タグ

2015年4月17日のブックマーク (3件)

  • 知っておくと得するかもしれない、日常生活で役立つ20のライフハック

    知っておくと日常生活がちょっと便利になったり、何かの際に役に立ったりするかもしれない20のライフハック。 ちょっと一工夫しておくだけで、いつも悩んでいた部分が解決される、そんな些細なライフハックが好き。 【関連】 知っておくと得するかもしれない、日常生活で役立つ25のライフハック キャンプに行く前に知っておくと便利な23のライフハック 日常生活で役立つかもしれないライフハック術まとめ映像パート3 そのライフハックはホントに使えるの?30種類のライフハック、実際に試してみた 1. 袋入り冷凍品はターンクリップで吊り下げると省スペースに。 2. ゴミ箱にレジ袋を使っている人は、フックを取り付けると便利。 3. ハンガーにかけた衣類をビニールでまとめれば、旅行にも長期収納にもいい感じ。 4. 絵の具やペンキでの色塗りは、容器にビニールを被せると後片付け楽々。 5. チョコスプレッドの最後の残り

    Qwerty401
    Qwerty401 2015/04/17
  • ask.fm | 4/1に入社した新入社員です。入社前に聞いていた仕事内容と異なる仕事をすることになりました(これからやれる見込みもないです) | 上野 ラブホスタッフ @meguro_staff

    上野と申します。 皆様にお楽しみ頂けるよう頑張らせて頂きます 恋愛、ラブホ、その他について呟かせて頂きます なお個人アカウントであり、特定の団体について呟くものでは御座いません 聞いた話とかも多いので 御質問誠に有難う御座います。 アスタリフトという化粧品をご存知でしょうか? もしかしたらご存知ないかも知れませんが、アスタリフトとは元々フィルムメーカーだった「富士フイルム」が発売している化粧品ブランドで御座います。 最近はめっきり聞かなくなりましたが、富士フイルムと言えば「お正月を写そう」などのキャッチコピーで知られた日最大のフイルムメーカーで御座います。 フィルムというと馴染みのない方もいらっしゃるでしょう。勿論私と同年代以上の方からすれば、馴染みもあるかと思いますが、携帯カメラやデジタルカメラが普及する前には、フィルムをわざわざ現像屋さんに持って行って現像して貰わないと写真を見ること

    ask.fm | 4/1に入社した新入社員です。入社前に聞いていた仕事内容と異なる仕事をすることになりました(これからやれる見込みもないです) | 上野 ラブホスタッフ @meguro_staff
    Qwerty401
    Qwerty401 2015/04/17
    質問への回答としては詭弁かなー。最後の数学に関して、自分の持ってるタマを役立てようと考えていない人には役に立つ機会は訪れないというのは納得。
  • 痴漢やめて「×」シール、相手に印も 埼玉県警が考案:朝日新聞デジタル

    痴漢犯罪の撲滅を掲げる県警鉄道警察隊が「チカン抑止シール」を作成し、無料で配布する活動を進めている。携帯電話などに簡単に貼ることができ、痴漢に対する強い警戒心をアピールできるメリットがある。「怖くて声が出せない」などという痴漢被害者の声を基に、女性隊員が中心となって考案した。沢登真珠枝・同隊長は「痴漢防止への意識が高まれば」と効果に期待を寄せる。 シールは神奈川県シール印刷協同組合が県警から発注を受けて開発。2009年から組合が販売していた「痴漢撃退シール」で使った技術が基になっているという。県警が作成した抑止シールは計4千枚。大きさは直径約1・5センチで、表面には「さわらないで!」という表記がある。 使い方も簡単だ。痴漢かな、と思ったときにはまず、携帯電話などに貼ったシールを相手に見せて警告する。それでも痴漢行為が止まらない場合には、2枚重ねになっているシールの上1枚をはがし、赤い「×」

    痴漢やめて「×」シール、相手に印も 埼玉県警が考案:朝日新聞デジタル
    Qwerty401
    Qwerty401 2015/04/17
    違う人につけることで冤罪量産が捗るね