タグ

2010年3月21日のブックマーク (29件)

  • イラクはサウジアラビアに匹敵するフリーハンドの産油国になる: 極東ブログ

    どうまとめてよいか今ひとつ判然とはしない点もあるが、このあたりで言及しておいたほうがよさそうなのがイラクの石油問題である。いや「問題」とまで言えるかどうかも微妙だが、潜在的には大きな問題を抱えている。 話の切り出しとしては今日付の毎日新聞記事「イラク戦争:開戦7年 「宗派和解」望む国民 穏健派アラウィ氏に期待」(参照)がわかりやすいかもしれない。イラクが抱えている問題をざっくりと2つに分けている。 イラク戦争開戦から20日で7年。戦争は多くの課題をイラクに残した。一つはフセイン独裁で抑えられていた宗派の対立が戦後に噴出。これをどう和解に結びつけるかだ。また、イラク復興のカギになる原油増産をどう国際社会と調和させるかも大きな問題として浮上しそうだ。連邦議会選と石油輸出国機構(OPEC)との関係から課題の行方を探った。 イラクが抱える問題の一つは政治的なものだ。国内の対立と民主主義の発展をどの

    REV
    REV 2010/03/21
    「イラク戦争が「石油のための戦争」だというならそのメリットを一番得たのは中国である。そして一番しょっぱい思いをしたのが米国である」『国債をカタに裏協定を結び、中華マネーが裏から流入』3秒で考えた陰謀
  • 東京都の「青少年健全育成条例改正案」について。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    俺が今回の一連の騒動で懸念することは、表現の自由が脅かされることなんかじゃなくって、反対派のオタクの抗議活動が先鋭化して、地下鉄サリン事件や、秋葉原無差別殺傷事件のようなテロルに走らないか、ということだけだよ。そしてその萌芽は既に確認できる。 宮崎事件以降、オウムが「オタクは不当に迫害されている、だからともに戦おう」と言ってオタクを取り込んでいったことを忘れてしまうほど、俺は能天気じゃあないんだよ。当時のことを覚えてるものは、きちんと警鐘を鳴らしておくべき。 と、15年目の今日この日、改めて言っておく。

    REV
    REV 2010/03/21
  • 父親が女子高生当時15歳と付き合っていた無職38歳を刺殺した事件の傍聴録 - 元ひきこもりからの行政書士受験

    05:22事件の概要はこちら http://www.nishinippon.co.jp/nnp/feature/2009/saibanin/kiji/kumamoto/20100317/20100317_0001.shtmlタイトル通りの話のためネット住民の琴線に触れニュースサイトなどで話題になった事件。まず被告人を見ると驚くのが若くて大人しそうな人。証言も「二発殴られても我慢するような男」という言葉が印象に残る。水道管設備会社と自動車工場二つ経営。年商は併せて1億いくという。娘との被害者との交際を知ったのは6月の植木町の花火大会で帰りが12時になった際、彼氏を連れてこい、といって連れてきたのが体格がよく、腕に刺青根性焼きの入っている男。しかも経営している自動車整備工場に数日前客を装って顔をだした男だとすぐ気づいたとのこと。当たり前だがすぐに反対。その後娘を連れて親に相談。警察に相談したら

    REV
    REV 2010/03/21
    警察に事件性を訴えるなんて、とことん無意味だなぁ。非実在児童保護のアップに忙しいだろう。学校にイジメを訴えるくらいの意味か。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟市内へ「北陸応援割」でいらっしゃい、宿泊した人にさらにお得な2000円分クーポン! 3月16日から市が配布、飲店や土産店で4月30日まで利用可

    47NEWS(よんななニュース)
    REV
    REV 2010/03/21
  • 己のバカを目に見える形で提示するバカwww - 消毒しましょ!

