タグ

座談会に関するRIKKUNのブックマーク (23)

  • PCとタブレット合体する必要ある?「2in1PC」を語ろう - 週刊アスキー

    1: 盛田 諒@アスキー 2016/01/18(月) 09:45:38.40 パソコンとタブレットが1つになった「2in1 PC」、あれ個人的にピンとこない。むしろ1kg以下のウルトラスリムPCとかSIM内蔵のほうがそそる。要はモバイルマシンとして正統進化してほしい派です。SIM内蔵MacBookまだ? 2: 名無しさん@アスキー 2016/01/18(月) 10:51:42.51 「2in1 PC」は真新しそうで、そそられつつも結局選ばないかなあ。 タブレットはFBやメール、Webブラウズなどメインのコミュニケーションの道具なので、とにかく軽くて、使いやすさが重要。一方、ノートPCは原稿を書く道具なので、しっかりした画面とキーボードが欲しい感じ。 現状としてはタブレットは7インチ、ノートPCSIM対応VAIOか、レッツノートで迷う。結果として「1kg以下のウルトラスリムPCとかSIM

    PCとタブレット合体する必要ある?「2in1PC」を語ろう - 週刊アスキー
  • 「LINEどう?」「成功確率を高めるたった1つの方法は、数多くのトライ&エラー」…マーケティング責任者たちの情報交換会に潜入

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「LINEどう?」「成功確率を高めるたった1つの方法は、数多くのトライ&エラー」…マーケティング責任者たちの情報交換会に潜入
  • パスワード認証

    PODCAST Blog ダンスミュージックレーベルSPEEDKING PRODUCTIONSの情報と、ポッドキャスト「BUBBLE-B・m1dyのこれ、えますか?」配信

    パスワード認証
  • パスワード認証

    PODCAST Blog ダンスミュージックレーベルSPEEDKING PRODUCTIONSの情報と、ポッドキャスト「BUBBLE-B・m1dyのこれ、えますか?」配信

    パスワード認証
  • パスワード認証

    PODCAST Blog ダンスミュージックレーベルSPEEDKING PRODUCTIONSの情報と、ポッドキャスト「BUBBLE-B・m1dyのこれ、えますか?」配信

    パスワード認証
  • パスワード認証

    PODCAST Blog ダンスミュージックレーベルSPEEDKING PRODUCTIONSの情報と、ポッドキャスト「BUBBLE-B・m1dyのこれ、えますか?」配信

    パスワード認証
  • 社長が訊く『Wii U』特別篇 ゲーム機の電源を入れてもらうために。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    劇的に変わったのはDSからですよね。 ニンテンドーDS以前のハードというのは、 基的には、まず、 前のハードを高性能化するプランがあって、 その高性能になったものをソフトで どう料理しようかっていうのが常だったんですけど、 DSをつくるときは、 「高性能のゲームボーイアドバンスをつくっても、 果たしてそれが求められているのか?」 というところから考えはじめました。 よそも新しい携帯ゲーム機を出してくるなかで、 たんなる高性能機でいいの? と。 そういう話をしているときに、 山内(溥)さんから「2画面に」という提案があって。

    社長が訊く『Wii U』特別篇 ゲーム機の電源を入れてもらうために。 - ほぼ日刊イトイ新聞
  • 世界をプログラミングせよ! でもってMOONってな〜に? (1/7)

    左から増井氏、清水氏、遠藤氏。このメンバーで語って話が盛り上がらないワケがない! ちなみにMOONは来年1月、アメリカのラスベガスで開催される世界最大の家電見市「International CES」にてお披露目予定で、春の発売を目指しているとのこと モバイル時代をかっ飛ばすユビキタスエンターテインメント(UEI)社長の清水亮氏、ユーザーインターフェースの神様こと増井俊之氏、ITジャーナリストで角川アスキー総研の遠藤諭氏という3人が集まった。プログラミングを取り巻くよもやま話をダラダラと喋る企画の予定だったが、増井先生の「全世界プログラミング」や遠藤所長の「言語の発生」や「ダンゴムシの心」などの話も錯綜しつつ、いま業界でジワジワと注目のUEIの次期プロジェクト「enchantMOON」(エンチャントムーン)の真相は何かに向かってしまうのだった。 論文のテーマが難しい 遠藤 増井さんは最近、

