タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

(5)_gameと via kamimagiに関するREVのブックマーク (4)

  • ちょっと早い2005年の総括(前半) - 煙突の爆薬庫:楽天ブログ

    2005/12/22 ちょっと早い2005年の総括(前半) カテゴリ:ひとりごと ・あくまで個人的なものであり、2005年のフリゲ界総まくり!というわけではないんで、そこんとこよろしく。 ・リンクは作者サイトトップページへ張ってあります。 ・一部の公開月は間違ってるかもしれません。 ・やたらと面白いスレやまとめの話が出てくるのは、私が住民だからです。許せ。 1月 「晴れたり曇ったりN」公開。 2004年クリスマスの公開なので正確には1月の作品ではない。 晴れ雲シリーズの最新作。晴れ雲の世界観がより明らかになった。 レミュ金に続き、やりこみがいのあるシステムは相変わらず。 ある意味で一番驚かされた変化はキャラの絵(というかフィル)が人形のような虚ろな表情になってしまったこと。 面白いスレでの評判は「ゲームは面白いけど絵がやばい。特にフィルの右腕。」 "歯"に続いて"右腕"が流行るかと思われた

    ちょっと早い2005年の総括(前半) - 煙突の爆薬庫:楽天ブログ
  • ちょっと早い2005年の総括(後半) - 煙突の爆薬庫:楽天ブログ

    2005/12/22 ちょっと早い2005年の総括(後半) カテゴリ:ひとりごと 7月 「Lost Maria -名もなき花-」公開。 ひたすらダーク&グロテスクな内容で数多くのプレーヤーを死させた。 かまいたちの夜2を彷彿とさせる謎バグが仕込まれているなど、とにかく恐ろしい作品として話題に。 しかしプレーヤーがもっとも恐れたのは、やたらと不便なシステムだったという噂も…。 他には「ゆめにっき」 「名もない物語3」 「タイムアタック!RPG」などが公開。 ゆめにっきはフリーゲームの常識から外れた不気味なサイケデリック作品で大きな話題になった。ゆめにっきスレもある。 8月 「ナルキッソスWeb版」公開。 プロのシナリオライターによるADV。非常に大きな反響を呼び、ナルキッソス スレも建てられた。 というか虚しいというか、何ともいえない、感動とはまた違うものが心に残る作品。 プロが手がけた

    ちょっと早い2005年の総括(後半) - 煙突の爆薬庫:楽天ブログ
  • 砂上のバラック - 2005年12月01日 - Game Players Conference 2005 NAKANO

    GPC 2005 とか適当に名前をつけてみたが、ようするにその実体は俺ひとりの脳内会議なのだった。また君か。@d.hatena - Game Consumers Conference 2005 TOKYOのもじりであるが、件の会議で三国志大戦はおろかアーケードの話題そのものが皆無に等しいのにいじけてるとか当てつけてるとかすねてるとかではなく、ちょっとここのところ漠然とゲームのことを考えていたのだけどさっぱりまとまらないのでメモ形式をパクろうという魂胆なだけだったりする。ひとりなのにPlayersってところにツッコミがあるかもしれませんが、ひとりで2コン側もプレイした経験のある人ならきっと理解できるはずでしょう。ということにしておく。 ゲームの最先端問題 俺にとっては文句なしに三国志大戦。 フラットリーダー筐体による独特のインターフェースを生かした新しいアクションゲームが実現している。なのに

    砂上のバラック - 2005年12月01日 - Game Players Conference 2005 NAKANO
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

  • 1