タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Audioとinternetに関するRELHAMのブックマーク (3)

  • マイスペースCEO、ソーシャル音楽サービスのiLike買収を正式に認める

    News Corp.傘下にあるMySpaceの最高経営責任者(CEO)、Owen Van Natta氏は米国時間8月19日の電話会見で、17日になって報じられていたiLike買収について「契約を結んだ」ことを認めた。 iLikeの共同創設者は同社にとどまり、シアトルにある社もそのまま残ることになっており、iLikeのサービスは短期的には「買収の影響を受けない」という。 電話会見でVan Natta氏は、今回の買収は大手音楽レーベルとの共同事業である「MySpace Music」部門のためというよりは、企業としてのMySpaceのために行ったものだと説明し、その理由として、同社がその技術ゲームやさらには映画など、音楽以外のエンターテインメント分野に拡大させる予定である点を挙げた。同氏はiLikeが構築した「発見」技術を取り上げ、MySpaceの既存サービスの一部に組み入れていく計画だと示

    マイスペースCEO、ソーシャル音楽サービスのiLike買収を正式に認める
    RELHAM
    RELHAM 2009/08/20
    これでどういうサービスが現れることになるやら。
  • レディオヘッド、pay-what-you-wantプロモーションは続けず

    Radioheadがついに正式に明らかにした。同バンドは「In Rainbows」のアルバムで実施したような、楽曲の提供方法は続けないという。 リードシンガーのThom Yorke氏はThe Hollywood Reporterの取材に対し、「特定の状況下で実行した1回限りの取り組みだ。当時は誰もがわれわれに次どういう手に出るのかと、尋ねてきた。ユーザーが好きな価格で購入できるという、同様のことを今やっても同じだけの意味はないだろう。あれは、ある期間に限定して試したことだ」 多くの音楽ファンは、話題を呼んだpay-what-you-wantプロモーション(ユーザーが好きな価格でアルバムをダウンロードできる試み)により、Radioheadが音楽販売の新しい方法を見つけ出してくれることを望んだ。 Radioheadはこれまで、pay-what-you-wantプロモーションの売り上げを発表して

    レディオヘッド、pay-what-you-wantプロモーションは続けず
  • DDEX:デジタル音楽関連データの国際標準化活動:渡辺聡・情報化社会の航海図

    デジタルライツ系に深く関わっている方と話をしていて、タイトルの言葉が出てきた。「なにそれ、ゲーセンで踊ってるやつ?」という小ボケを華麗にスルーされつつ、話を伺ってみると、デジタル音楽系のメタデータフォーマットを整理しているグループだという。 用語定義をするとこんなところとなる。 大手レコード会社と音楽配信サービス提供会社などが参加する、音楽配信データの標準化を目指す団体。2006年5月4日に発足。米ソニーBMGミュージックエンタテインメントや米ワーナーミュージックグループなどの大手レコード会社のほか、音楽配信サービスを提供する米アップル、米マイクロソフトなどが創立会員に名を連ねている。 メディアにもあまり記事は出ていない。理由を聞くと、日ではさほど活動に関わっているところが無いからだと言う。 参加企業、メンバーのリストを並べるとこんな感じになる。 コアメンバーだけでも * Apple

    DDEX:デジタル音楽関連データの国際標準化活動:渡辺聡・情報化社会の航海図
  • 1