タグ

web制作に関するR1000Leafのブックマーク (133)

  • 指定したパスに沿ってテキストが動く斬新スライドショー実装jQueryプラグイン「Scroll Path」:phpspot開発日誌

    指定したパスに沿ってテキストが動く斬新スライドショー実装jQueryプラグイン「Scroll Path」 2012年02月14日- jQuery Scroll Path 指定したパスに沿ってテキストが動く斬新スライドショー実装jQueryプラグイン「Scroll Path」 考えた人はなかなか凄いと思うのですが、予めついっておいたパスをベースにテキストをアニメーションさせられます。 単純にホイールでスクロールしてもいいですし、スライドショー風にページを送ることも出来ます。 文字列の回転なんかはCSS3によりなせる技だと思うんですが、こんな面白いことが出来るんだなぁと改めて関心です。 マークアップは次のようにシンプルに記述できるみたいです 肝心のパスも難しそうかなと思ったんですが次のようなメソッドを使って超簡単に設定できます。 関連エントリ 画像切替が超カッコいいスライドショーが実装できるj

  • Totem: The Hosted Press Page for Exceptional Companies

    Totem is the standard for treating press right. We help businesses make a great impression with their most important audience.

  • HTML5で綺麗でインタラクティブなグラフが描けるライブラリ「Flotr2」:phpspot開発日誌

    Flotr2 HTML5で綺麗でインタラクティブなグラフが描けるライブラリ「Flotr2」 次のような綺麗で多様なグラフを描画できるライブラリです。 グラフをクリックするとグラフのサンプル付きでjavascriptのサンプルコードが出てとっても使いやすい iOSでグラフが必要な際に1つの選択肢として。 関連エントリ 様々な時系列グラフを描画できるJavaScriptライブラリ「Rickshaw」 HTML5のcanvasタグで描くグラフ描画ライブラリ「AwesomeChartJS」 tableデータをグラフに置き換えてくれるjQueryプラグイン「Chartify」

  • ページめくりを実現するためのjQueryプラグイン集:phpspot開発日誌

    ページめくりを実現するためのjQueryプラグイン集 先日のHTML5で美麗なページめくり効果が作れるJSライブラリ「turn.js」 では多くの反響を頂きましたが、他にも同様のページめくりライブラリがあるようです Booklet 個人的にコンパクトなインタフェースがいいなと思うライブラリです。 HTML5がなくともIE8でも動きます Create a page flip effect with HTML5 canvas | Tutorial | .net magazine 以前紹介した、HTML5を使ったページめくりUIの作成チュートリアル。独自に作る場合は参考にできます jFlip なめらかなページめくりを表現できるjQueryプラグインです。 カーソルを合わせるとめくり部分が微妙にアニメーションしているあたりも芸が細かいです Simple Page Peel Effect with

  • HTMLをアップするとCSSのスケルトンを自動生成してくれる「bearcss」:phpspot開発日誌

    bearcss HTMLをアップするとCSSのスケルトンを自動生成してくれる「bearcss」。 まず論理構造をHTMLから作ってデザインしていくというスタイルの方には効率化に使えそう。 「UPLOAD HTML」ボタンからローカルのファイルを選んでアップするだけでCSSのスケルトンが生成されます。 生成CSSの例。あとは中身を埋めるだけ 使い方次第ではありますが、便利に使えるシーンがあるかもですね 関連エントリ ドラッグ&ドロップでCSSを瞬時に圧縮できるブラウザツール「excssive.com」

