タグ

ブックマーク / www.dokudami-net.com/~iwaki (2)

  • (9) 嫌煙運動について

    喫煙者を救え! ●嫌煙運動について 今の時代、さすがに「嫌煙権」という言葉はほとんどの皆さんがご存じだと思う。 この「嫌煙権運動」(嫌煙運動とも言う)の主張を簡潔に言うと、 タバコを吸う人は、他の人の迷惑にならないように吸って下さい。 他の人に迷惑をかけなければ、タバコを吸うこと自体はかまいません。 ということである。おそらく、日の非喫煙者のほとんどが、この嫌煙運動の考え方に同調すると思われる。しかし、私は違う。私は上記の考え方には反対である。だまされてはいけない。嫌煙運動のような考え方をすることは、「死の商人」の思うつぼである。 嫌煙運動は、タバコを吸うのは自由意志である、ということが前提になっている。 しかしそれは違う。喫煙習慣は自由意志ではない。 趣向を変えて、こんなたとえ話を作ってみた。 ある駅に列車が止まっていた。試しにみんなで車両の中に入ってみた。行き先はどこにも書いていない

    REV
    REV 2018/07/31
    自由意志が近代市民社会の前提なので
  • 思いやりのある人たちへ

    最近、ある横暴な特徴を持った人々の勢力が、急速にその数を増やしているように感じる。もともと多かったのだが、最近の10年ほどでまた急速に増加したらしい。いや、絶対数は変わっていなくて、単にその横暴さが目立つようになってきただけかもしれない。いずれにしても、その身勝手な言動や行動がますます目に余るようになって来たので、文句の一つも書いてみたくなった。今この文を読んでいる人の中にも、この勢力に属する人がいる、いやかなり多いだろうと予想される。そのような人たちは、この文を読んで腹立たしく思うかも知れないが、こちらとしても一方的にやられっぱなしでは悔しいので、批判を覚悟で勇気を出して書くことにする。 この勢力の人たちは、自分たちのことを指すとき「私たち一般市民」「我々普通の日人」といった言葉で表現する。しかし、彼らの自称を使って話を進めると問題が不明確になってしまいそうなので、ここでは彼ら勢力のこ

    REV
    REV 2005/07/22
  • 1