    まさに一目瞭然! コミックス・コードが施行された54年以降、アメリカの犯罪は減るどころか、急カーブを描いて上昇しており、1980年には3倍にもなっている! (中略) つまり、マンガの表現と青少年の犯罪の間には、規制推進派が主張するような正の相関関係ではなく、負の相関関係(表現が過激になれば犯罪が減る)があるのだ。 凄い凄いwww バカって凄いwww まともな人間であれば、時系列の変化を示したグラフを持ち出しただけでそこに「相関関係」を認めるようなアホな真似など到底出来はしないw 「54年以降」にどこそこの人口が増えていたら、それも有害コミックと何か関係があるのだろうかw 気温が上昇していたら、それも何か関係があるのだろうかw クロマグロの生息数についてはどうなのであろうかwww エロゲ騒動の際にもバカが挙って持ち上げていた犯罪抑止論だが、以前にも叩いたとおり、これは言わば「愚か者の脅迫」に

    己のバカを目に見える形で提示するバカwww - 消毒しましょ!
    REV
    REV 2010/03/21
  • 欠損

    別に全部が全部育ちのせいでは決してないと思うが、やっぱり人間が社会性を持って育つには父親と母親が必要なのか。 自分は幼い頃に父を亡くして母子家庭で育った。 遺産があったこともあり、母は早朝から深夜まで働き詰めということもなく、 そりゃあ大変だったとは思うが我々子どもたちはそれぞれ大学まで出してもらい自立した。 しかしなんということか。 集団行動上でのマナーや目上の方々への接し方や誰もがいちいち確認しなくても暗黙の了解みたいになっていることがわからない。 一人の女性として社会で生きていく上で著しく何かが欠けている感覚がある。 男女の役割の違いとか、揉めた際の解決の仕方がさっぱりわからない。 女性として、男性をうまく立てつつ気分良くさせる方法がわからない(性的な意味でなく)。 女がすべきであろうお酌とか気遣いみたいなものがさっぱり出来ない。 やれよ、という雰囲気があることに気づいたが、なんで女

    欠損
    REV
    REV 2010/03/21
  • 『『代替医療のトリック』を読んで。』

    私自身は、日の医科大学を卒業した医師ですので、大学では当然、現代西洋医学を学んでいます。 日の医学部を卒業したての医者は皆ほとんど、代替補完医療に懐疑的ですが、永く医者をやっているうちに、現代西洋医学の限界を実感していき、やがて代替補完医療を取り入れていったり、あるいはどっぷりそちらに入り込んでしまう医者もいます。 もちろん、全く興味を持たず、いつまでも「医学は科学でなければならないので、エビデンス(科学的実証)の取れていないようなものはまともな医者がやるようなことではない」というのも多いですが(苦笑)。 私は、医者になって6~7年目くらいに代替補完医療に興味を持ちました。 フリーフォール式の遊園地のアトラクションで軽い頸椎捻挫を患い、それが慢性化して半年以上経っても、なかなか痛みがとれなかったある日、後輩のドクターで独自にカイロプラクティックを学んだのがいて、彼に冗談半分でこう言った

    『『代替医療のトリック』を読んで。』
    REV
    REV 2010/03/21
    普通と違う治療を始めて、患者から抗議を受け、上司に叩き出された医者の話を昨日TVで見た。何先生だったかな。木とか森の間のような
  • 信じられない申し出 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    先日夫の幼馴染(夫婦共に)から電話がありました。 内容は「中学3年生の息子が高校進学しなかった。田舎では就職先が無いので、そちらで面倒みてくれないか。就職先も斡旋して欲しい」と。 私達夫婦はそのご夫婦ともう5年ほど会っていません。私は電話番号すら知りません。ですのでお断りしました所奥様が怒りだし「助けてくれてもいいじゃないか!」と。 私はハッキリと断らないととんでもない事になると思い「ご自分の姉妹に頼んでください」と言った所 「姉2人は無理。同年代の子供がいるし家も狭いから」って言い全然引き下がりませんでしたので一方的に私から電話を切りました。 すると他の幼馴染嫁から電話があり、「はなの家は子供も居ないし一軒屋だし部屋も余っているでしょ。居候させてあげてよ」って。 もう呆れてしまい「他人を預かる気はないし、ましてや未成年なら親に責任があるし親の管理下におくべきだ」と反論しました。 それから