  • フリーで使えるPHP製画像ギャラリースクリプト「PhotoShow」:phpspot開発日誌

    PhotoShow フリーで使えるPHP製画像ギャラリースクリプト「PhotoShow」 オープンソースソフトウェアです。UIが次のように新しめの物になっています。 アルバムページ ギャラリーページ。 画像のMETA情報なんかもでます 管理画面もなかなかナウなインタフェース。ドラッグ&ドロップによるアップロードができるようです カッコいい管理画面のギャラリーを作りたい場合の1つの選択肢としていかがでしょうか 関連エントリ 洗練されたUIのギャラリーサイト「Ui Parade」 これは新しい、回転する円形のイメージギャラリー実装サンプル PCでもスマホでもスワイプで画像を送れるギャラリー実装jQueryプラグイン「Asketic Swipe Gallery」 ギャラリー等を面白く見せられるjQueryプラグイン「Minimit

  • スマートフォン専用ページを作成する際に知っておきたいポイント|Webpark

    最近今あるサイトをスマートフォンに対応させるべく、コツコツがんばっているわけですが、その際に気になったことや知っておきたいポイントをまとめてみました。基的な内容も多いと思いますが、ご参考になればと思います。 1. スマートフォンに対応させるには? ウェブサイトをスマートフォンに対応させるには2つのパターンがあると思います。 PCにもスマートフォンにも対応したページを作成するか、PC用ページとは別にスマートフォン専用ページを作成するかです。 1つ目のPCにもスマートフォンにも対応したページは、Media Queriesを使う場合が多いと思います。 Media Queriesを使うと画面のサイズの違いによって適用するCSSを変更することができます。 例えば、CSS-Tricksというサイトは画面サイズによってレイアウトが大きく変わってます。 Media Queriesについては後で簡単に紹介

    スマートフォン専用ページを作成する際に知っておきたいポイント|Webpark
  • どんな要素でも全画面表示に出来るFullscreen APIをブログの記事に使ってみる ※動作サンプル有 - かちびと.net

    どんな要素でも全画面表示に出来る Fullscreen APIというものがありま して、主に動画で使われている事が 多いですが、今回はブログコンテン ツのリーダビリティに貢献させる 目的で使って見ます。 動画コンテンツに主に使われている印象のAPIなので目にする機会が多くはありませんが、動画だけでなく、どんな要素にも使えますので、ブログやドキュメントなどのテキストコンテンツに使ってみたらリーダビリティの高い状態にユーザー側でスイッチできるので素敵かな、と思った次第です。 さっさとサンプル見せろ、という方は下にスクロールしてください。 W3Cでの仕様はまだEditors’ Draft状態ですけど、最近ちょくちょく使っているところを見かけるようになりました。 HTML5と同時に動きが若干活発化してる印象でしたので、少し触ってみました。このAPIの詳細はWWW WATCHさんで詳しく書かれていま

    どんな要素でも全画面表示に出来るFullscreen APIをブログの記事に使ってみる ※動作サンプル有 - かちびと.net
  • CSSや画像の命名規則について - kojika17

    コーディングで時間のかかる要素の1つとして、id,class名や画像名などの命名規則が挙げられます。 特に中規模、大規模のサイトで、適当な名前を付けると名前が被る確率が上がり、 その結果、画像の上書きや不要なプロパティがかかってしまうなど、よくない結果になることも考えられます。 一つの例として、私の命名規則について紹介してます。参考程度に読んで頂けると幸いです。 カテゴリに分類して、つなげる。 ページのどの位置に属すか分類し、つなげる方法を取っています。 基的に、CSSや画像名は同じにします。同名にすることで、名前を考える手間も省け、変更箇所の特定がしやすくなります。 例: CSS #top-side-nav 画像 top-side-nav-home.png top-side-nav-company.png 上記のように命名することで、 デザインを見なくても、どのような箇所に使われている

    CSSや画像の命名規則について - kojika17
  • FlashのアニメーションをHTML5に変換するツール「Wallaby」をAdobeが公開 | ClockMaker Blog

