タグ

ブックマーク / inumash.hatenadiary.org (47)

  • 「WEB上のコミュニケーション」すらまともに取れない人が路上に来ても邪魔なだけかもね。(id:ululunさんのあんまりな誤読に添えて。) - 想像力はベッドルームと路上から

    「路上で」コミュニケーションをしたがるid:inumashはウエブログを閉鎖すればいいのに-煩悩是道場 この前のエントリで「サウンドデモ」に関する話は一段落とか思ってたら、id:ululunさんからどう考えても「悪意ある誤読」の結果としか思えないTBが送られてきていて驚愕した。 それなら何故あなたはウエブログをやっているのだ。 「路上で」が手放せない事をウエブ上に書いて「オレの土俵に来い」とけしかけている姿があさましく、ペラいものにしか映らないんだよ。 「路上」だけコミュニケーションをしたい。 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20060917 一体いつ誰が「WEB上のコミュニケーション」を否定したんでしょうか?僕そんなこと書きましたっけ? どうして路上という場所に拘る?どうして路上以外の場所を否定する? http://d.hatena.ne.jp/ululun/2

    「WEB上のコミュニケーション」すらまともに取れない人が路上に来ても邪魔なだけかもね。(id:ululunさんのあんまりな誤読に添えて。) - 想像力はベッドルームと路上から
    REV
    REV 2006/09/19
  • 「デモ」に関して、「その意義は?」とか問う奴には「手前で考えろ!!」とだけ言い放って笑ってやろう。 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://d.hatena.ne.jp/ziprocker/20060913 煩悩是道場-高円寺サウンドデモはネットに繋がる植物人間を歩かせる事が出来るか さて。今回のid:ululunさんのエントリは端的に言って的外れというか、映画音楽の宣伝用の煽りコピーにファビョッて突っ込み入れてるみたいに見えてかっこ悪い。いつもの明晰さはどこへ? だってつまらないんだもん。 どう見ても「ただ騒ぎたいだけ」にしか見えないんだもん。 心に「がつん」と響いてくる"なにか"が感じられないんだもん。 (中略) デモンストレーションというのは、意義があり、意味があり、趣旨があって行われるべきものであると私は確信しています。 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20060914 上記の意見は、正直、デモを「イデオロギーの発露の場」としてしか捉えていない知見の狭さを晒しているように見える

    「デモ」に関して、「その意義は?」とか問う奴には「手前で考えろ!!」とだけ言い放って笑ってやろう。 - 想像力はベッドルームと路上から
    REV
    REV 2006/09/15
    「「デモ」に関して、「その意義は?」とか問う奴には「手前で考えろ!!」とだけ言い放って笑ってやろう。」
  • この人はいつまで同じことを繰り返すのだろうね。(当事者同士の話ではあるけれど) - 想像力はベッドルームと路上から

    これは巧妙な罠なんだろうか - kagamiさんへの返事にかえて‐ココヴォコ図書館 ココヴォコ図書館の運営者の方からのメール −今後関わりません−‐ロリコンファル はてさて。 現時点では「自作自演」という疑いもあるわけだが、僕は既にコミュニケーションの回路を絶たれたと思ってるので、勝手に批判するよ。これはあまりに酷すぎると思うから。(反論があればどうぞ。どうせ、お決まりの無視か歪曲かレッテル貼りでやり過ごすんでしょうけど。) 暇な人は、上の『ココヴォコ図書館』さんのエントリと、僕が以前書いた『異論を排除する「政治的言説」に一体何の意味があるのか。』というエントリを読み比べてもらいたい。 アクセス禁止ということは、「対話の拒絶」ですよね。つまりロリコンファルさんは、自分が読みたくない意見は、すべての人にとって読む価値もないという態度をとられると、そういう風に解釈してもいいのでしょうか?言いた

    この人はいつまで同じことを繰り返すのだろうね。(当事者同士の話ではあるけれど) - 想像力はベッドルームと路上から
    REV
    REV 2006/08/24
  • はてブが衆愚だと思う奴は、「衆愚化」を防ぐプロセスを考えてコード書けば良いのに - 想像力はベッドルームと路上から