    世界をプログラミングせよ! でもってMOONってな〜に? (1/7)
  • 文具王たち文具好き6人が選ぶオススメ文具19個、一挙公開

    これまで5回にわたって、文具やガジェット好き6人による座談会の様子をお伝えしてきました。内容は昨今話題となっているスマートフォンと連係する文具の話題や、今後の文具業界の予測など。それぞれの視点で興味深い議論展開になりました。 最終回は、座談会参加者がそれぞれ持ち寄った最近気になっている文具、お勧め文具を順に紹介していきます。最新のものから100年前に製造されたものまで、ジャンルや年代を問わず必見の文具が登場します。

    文具王たち文具好き6人が選ぶオススメ文具19個、一挙公開
  • 【ナムコ世代必見】iPadに降臨した、FM音源の皇帝「iYM2151」 (1/6)

    80年代はシンセサイザーの戦国時代であり、その火ぶたを切ったのが1983年に登場したヤマハのDX7※だった。 当時のアナログシンセでは決して出ないパーカッシブなベース、クリーンなエレピサウンド、豊富な倍音を持った金属音。DX7は売れに売れ、同時に70年代末から続いてきたアナログ・シンセサイザーの低価格化、高級ポリフォニック機の流れは終焉を迎える。 だがFMシンセの天下もそう長くは続かず、86年にはAKAI S900という安価なサンプリング・シンセサイザーが登場。たちまちのうちにシンセサイザーのPCM化が進行し、80年代の後半になると、FM方式のシンセサイザーはメインストリームから消えていた。 ※ DX7 : 写真参照。発売当時の定価は24万8000円。良く知られているように初音ミクのキャラクターデザインはDX7をモチーフにしている そのFM音源を現代に復活させようというのが、DETUNE社

    【ナムコ世代必見】iPadに降臨した、FM音源の皇帝「iYM2151」 (1/6)
  • 第12回 【特別編】小飼弾のPerlハッカーに逢いたい♥ | gihyo.jp

    連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回は創刊11周年記念号ということで特別編です。「⁠小飼弾のAlpha Geekに逢いたい♥」(⁠WEB+DB PRESS Vol.32~55)の1号限りの復活版として、「⁠小飼弾のPerlハッカーに逢いたい♥」をお送りします。 2011年10月13日~15日、東京・東京工業大学にてYAPC(Yet Another Perl Conferences)::Asia 2011 Tokyoが開催されました。国内外から多くのPerlハッカーが参加しましたが、今回はその中から海外エンジニア5人、日エンジニア2人にお越しいただき、それにホストの小飼弾さん、連載監修として立ち会った牧大輔さんを加えた9人で座談会を行いました。 なお、文中の話者表記は、CPAN[1]ディレクトリの表記に合わせています。 自己紹介 DANKOGAI:DANK

    第12回 【特別編】小飼弾のPerlハッカーに逢いたい♥ | gihyo.jp
  • 【座談会】どうなる?2012年のスマートフォン……ジョブズなき後のアップルと復権を期すWindows | RBB TODAY

    ドコモのLTEサービス「Xi(クロッシィ)」対応端末の登場、タブレットの普及、auとソフトバンクのiPhone販売合戦など話題が尽きなかった2011年。ジョブズなき後のアップル、モバイルOSの復権を期すマイクロソフト、そして苦境に立たされる国内メーカー勢はどう巻き返しを図るのか。 2011年のスマートフォン市場総括と、2012年の予測について、スタッフで座談会を開催。参加したのは、RBB TODAY 小板謙次編集長、同編集部 北島友和、ITライターの日高彰氏、椿山和雄氏。 ■LTEWiMAXなど次世代通信サービスが格化した2011年 北島:2011年を見ると、WiMAXが100万契約を超え、ドコモの「Xi(クロッシィ)」対応端末が次々に登場するなど、次世代のモバイルブロードバンド格化への準備が着実に進んだという印象がありました。 日高:今後ドコモ以外の各社もLTEを用意してくるかと思

