タグ

2010年8月20日のブックマーク (6件)

  • ゲームプログラミングもできる、やさしい開発環境「プログラミン」、文部科学省が公開

    文部科学省のWebサイトで、子どもでも簡単にプログラミングできそうな楽しい開発環境「プログラミン」の公開が始まりました。 子ども向けのプログラミング環境では、「LOGO」のようなタートルグラフィックスができるようなものがいくつかありますが、プログラミンはゲームのようなインタラクティブな操作もできて、しかも作ったプログラムを公開することもできます。 オープニングムービーから、どんな機能があるかを紹介しましょう。 ゲームを作って友だちに公開 「プログラミン」のページ。右上にはちゃんと文部科学省のロゴが。私たちの税金で作られているようなので、思う存分活用したいですね。

    ゲームプログラミングもできる、やさしい開発環境「プログラミン」、文部科学省が公開
  • ドラッグ&ドロップで簡単プログラミング 文科省が子ども向けに公開、まとめサイトも登場

    文部科学省は8月19日、ドラッグ&ドロップなどの簡単な操作でプログラミングが楽しめる子ども向けサイト「プログラミン」を公開した。プログラミンの作品を集めた非公式の関連サービスも早速、登場している。 プログラミンは、子どもがプログラミングの仕組みを学べるサイト。自分で描いたイラストに、回転や効果音を鳴らすといった命令を組み合わせ、動かすことができる。命令はドラッグ&ドロップなど簡単な操作で設定可能。完成させた作品は一般に公開できる。 8月19日に公開され、はてなブックマークやTwitterなどで話題に。プログラミンで公開された作品を一覧で見たり、評価を投稿できる非公式サービス「プログラミン作品ギャラリー」を個人開発者の矢野さとるさんが同日中に公開するなど、反響が広がっている。 プログラミン作品ギャラリーは、Twitterでつぶやかれたプログラミンの作品ページのURLを自動収集して表示する仕組

    ドラッグ&ドロップで簡単プログラミング 文科省が子ども向けに公開、まとめサイトも登場
  • 学位って? 博士号って何?

    なんだかとっても納得してしましました。 勉強するために学校へ行って学位を取る。学位の最高峰、博士号(Ph. D.)とは一体どういうことなのか? ユタ大学でコンピューターサイエンスを教えるMatt Might教授がイラストを使ってわかりやすく解説。毎年度初めに、博士号を取得しようとする生徒にこの話をするそうです。 この円の中には人の知識の全てがあります。 小学校卒業するくらいは、これくらいの知識が。 高校卒業するくらいには、もうちょっと。 4年制大学卒業して、専門分野ができます。 大学院でさらにその専門分野を深めます。 研究論文をガンガンよんでいくことで人間の知識の枠へと近づいていきます。 自分の専門分野をのばし、知識の枠線へと到達します。 そしてその枠線を数年かけて押しつづけます。 そしてついに...、押され続けたことによって枠線がポコンとでっぱります! そのポコンとしたでっぱり部分こそが

    学位って? 博士号って何?
  • 周囲の雑音を遮断して音楽を聴ける高遮音イヤホン「SE115」 :教えて君.net

    高級イヤホンを使っていていても、駅や道路など周囲がノイズだらけだとせっかくの優れた音質が台無しだ。SHUREの「SE115」は遮音性を売りにした製品。周囲の音を完全に遮断して、イヤホンから聴こえる音だけを楽しむことができる。 「SE115」は高遮音性イヤホン。耳栓並みの遮音性を備えているので、周囲がうるさい環境でも音楽に集中できる。イヤホンとしての性能も一級品で、特に中低音で高い評価を得ている。電車通勤など周囲がうるさい中で、静かな音楽を楽しみたいという人に最適だ。実売価格は8344円。 ・SHURE 高遮音性イヤホン SE115

  • 「迷っている暇はない」 スク・エニ飛び出し世界を目指す、たった1人のゲーム会社

    ソーシャルゲーム人気が爆発している。mixiやGREE、モバゲータウンなどで、数百万人単位のユーザーを集めるゲームも珍しくない。iPhoneAndroidも、新たなゲームプラットフォームとして注目を浴びている。 そういったプラットフォームでゲーム開発の主役に躍り出ているのは、ネットベンチャーや携帯コンテンツメーカーなど。ゲーム開発経験の浅い企業の躍進も目立っている。 「業界が転換点に来ている」――ゲームプロデューサーの加藤拓さん(32)はこの4月、8年半務めたスクウェア・エニックスを辞め、ソーシャルゲームメーカー「ミラクルポジティブ」を起業した。 「スクウェア・エニックスもいい会社で、面白かった」が、ゲームを取り巻く環境が急速に変化する中、「迷っている暇はない」と、ソーシャルゲームの海に飛び込んだ。 初心者を狙いのゲームが大半のソーシャルゲーム業界で、あえて“ゲーム玄人”にターゲットを絞

    「迷っている暇はない」 スク・エニ飛び出し世界を目指す、たった1人のゲーム会社
  • 文部科学省から「プログラミン」が公開されました

    文部科学省から「プログラミン」が公開されました。 プログラミン プログラミンは「子どもたちに創ることの楽しさと、方法論を提供すること」を目的として公開されているそうで、イラストを配置し、命令を与えることによってFlashアプリケーションを開発できます。 とりあえずは実際に自分で作って動かしてみるのが早いですので、プログラミンで一つ作品を作ってみました。 こんな感じでプログラミンで作ったアニメ(?)のようなものが動かせます。 開発にかかった時間は数分です。 命令セットはたくさんあり、数値なども自分で入力できますし、自分でイラストに手を加えることもできます。アイディア次第ではかなり手の込んだ作品を作ることも可能です。 また、プログラミンで作られた作品を楽しめる場として、早速関連サイトが作られています。 プログラミン作品ギャラリー 『プログラミンでつくったよ!』を集めるサービス Twitter

    文部科学省から「プログラミン」が公開されました