    信じられない申し出 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    REV
    REV 2010/03/21
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟市内へ「北陸応援割」でいらっしゃい、宿泊した人にさらにお得な2000円分クーポン! 3月16日から市が配布、飲店や土産店で4月30日まで利用可

    47NEWS(よんななニュース)
    REV
    REV 2010/03/21
  • 【3次元】あーやの可愛い画像貼って カナ速

    REV
    REV 2010/03/21
    オチが予定調和
  • マニュアル・ミッション車の魅力 『その2』|商品企画屋『ハマヤン』の試乗日記

    全てのクルマに夢がある!これまでも、これからも・・・(ガズー「クルマづくり研究所」) 仕事なのか?趣味なのか? さまざまなクルマに試乗する機会を与えられたベテランカープランナーが、 話題のクルマの試乗体験記とプライベートライフを公開する 最近では少数派の『マニュアル・トランスミッション』。今まで乗ったクルマの中で『これはマニュアルじゃないとなあ・・・』と感じさせられたものは?   マニュアル・ミッションじゃないと魅力が引き出せない・・・ 『エンジンの特性を味わいたい』、『リズミカルにドライブしたい』・・・。私にとっては、この二つが、マニュアル・ミッションを選択したい最大の理由だ。 今まで乗ったクルマの中で、『これはマニュアルじゃないとなあ・・』と感じさせられたもの。それらは、主にスポーツカー・スポーティカーで、かつエンジンがそれほど大きくないものである。(例えば、コルベットはスポーツカーだ

    REV
    REV 2010/03/21
  • マニュアル・ミッション車の魅力|商品企画屋『ハマヤン』の試乗日記

    全てのクルマに夢がある!これまでも、これからも・・・(ガズー「クルマづくり研究所」) 仕事なのか?趣味なのか? さまざまなクルマに試乗する機会を与えられたベテランカープランナーが、 話題のクルマの試乗体験記とプライベートライフを公開する 最近では、少数派になってしまった『マニュアル・トランスミッション』。渋滞や信号の多い日の道路環境では、ATが便利なことは言うまでもないが、エンジンの特性をストレートに引き出せる『マニュアル』車には、代え難い魅力があることも事実だと感じた。   マニュアル・ミッション車に『集中試乗』してみた 我々が使用している試乗車の中には、マニュアル・ミッション車が何台かある。理由や意図があってそうなっているのだが、やはり試乗車としての人気は高くない。 最近では、『AT限定免許』を取得者も多く、そんなメンバーは、そもそもMT車を試乗できない・・などという状況になってい

    REV
    REV 2010/03/21
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    REV
    REV 2010/03/21
  • 『ニーメラーさんの教訓 - 徒労の雑記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ニーメラーさんの教訓 - 徒労の雑記』へのコメント
    REV
    REV 2010/03/21
    金日成はもう、非実在中年というか老年だからな…
  • http://twitter.com/kanose/status/10508466528

    http://twitter.com/kanose/status/10508466528
    REV
    REV 2010/03/21
  • ニーメラーさんの教訓 - 徒労の雑記

    有名なコピペの話。細かいバージョン違いがあるのかもしれないが、とりあえず以下の文章はwikipediaから抜粋した。 ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。 ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。 ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。 ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。 彼らが最初共産主義者を攻撃したとき - Wikipedia これ、最近だと表現規制の問題に絡めてよく見かけるのではないだろうか。「俺には関係ないし」という態度をdisる目的で紹介されることが多いかもしれない。 という書き方をすると何か含むものがありそうだが、私はこの教訓(警句)そのものは傾聴する

