タグ

2014年10月10日のブックマーク (3件)

  • Amazonがアスリート支援 「ほしい物リスト」で必要なものを個人がサポート

    Amazon.co.jpで10月9日、「ほしい物リスト」を活用してアスリートを応援する取り組みが始まった。選手に必要なものをリストアップしてもらい、個人がこれを購入することで支援する仕組みだ。 特設ページ「世界を目指せ!アスリートを応援しよう」を開設。世界レベルの大会で入賞を目指すアスリートを支援する狙いで、当初はハンドバイク、ボッチャ、フェンシング・車いすフェンシング、テニス・車いすテニスの1団体8人が対象。世界レベルの大会で入賞を目指すアスリートなら誰でも参加を申し込める。 選手が練習や遠征に必要なものをほしい物リストに追加し、Amazonユーザーが購入することでサポート。通常の買い物と同じ形で購入すれば選手に直接送られる仕組みだ。東京オリンピックが開かれる2020年までの長期的な取り組みにするという。 東京パラリンピック出場を目指して車いすテニスの練習に日々励んでいる坂口竜太郎君(1

    Amazonがアスリート支援 「ほしい物リスト」で必要なものを個人がサポート
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    Qwerty401
    Qwerty401 2014/10/10
    音無し動画から静止物のかすかな振動を検知して音を再現し、結果的に盗聴が可能という実験っぽい
  • スマホの周囲の会話はジャイロスコープ経由で盗聴可能

    By Kārlis Dambrāns 近年のスマートフォンに必ずといっていいほど搭載されているのが、物体の角度や角速度を検出するためのジャイロスコープ。位置情報の精度を高める役割も果たしているので、iOS・Androidのアプリがジャイロスコープを利用するときは、特別な許可を取らなくても使うことができます。しかし、最新のジャイロスコープはスマートフォン周辺の音響信号を測定することが十分に可能なほど高性能になっており、スタンフォード大学の研究チームが「ジャイロスコープから得られる超長波情報をもとに、スマートフォンの周りで行われた会話の内容を認識可能なレベルにまで解析する」という、なにやらとんでもないことを成功させました。 Mobile Sensors Exploitation http://crypto.stanford.edu/gyrophone/ Gyrophone: Recognizi

    スマホの周囲の会話はジャイロスコープ経由で盗聴可能