけ、コアなアニメファンの間でその名前をささやかれるようになる。 時間にすると数秒程度の、それもモブキャラクターが人を呼びかけるだけの何気ないシーンだが、人物たちの異様なまでの躍動感は目の肥えたアニメファンたちの注目を集めた。 Bahi JDさんはどのようにして、日アニメとの関係をほとんど取り沙汰されないオーストリアという土地

    Bahi JD インタビュー オーストリア人アニメーターが辿り着いた日本とアニメ
  • ひきこもりが捗る! 段ボール簡易防音室「だんぼっち」ワイド版登場

    段ボール製の簡易防音室「だんぼっち」のサイズが約1.4倍に大きくなり、ゆったりくつろげる「だんぼっちワイド」が、6月1日(月)に発売される予定。 ニコニコ動画の人気コンテンツである「歌ってみた」の動画を制作する歌い手や、自宅でカラオケを楽しみたい人を主なターゲットとして2013年に発売された「だんぼっち」だが、大きな反響の中、特にサイズに関して余裕を持って歌いたいという要望が多かったことから「だんぼっちワイド」の発売にいたったという。 価格は86,400円(税込)で、インターネットで通信販売される。 夜間に配信したいニコ生主にも最適ではないか? 通常の「だんぼっち」よりも約1.4倍に広くなったぶん、内部にスピーカーを置いてもスペースを活用できるので、音楽鑑賞も楽しめてしまう。 天井に換気口がついており、ケーブルを通すためのホールや、テーブルも付属。 ひきこもってゲーム映画を楽しみたい方は

    ひきこもりが捗る! 段ボール簡易防音室「だんぼっち」ワイド版登場
    QueSTioN
    QueSTioN 2015/06/01
    ほしさ(隣の壁ドン野郎万死)
  • フル3DCG自転車アニメ『HILL CLIMB GIRL』公開 ロードバイクの疾走感を描く

    『HILL CLIMB GIRL』(c)2014 nihon animator mihonichi, LLP. 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」などを生み出してきたアニメ制作会社・カラーと、「niconico」などを運営するドワンゴによる、共同企画「日アニメ(ーター)見市」の第2弾作品『HILL CLIMB GIRL』が公開された。 フル3DCGアニメーションで制作された、編6分ほどの作品となっている。 庵野秀明・安野モヨコ夫を描いた『監督不行届』のアニメ版などを手がけた谷東さんが監督、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの宮城健さんが3Dディレクター、『キルラキル』の一部原画などをつとめた米山舞さんがキャラクターデザインを担当している。 自転車の細部まで描かれたフル3DCG! ストーリーは、自転車好きの女子高生・ひなこが、毎朝、坂の上の学校まで競争して連戦連敗中の同級生の男子を相手に

    フル3DCG自転車アニメ『HILL CLIMB GIRL』公開 ロードバイクの疾走感を描く
    QueSTioN
    QueSTioN 2014/11/15
  • SFの巨匠・フィリップ・K・ディックのブランド設立、作品世界をプロダクト化

    映画『ブレードランナー』や『トータル・リコール』、『マイノリティ・リポート』などの原作者であり、数多くのSF作品を世に生み出してきたアメリカの作家・フィリップ・K・ディックさんの公認ブランド「PKD」が設立された。 ブランドは「Philip K. Dick Estate(フィリップ・K・ディック財団)」の公認ブランドであり、2008年よりディックさんの作品の新装幀を手がけている土井宏明さんがプロダクトデザイナーを担当。 10月23日(木)には、第1弾となる『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』のデザインTシャツを発売する。今後もディックさんの作品の世界観をイメージした商品が展開される。 SFの代名詞とも言える作品がTシャツに ディックさんの代表作とも言える『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』は、賞金稼ぎのリック・デッカードが、多額の懸賞金のために火星から逃亡したアンドロイドを狩り始める

    SFの巨匠・フィリップ・K・ディックのブランド設立、作品世界をプロダクト化
    QueSTioN
    QueSTioN 2014/10/16
  • 1