    ニーメラーさんの教訓 - 徒労の雑記
    REV
    REV 2010/03/21
    ちなみに俺は、「朝鮮学校に対する各種学校に準じた助成からの除外」には(途中から)反対の立場なw 金日成の肖像を外せとも言わない。根は同じ。
  • 姉ちゃんとセックスしそうになった時の話。

    タイトルの通り、そうなりかけた時のこと。 タラタラ思い出して書いてみる。 僕には1歳上の姉が居て、ちっちゃい頃は何をするのも一緒だった。 (といっても、いつも姉ちゃんとその友達に苛められてただけのような気もするけどw) まあ、よく喧嘩して殴りあいもしたけど仲のいい姉弟だったと思う。 高校受験で、僕は九州の某進学校に合格して寮生活を送ることになった。 その学校は鹿児島にあったので、当然僕は一人暮らしをすることになった。 で、勉強を頑張りだしたんだけどやっぱり男子校って女っけが無いんだよね。 で、今までは意識したこと無かったけど姉ちゃんのこと考えるようになった。 でも姉ちゃんだし、そんな女と感じたこともないしね。 血も繋がってるんだもん。ありえねーや。 でもそんな風に考えてたのに何だか分らないけど自慰してしまった。 しかも姉ちゃんのこと考えながら。 うーん、頭がおかしくなったのかなと思って、

    姉ちゃんとセックスしそうになった時の話。
    REV
    REV 2010/03/21
  • 共産党化する民主党 : 池田信夫 blog

    2010年02月21日16:10 カテゴリ法/政治経済 共産党化する民主党 鳩山首相が、共産党の「内部留保課税」の提案に対して、前向きに検討すると答えたことが波紋を呼んでいる。支持率の低下に苦しむ鳩山内閣は、いよいよ共産党と手を組むのだろうか。 共産党の提案は磯崎さんも指摘するように単純なナンセンスで、企業に「内部留保」という現金がうなっているわけではない。しかし問題は内部留保のうち預金が異常に多いことで、世界中で企業部門が貯蓄超過になっているのは日だけだ。企業というのは、借り入れによって設備投資を行ない、そのリターンで借金を返すシステムだから、企業の貯蓄が借り入れを上回るというのは異常な状態で、企業活動が実質的に収縮していることを意味する。 企業の配当が多すぎるという藤末健三氏の議論は、分母が間違っている。GDP比でみると日の配当は3.5%と、利益の規模が同程度のドイツに比べても1/

    共産党化する民主党 : 池田信夫 blog
    REV
    REV 2010/03/21
    アニマルスピリッツ:動物の魂。回避できない電気ショックに晒された犬は、回避できる場合にも回避行動を取らなくなる事例は、アニマルスピリッツの一例か。
  • 被害者は私だという全ての人たちへ : 404 Blog Not Found

    2010年03月20日21:00 カテゴリ書評/画評/品評Code 被害者は私だという全ての人たちへ あなたを慰めるつもりは、微塵もない。 被害者はいないという大きな男の人たちへ - はてこはだいたい家にいる被害者はいないという大きな男の人たちへ - はてこはだいたい家にいる どうかお願い、聞こえるところでそんな話をしないでね。 「なぜ嫌がるんだ、芝居だよ? 誰も君を傷つける気はないさ」 っていうのはね、あんまり慰めにならないよ。当に襲われたたくさんの人とそっくりの場面があちこちに織り込まれたお芝居を、舌なめずりして見てるのを、安心して見ているのは難しいの。 なぜなら、あなたには慰められる資格がないからだ。 私にもない。読者にもない。そんな資格をもった人はおそらくどこにもいない。 我々は暴力の被害者ことを恐れるのと同時に、暴力の加害者となることが大好きなのだ。 被害者はいないという大きな