    【座談会】どうなる?2012年のスマートフォン……ジョブズなき後のアップルと復権を期すWindows | RBB TODAY
  • ニューウェイヴは初音ミクで完成した? (1/7)

    去年発売された「初音ミク sings ハルメンズ」は、ボーカロイドでニューウェイヴ時代の伝説のグループをカバーするという大胆な企画アルバムだった。それがニューウェイヴ時代の楽曲とボーカロイドの親和性が意外なほど高いことを立証。今年10月末に発売された「初音ミク sings ニューウェイヴ」は、その続編となるアルバムである。 ニューウェイヴ時代の代表的な楽曲を、うどんゲルゲ、キャプテンミライ、耳ロボP、みろんP、ぶっちぎりP、kihirohitoという前作でもおなじみのボカロPがカバー※。新たに、ぼーかりおどP、「調教すごい」で話題になったMitchie Mも加わり、さらにパワーアップした印象がある。 ※ デッドボールPは実は根がプログレなので外れた。 目玉は、ジューシィ・フルーツの「ジェニーはご機嫌ななめ」に、物のジューシィ・フルーツのボーカリスト・イリア嬢が参加し、ボーカロイドとのデュ

    ニューウェイヴは初音ミクで完成した? (1/7)
  • 初音ミクがグリグリ躍る「MMD」の現状と未来 (1/5)

    3DCGのキャラクターをマウスだけで自由に動かし、気軽に動画を作れるツールが誕生し、ニコニコ動画などの投稿サイトにはそこから生まれた動画があふれている。そのツールこそがMikuMikuDance(ミクミクダンス、以下「MMD」)だ。 MMDはその名の通り、当初は3Dで作られた「初音ミク」のCGを動かすために生まれたツール。動作の軽さと、圧倒的な分かりやすさ、さらにフリーウェアということで、瞬く間にユーザー層を拡大した。今では初音ミクというジャンルを越え、誰もが簡単に3D映像を作る事ができるツールとして広がっている。

    初音ミクがグリグリ躍る「MMD」の現状と未来 (1/5)
  • ひろゆき&夏野コンビ+SFCの学生、三木谷社長に迫る

    普段の講義はポリコムのテレビ会議システムと専用線を使い、東京大学にもライブ配信しているが、この日は専用線の調子が悪く、東大の履修者もニコ生で聴講した。「日を代表する2つの大学を結ぶ専用線がネットに負けるとは、意義深い」(夏野氏) 「マスコミの将来は」「薬のネット販売はどうなる」「楽天はなぜ成功したのか」――6月29日、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)で行われた、夏野剛氏(同大政策・メディア研究科特別招聘教授)の講義「ネットワーク産業論」に、西村博之(ひろゆき)氏と、楽天の三木谷浩史社長がゲスト出演した(記事の最後に動画あり)。 夏野氏は三木谷氏と親しく、「ミッキー」と呼ぶ仲。ひろゆき氏とは「ニコニコ動画」運営でタッグを組んでいる。 講義は、学生が三木谷氏に質問し、三木谷氏が回答、夏野氏やひろゆき氏が補足するというスタイルで進行。講義の様子は、「ニコニコ生放送」(ニコ生)でもライブ

    ひろゆき&夏野コンビ+SFCの学生、三木谷社長に迫る
  • ひろゆき氏、GIGAZINEの楽天報道について三木谷社長を直撃

    GIGAZINEってニュースサイト、あるじゃないですか」――6月29日、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)で行われた講義にゲスト出演した西村博之(ひろゆき)氏は、同じくゲストとして招かれた楽天の三木谷浩史社長に対してこう切り出し、ニュースサイト「GIGAZINE」が指摘した、楽天市場の個人情報の扱いに関する問題について問いかけた(記事の最後に動画あり)。 2人は、同大で政策・メディア研究科特別招聘教授を務める夏野剛氏の「ネットワーク産業論」の講義にゲストとして参加。講義は学生からの質問に三木谷氏が答え、ひろゆき氏や夏野氏が補足するというスタイルで進んだが、学生からの質問が途切れたタイミングで、ひろゆき氏が三木谷氏に“GIGAZINE問題”の真相をただした。 ひろゆき氏によるとこの問題は、「楽天は何年か前、クレジットカード番号やメールアドレスを含む個人情報を第三者には開示しないという