    はてブが衆愚だと思う奴は、良記事をクリップし続ければ良いのに‐煩悩是道場 試す‐naoyaの日記 以下、僕の妄想によるid:naoyaさんの心の声。テンプレ提供(盗用?)id:ululunさん。 おまえらどんだけ他人に頼ってるんだよ。 おまえらが欲しい情報「だけ」を自動的にかき集める為にはてなブックマークがあるわけじゃない。 オレはおまえらの為にはてなブックマークをつくったわけじゃない。 ブクマ数3717(8/21 23:58現在)のオレが言うんだから間違いない。 オレはオレの為にはてなブックマークをつくっただけだ。 オレがつくったツールが気に入らないなら、オレのツールを使うな。 おまえらがオレのつくったツールをどう使おうがオレには関係ない。 使ってくれるのは構わないし、それでおまえらが豊かになるんだったらオレも嬉しい。 でも勘違いしないでくれ。オレはオレの為にはてなブックマークをつくった

    はてブが衆愚だと思う奴は、「衆愚化」を防ぐプロセスを考えてコード書けば良いのに - 想像力はベッドルームと路上から
    REV
    REV 2006/08/24
  • あんた、普段まともにサッカーも見ない奴が代表の試合だけユニフォーム着て大騒ぎしてるのと同じくらい滑稽だぜ。 - 想像力はベッドルームと路上から

    トルシエのジーコ批判 - 個人主義・ポストモダン・リバタリアニズム 深町秋生の新人日記:「深町先生かく語りき」 犬にかぶらせろ!:サッカーと愛国心(独唱) 僕は日がオーストラリアに敗戦した直後、断片部にこんなことを書いた。 今この瞬間にジーコを叩いてる奴はすべからくサッカーを分かっていない。:断片部-inumashの犬小屋 クロアチア戦が終わった今でもこの感想は変わっていない。 『小野選手。聞こえますか?世界中の子供達が、未来の日本代表が、貴方のプレーを、貴方の「サッカーを楽しむ」というプレーを見てますよ。』 2002年の日韓W杯の時のジョン・カビラさんの言葉だ。フジテレビでW杯期間中だけ放送されていた、番組と番組の間に色々な有名人が代表への思いを語るという内容の特別コーナーだったと思う。正確には覚えていないし、検索しても出てこなかったから正しい引用ができないのだけれど、小野選手への思い

    あんた、普段まともにサッカーも見ない奴が代表の試合だけユニフォーム着て大騒ぎしてるのと同じくらい滑稽だぜ。 - 想像力はベッドルームと路上から
    REV
    REV 2006/06/19
  • 「再構成された過去(未来)」としてのギャルゲー - 想像力はベッドルームと路上から

    オタクをめぐって〜首塚の上の無頭人 はてブ経由で見つけたエントリ。何かずいぶんと的外れな分析のような気がしますが、その辺り「文学」として何かを消費しようとする層と、「データベース」として消費しようとする層、それぞれの対比としては面白いと思うので取り上げてみます。 そもそも彼はギャルゲーやエロゲーを「文学」と対比させ、それらにおける主人公の特異さを際立たせようとしているのですが、双方の視点が異なるのは当然のことです。そもそもの受容の形態が違います。 何故エロゲーやギャルゲーの主人公から「他者性」を排するのか、なんてことは、「オタク」がどのようにそれらを受容しているのかを考えれば一瞬で理解ができます。 「オタク」はそれらを自身の記憶や経験のシミュラークルとして受容しているからです。つまり、有り体に言えば「こうあったかもしれない/こうあるべきだった」過去(あるいは未来)として受容しているのです。

  • 腐女子が彼女だと結構大変 - 想像力はベッドルームと路上から

    前から一部で話題になってたけど、id:kanoseさんのこのエントリとかこのエントリ辺りから加速している「はてな801」に関連して。 僕の兄の友人の親戚の彼女が見事なまでの腐女子で、801どころかオタクですらない彼をよく悩ませている。 彼の悩み ・801とボーイズラブの違いが分からない 彼女の説明によると、性的(肉体?)関係が目的なのが801で、純愛が目的なのはボーイズラブなのだそう。ボーイズラブの中には肉体関係を結ばないものも多く、その「愛」の美しさにやられるらしい。正直どうでもいい。だが、解釈を間違えると彼女は不機嫌になる。 ・有名人のカップリングを度々聞いてくる TVや映画などを一緒に観ていると、「○○は受けで、○○は攻めだよね〜」などと話題を振ってくる。正直基準が全く分からないが、話題に乗る為、「○○は受けだよね?」などと言うと、「違うよ!!○○は攻めに決まってるじゃん!!分かって

    REV
    REV 2006/02/15