    FlashのアニメーションをHTML5に変換するツールとして、3月8日「Wallaby (ワラビー)」のプレビュー版がAdobe Labsにて公開されました。 Download Wallaby – Adobe Labs 結論から言うとブラウザ互換など懸念点がありますが、思った以上に変換精度が高いです。そして真っ先に感じたのは、WallabyによってHTML5出力が可能になったという点で、アドビが提供しているFlash ProfessionalはHTML5時代が万が一到来してもオーサリングツールとしてのポジションを保ち続けるだろうということです。 速報として「インストール方法と使い方」と「変換したデモ」を紹介してみます。以下詳細です。 インストール方法と使い方 ①まずはAdobe Labsからアプリケーションをダウンロードします。アプリケーションはAdobe AIR製ですので、事前に最新のA

    FlashのアニメーションをHTML5に変換するツール「Wallaby」をAdobeが公開 | ClockMaker Blog
  • HTMLファイルをアップロードすると、使われているclassやidを取り出してcssの雛形にしてくれるWebサービス・Bear CSS - かちびと.net

    日曜日です。如何お過ごしでしょうか。 さて、今日も軽い話題・・HTMLファイル を送信するとそのページで利用している classやidを抽出、cssの雛形としてDL 出来るようにするWebサービスです。 用途が思い浮かばない・・と、思ったんですけど、良く考えたらリニューアル案件なんかで地味に便利かも。 HTMLファイルを送信したらその中で使われてるclass名とかが書かれたcssを吐き出すってだけのサービスです。 PHPとjQueryプラグインのUploadifyが使われています。アイルランドの学生さんが作ったそうですよ。 送信するとcssの雛形を作ってくれます。 まぁそんだけなんですけどデザインの訴求力があったのでなんとなくご紹介しました。・・でも、なんで熊なんだろ。 以下よりどぞ。 Bear CSS

    HTMLファイルをアップロードすると、使われているclassやidを取り出してcssの雛形にしてくれるWebサービス・Bear CSS - かちびと.net
  • Facebook にウェブページを再クロールしてもらってキャッシュのリセットと OGP の書式チェックができるブックマークレット

    Facebook にウェブページを再クロールしてもらってキャッシュのリセットと OGP の書式チェックができるブックマークレット 2011年12月02日 16:17Facebook OGP (Open Graph Protocol) という約束事がありますね。 Facebook などにウェブページなどの情報を伝えるのに使われるもので、 このブログのトップページだとこんな感じで書いてあります。 そのページが Facebook でシェアされたり「いいね!」されたりしたとき ここに書いた画像や説明文が拾われるわけですけど、 いったん取得されたら Facebook 側でキャッシュされてしまって いくら手元で書き換えても反映されない。 ただこの情報は OGP の書式を確認するためのこのツールを使うと Facebook のが現在の状態を取得しに来てくれるので 新しい状態に更新されますね。 Debugg

  • [Javascript]「こまけぇーこたぁいいんだよ!」な人の為のIE対応スクリプトまとめ

    まとめる。 webとwebデザインに関しての、WEBCRE8.jpによる 情報まとめのカテゴリです。 正直話題としてはとっくに旬は過ぎていますがw 一度まとめておきたいと思い。 殆どのweb制作者達がこれまで頭を悩ませてきたであろうIE対応。web制作者の方々は「もうIE6対応なんかしなくていいじゃん」「対応するからいけないんだよ」という意見をお持ちの方も多いかと思います。 特にIE6に対するコーダーの方達の恨みつらみは相当なもの。一言言いたい場合はとりあえず「爆発しろ!」とでもこちらでぶつけてみてください☆ (´・ω・`) ie6bot – 腐った牛乳と呼ばれたブラウザ が、しかし会社で制作をやっている方々はそうもいかないのが現実。私のブログでも今は対応が中途半端でしっかり出来ていないのですが…wこのブログにはなるべく早めに対策を施すつもりです。あと、これに関してはそのうち独自の対応をし

    [Javascript]「こまけぇーこたぁいいんだよ!」な人の為のIE対応スクリプトまとめ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 商用可、さまざまなデバイスに対応したシンプルアイコン素材120個セット