    ひろゆき氏、GIGAZINEの楽天報道について三木谷社長を直撃
  • もっとディスカッションを!――ブログへの期待

    ブログを書くメリット 関 ブログを書きはじめて、個人的に変わったことはありますか? 林 講演依頼を多くいただくようになりました。ユーザー視点で語れるのが受けるようです。これは、ブログを書き始めた1年前には全く考えられないことでした。 吉田 ヘッドハンターと出版社からのアクセスが増えましたね(笑)。 加藤 書籍が送られて、書評を書いてほしいという依頼があります。実はこれ、自分が興味のまったくないだと困ってしまいます。こういうことは、実名で書いていることの弊害かもしれません。 企業にとってのメリットは? 関 「ブロガー=コンシューマ」という先入観が世間にはあるかと思います。しかし、「オルタナティブ・ブログ」のようなB2Bのブログは、B2Cに比べてトラフィックは少ないけれど、ビジネスに対するインパクトが大きいのではないでしょうか。皆さんはどう思われますか。 吉田 例えば、開発ツールのような製品

    もっとディスカッションを!――ブログへの期待
  • まず意見を言うこと、どう書くべきかはそれから

    ブログのイメージは最悪だった 関 今日は、現在オルタナティブ・ブログで活躍されている皆さんに集まっていただきました。実際にブログを書かれている立場から、ブログを書いてきてよかった点や困った経験、とくに実名でブログ書くことについての、皆さんの意見を聞かせていただけたらと思います。まずは、自己紹介がてら、どういういきさつでオルタナティブ・ブログを書くようになったのかを教えていただけますか? 加藤 私が参加したのは2005年8月です。そのころ私は、ERPアプリケーションのベンダーに所属し、マーケティングを担当していました。ITmediaのある方に「これからはブログだよ」とアドバイスをもらいました。当時はココログを使っていたのですが、個人的なことばかり書いていて、なんだかつまらないなと感じ始めていたのです。仕事のことも書きたいと考え、ITmediaの浅井さんに相談してみたところ、オルタナティブ・ブ

    まず意見を言うこと、どう書くべきかはそれから
  • ブログはいかに変わるのか、鍵はその「難しさ」に

    ブログはいかに変わるのか、鍵はその「難しさ」に:ブロガー座談会 アルファブロガー編(3)(1/3 ページ) 小飼弾、モダシンなど9名のアルファブロガーによる座談会、最終回はブログを介したコミュニケーションからブログの未来の可能性についてまでを語ってもらった。 ブログは“コンテンツ”か“コミュニケーション”か。9名のアルファブロガーが「ブログとコミュニケーション」「ブログの未来」について熱い議論を交わした。 (1):ブログで変わった私の人生 (2):ブログが変えたインターネットの地位 ブログはフラットなコミュニケーションツール コグレ ブログってパーマリンク(個別のコンテンツに対して設けられた固定URL)があることが、いままでのものとは違うところだと思います。パーマリンクがあるから、昔のコンテンツにも検索エンジンから検索して読みに来てもらえる。 いちる 以前、僕もブログはパーマリンクが命だと

    ブログはいかに変わるのか、鍵はその「難しさ」に
  • ブログが変えたインターネットの地位

    ブログはインターネットにどのような変化をもたらしたのか――その誕生から今日に至るまでを、ブログとともに歩んできたブロガーたちが語り合った。 “ウェブログ”か“ブログ”か、はたまた“blog”か。人気ブロガー9名による座談会、今回はその黎明期に勃発した呼称問題から、ブログがインターネットに与えた影響についてまでを熱く語り合ってもらった。 (1):ブログで変わった私の人生 “ウェブログ”か“ブログ”か、それが問題だ いちる みなさんはブログを、いつごろからどのように意識し始めましたか? 速水 ブログって最初はWeb日記だったじゃないですか。私がブログを始めた2003年秋ごろは、“ウェブログ”という言い方と“ブログ”という言い方が混在していました。最初はウェブログが多くて、いつからかブログが主流になった。それってココログ(ニフティのブログサービス)が始まった2003年の12月くらいのころでしょう

    ブログが変えたインターネットの地位