    被害者は私だという全ての人たちへ : 404 Blog Not Found
  • 外国人参政権 「反対」が「賛成」を逆転、都道府県議会で危機感増大  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    鳩山内閣が進める永住外国人に対する地方参政権(選挙権)をめぐる法案に対し、全国の地方議会で反対の意思を表明する動きが急速に広がっている。都道府県議会で採択された反対決議(請願含む)は28県にのぼり、賛成決議を上回ったことが20日、分かった。かつて一度は賛成決議を採択しながら、法案の現実味が増すにつれて反対に転じた県も多く、危機感が増大していることを示している。 産経新聞の調べでは、1月1日以降、反対決議を採択した都道府県議会は14県にのぼり、それまでに決議された14県とあわせて反対の意思表示は28県となった。賛成決議は26都道府県から16都道府県に減った。 反対の意見書の多くは憲法第15条の「公務員を選定し、これを罷免することは国民固有の権利である」とする条文や、平成7年2月28日に「憲法15条の規定はその権利の性質上、日国民のみを対象とし、この規定による権利の保障は、わが国に在留する外

    REV
    REV 2010/03/21
  • 阿久根市長、県立高の生徒処分に異議唱え介入 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(51)が、同市の県立鶴翔高の生徒指導に異議を唱え、あべ松(まつ)和成校長に「(指導を)変更しないならブログやメディアに出す」と迫っていたことがわかった。(「あべ松」の「あべ」は木へんに青) 校長によると、同校は今年2月、校内のトイレでたばこを吸うなどしていた複数の生徒のうち、喫煙を認めた生徒を処分した。運動部所属の男子生徒は「自分は吸ってない」と主張したが、「周囲の喫煙を黙認した」として、今月下旬から始まる大会への出場禁止を命じた。 今月18日になって、同校に竹原市長名で「鶴翔高校校長の問題について(お願い)」とする県知事あての文書がファクスで届いた。校長が電話で市教委に説明を求めると、竹原市長が代わり、喫煙を否定した生徒を出場禁止にすることはおかしいと主張。「出場禁止を変更するのか、しないのか」と話し、応じなければ自分のブログへの掲載やメディアへの情報提供

    REV
    REV 2010/03/21
  • 本当は喜んではいられないクロマグロの話: 極東ブログ

    現在もカタールで開催中のワシントン条約締約国会議だが、大西洋クロマグロを絶滅危惧種と指定し、国際的な商業取引を禁止するモナコ提案については、日時間で一昨日の夜、予想外の大差で否定された。 否定の先頭に立っていたのが日であることから、日の主張が国際的に認められたという印象もある。当初の予想では、米国もEUも賛同しているモナコ案が優勢とも見られていたので、否決は意外という印象もあったし、私としても、やや意外感はあった。 事前の国内ニュース報道などでは、これでもう日人はマグロがべられなくなるといった印象を撒いているものがあった。だが、この海域からの日のクロマグロ輸入割合はマグロ全体の5%ほどにすぎず、また冷凍品も1年ほどのストックがあることから、モナコ案が通っても庶民の生活にはそれほど大きな問題にはならないだろう。みなさん、そんなにクロマグロなんてべてないでしょ。 それでも絶滅が

    REV
    REV 2010/03/21
  • 歴史的な画像を貼って歴史を振り返るスレ 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/18(木) 13:08:06.92 ID:mRAfjwDb0 真珠湾攻撃  当時の日側呼称はハワイ海戦(布哇海戦)。 太平洋戦争(大東亜戦争)緒戦の南方作戦の一環として計画された作戦であり、 マレー作戦に次いで開始された作戦である。 戦闘の結果、アメリカ太平洋艦隊の戦艦部隊は戦闘能力を喪失した。 世界史的には、この攻撃によって 第二次世界大戦はヨーロッパ・北アフリカのみならずアジア・ 太平洋を含む地球規模の戦争へと拡大した。 wikiからコピペしてきたすまん。 1年前位にこれと似たようなスレがあって とても有意義なスレだったので立てさせてもらった なおうpする人は一言でもいいからどういう内容かなど書いて 書き込みをしてください。 お願いします。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:20