    Webサイトやブログだけでなく、モバイルサイトにも対応した、シンプルなベクターアイコン素材120個をまとめた「New Designers and Developers Icon Set」がデザインブログWeb Design Shockで公開されていたので、ご紹介します。 サイズ変更自由なベクターアイコン素材120個だけでも、うれしいでのですがAndroidAppleWindows8、Googleのスタイルをそれぞれに適用した、画期的なセットとなっています。 詳細は以下から。 お好みのスタイルを選択可能、120個のベクターアイコンセット 収録されているファイルは、全部で120種類となっています。 それぞれのアイコンデザインは、レイヤースタイルのみでデザインした7種類のバリエーションが揃っています。 またひとつのアイコン素材に5つのサイズが用意されている点もうれしいですね。 以下は収録され

    商用可、さまざまなデバイスに対応したシンプルアイコン素材120個セット
  • マネーニュース2ch

    Test Mobile Siteはスマートフォン用ページをPCから確認できるサービスです。 スマートフォン、普及してきてますからデザインもスマートフォン用のものを用意したいですよね。 スマートフォン用ページをつくってみたものの、実機持ってないという方は重宝しますね。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Test Mobile Site」にアクセスしましょう。 調べたいサイトのURLを入力すれば完了。 しばらくすると、スマートフォンでみたときのページが表示されます。 このようにスマートフォンでの見た目が表示されました。 スマートフォン用ページの確認にご利用下さい!

    マネーニュース2ch
  • HTML5最新動向

    7. • 現在の要素数は108 • 30種類の新要素 • 14種類の既存要素が変化 • time要素、hgroup要素、data要素 (WHATWG HTMLのみ)などが争 点。 HTML5マークアップ 8. • リッチな入力フォーム、新たなフォーム要素、宣 言的なバリデーションなど。 date datetime datetime-local month week time number range email url search tel color HTML5 Forms 9. • HTMLにマシンリーダブルなデータを埋 め込むための仕様 <div itemscope> <p>お名前: <span itemprop="name">白石</span></p> <p> : <time itemprop="birthDate">1978/03/24</time> </p> </div> HT

    HTML5最新動向
  • Loading...

    Loading...
  • WordPressのトップページを雑誌や新聞のような段組にする方法

    WordPressのブログは一般的に記事タイトルと記事の概要が単純に縦に並ぶだけですが、jQuery Masonry という jQuery プラグインを使用すると、このブログのトップページのように雑誌や新聞のような段組で記事一覧を並べることができます。 jQuery Masonry は WordPress 用に作られたわけではありませんが、WordPress テーマに組み込んでトップページ等で使用することができます。 ただ、公式のドキュメント通りに JavaScript を書いただけでは WordPress テーマではうまく動かないので、やり方をここにまとめておきます。 ここでは、WordPress 3.3 のデフォルトテーマ「TwentyEleven」をベースに解説します。 準備 まず jQuery Masonry 公式サイト のページ中央にある「Download the script

    WordPressのトップページを雑誌や新聞のような段組にする方法
  • スマートフォン向けのサイトデザインでとっても大切な5つのポイント

    J Taylor Design スマートフォンにおいて、スクリーン上のクリック(つまりタップ)無しに使うことは考えられません。ナビゲーションはユーザーが必要とすることが得られるように、明確な進路を与えるべきです。 ナビゲーションで重要なことは二つ。 まず、ナビゲーションが視覚的にタップ可能に見えるか確認してください。見た目をボタンやリストのようにしたり、矢印などを加えてもよいでしょう。ただし、スマートフォンではtitleのテキストをホバーで表示したり、ホバー時のエフェクトを適用できないので、それ無しでも押すことができるように見えることが大切なポイントです。 もう一つの重要なことは、ラベルです。 「戻る」というラベルがあれば、ユーザーは戻ることを期待します。これは当たり前のようですが、ユーザーにとってラベルが何を意味するか分かることを確認してください。 ラベルを有意義にするポイントは、シンプ