    REV
    REV 2010/03/21
    歴史的な画像を見ると、「パリは燃えているか」が脳内を流れる。
  • 冒険者の宴 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    REV
    REV 2010/03/21
    メタルブラック思い出した。
  • どう向き合う? がん“代替療法”|NHK 追跡!AtoZ

    2010年 3月21日 放送 日人の3人に1人の死亡原因となっている「がん」。手術、放射線、そして抗がん剤の三大治療の他に、患者が頼りにしているのが健康品などの「代替療法」だ。患者の2人に1人が使い、その市場規模は1兆円とも言われている。 しかし、患者たちは今、大きな悩みに直面している。インターネット上などで情報が氾濫する中、どの情報を信頼していいかわからないのだ。日では、国が「代替療法」の効果を検証したり有効性を研究したりしていないため、患者は自力で情報収集しなければいけない状況に置かれている。 続きを読む

    どう向き合う? がん“代替療法”|NHK 追跡!AtoZ
    REV
    REV 2010/03/21
    部品の「代替品」は、純正品と同等程度の性能を発揮するものを称するが、「代替療法」は「代替」にも「治療」にもならなかったりする。
  • 『大学院を出てないけれど - daydreambeliever』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『大学院を出てないけれど - daydreambeliever』へのコメント
    REV
    REV 2010/03/21
    タグを推敲中。
  • 北川フラム - Wikipedia

    北川 フラム(きたがわ ふらむ、1946年(昭和21年)10月5日 - ) は、日のアートディレクター。 来歴[編集] 新潟県高田市(現・上越市)出身。新潟県立高田高等学校から東京芸術大学美術学部入学。仏教彫刻史を専攻。 大学では「東京芸術大学全共闘」として孤軍奮闘する。大学時代から学生運動界隈のつながりから、アングラ文化周辺に集まる人々と協働し、音楽や演劇のイベントを開催するようになる[1]。 大学卒業後、1971年(昭和46年)、東京芸術大学の学生・卒業生を中心に「ゆりあ・ぺむぺる工房」を発足させ、展覧会やコンサート、演劇の企画・制作に関わる。1982年(昭和57年)より代官山で「アートフロントギャラリー」を経営すると共に、アートディレクターとして国内外の美術展、企画展、芸術祭を多数プロデュースする。 1997年(平成9年)より越後有アートネックレス整備構想に携わり、2000年(平

    北川フラム - Wikipedia
    REV
    REV 2010/03/21
    実装するのが館長の責任だった件。
  • ニッポン密着:新潟市美術館、独断運営でほころび 生え抜き学芸員放出 - 毎日jp(毎日新聞)

    かびやクモなどが展示室内で発生した新潟市美術館(同市中央区)は、今春予定していた中宮寺や法隆寺などが所蔵する国宝、重要文化財を展示する「奈良の古寺と仏像」の会場とすることを断念した。美術関係者が疑問視する「管理レベルの低下」の一因は、市美術館を巡る独断的な運営と人事とみる市民も少なくない。国内外から信頼を失った市美術館で何が起きていたのか。 <ここ3、4年の一連の人事は異常である。開館25年目になるが、これまで学芸員を中心に、寝も忘れて培ってきた館の品格と伝統を思うと、なんとも空(むな)しさを感じる> 市美術館を支援する市民らでつくる市美術館協力会の会報「ななかまど」(09年5月号)。紙面には、協力会世話人代表が寄せた辛らつな市美術館批判が載っていた。 一連の人事とは、北川フラム前館長(12日付で更迭)の就任した07年4月から2年間に、4人いたうち、生え抜きのベテラン学芸員3人が異動させ

    REV
    REV 2010/03/21
    「「専門分野に限らず他の職場で行政事務を経験することで、職員の視野が広がり、さらに活躍の度合いが高まる」」じゃあ、市長も活躍するために3K業務やれよw
  • また割れ厨のスクショと個人情報が晒されてるぞ:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    REV
    REV 2010/03/21
    P2Pは使ってないが、デスクトップにファイルを置くのは控えようと思った。