タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

TEDに関するRIKKUNのブックマーク (9)

  • 成功のカギを握るのはやり抜く力であるという「grit」理論を提唱するアンジェラ・リー・ダックワースの親子教育論

    人生で成功を収めるために大切なのは知能指数(IQ)ではなく、難題に粘り強く取り組みやり抜く力であるという「grit(グリット)」理論をTEDのトークで披露して脚光を浴びたアンジェラ・リー・ダックワース氏が、自身に大きな影響を与えた父との関係や、子どもたちへのgrit教育について明らかにしています。 Is grit the true secret of success? | Life and style | The Guardian http://www.theguardian.com/lifeandstyle/2016/may/07/is-grit-the-true-secret-of-success ダックワース氏が提唱した「成功の鍵となるgrit」が何かについては、以下のTEDのトークを見れば一発で理解できます。 アンジェラ・リー・ダックワース 「成功のカギは、やり抜く力」 | TED

    成功のカギを握るのはやり抜く力であるという「grit」理論を提唱するアンジェラ・リー・ダックワースの親子教育論
    RIKKUN
    RIKKUN 2016/05/11
  • TED代表のクリス・アンダーソンが「TEDはなぜ偉大なスピーチを生み出すのか」という秘密を明かす

    さまざまな人が「共有する価値のあるアイデア」を話すTEDカンファレンスの代表を務めるクリス・アンダーソンが、TEDが素晴らしいスピーチを生み出せる理由について語っています。TEDの素晴らしいスピーチには、ただ一つだけ共通する要素があり、それこそが価値あるスピーチを生み出す源泉であり、意味のあるプレゼンテーションを作る方法だとアンダーソンは語っています。 TED's Secret to Great Public Speaking | Chris Anderson - YouTube 「TED式トーク法」なるものが存在するという人がいます。子どもの頃の体験を共有したり、個人的な秘密を明かしたり、アクションを呼びかけての感動のフィナーレで締めくくったり…… しかしそれは違います。そんな公式はありません。 もしも良い発表をしたいと考えてそのような"TED式トーク法"に頼っているならば、それは単なる

    TED代表のクリス・アンダーソンが「TEDはなぜ偉大なスピーチを生み出すのか」という秘密を明かす
  • ゲームが脳に報酬を与える7つの方法

    なぜ多くの人間は、ゲームという仮想の世界に、現実の貨幣を費やしてしまうのか? ゲームの持つ動機づけの力、促す力、そしてひきつける力にはほかのどんな発明物も及びません。そこにはゲームに時間を費やすことによって人々に与えられる「報酬」があるからだと、トム・チャットフィールドは語ります。 トム・チャットフィールド ゲームが脳に報酬を与える7つの方法 ゲームの持つすごい力について解明することは、人類にとって非常に有益なことだと彼は言います。ゲームには欲求や嗜好に対する脳の動きを刺激させ、プレイヤーがもっと続けたくなるような仕組みがたくさん組み込まれているのです。ゲームから学ぶことができる「報酬」の持つ力を利用して、それをビジネスや教育の世界でも活用すればさらに世の中は変わっていく――そんなことを伝えるスピーチです。 連載:TEDで知る世界 関連記事 iPhoneに慣れてきたが「絶対にイヤフォンを

    ゲームが脳に報酬を与える7つの方法
    RIKKUN
    RIKKUN 2016/03/24
  • 「あるもの」を使った無線インターネットの究極系……が研究開発中

    スマートフォンなどを含め、無線によるインターネットはすっかり身近なものになりました。しかしそれらは、電波塔などのインフラ設備があってこそ可能になるものです。ところがハラルド・ハースは、あるものを使うとそのようなインフラが整備されていなくても、インターネットを使えるようになると言います。 ハラルド・ハース 無線インターネット通信の画期的な新手法 そのあるものとはLEDと太陽電池。LEDから発生する光を微妙に変化させる事によって、太陽電池を通してインターネットに接続するシステムを、現在ハラルド・ハースと研究チームが開発しています。速度は数十Mbpsとブロードバンド程度。これが実用化されれば、インターネットに接続できる地域は飛躍的に増えるでしょうし、既にインフラが整備されているところでも、無線接続の速度が大幅に伸びるでしょう。ぜひ実現してほしい技術です。 連載:TEDで知る世界 関連記事 iPh

    「あるもの」を使った無線インターネットの究極系……が研究開発中
    RIKKUN
    RIKKUN 2016/03/14
  • TEDで知る世界:ロボットと人が共存できる平和な世界

    世界初の家庭用アシスタントロボット「JIBO」の開発者として有名なMITの准教授シンシア・ブリジールによる講演動画のご紹介です。彼女は大学院生のころ、火星でロボットを使っているのに、なぜ私たちの家にはいないのかを考えました。 シンシア・ブリジール:パーソナル・ロボットの台頭 彼女が気付いたポイントは、ロボットに人々と交流し合えるよう学習させるものでした。そのような考えに基づき、人に教え、学習し、一緒に遊ぶ、そんなロボットを作っているとブリジール氏は語っています。彼女はロボットを「ソーシャル・テクノロジー」だと言っています。TEDの「パーソナル・ロボットの台頭」では、これまでに製作したロボットのキスメットやレオナルドをどういう思いで作ったのかなどの話もあります。後に開発されるJIBOの礎になったのでしょうね。 連載:TEDで知る世界 関連記事 iPhoneに慣れてきたが「絶対にイヤフォンを

    TEDで知る世界:ロボットと人が共存できる平和な世界
    RIKKUN
    RIKKUN 2016/03/09
  • Beware online "filter bubbles"

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Beware online "filter bubbles"
    RIKKUN
    RIKKUN 2016/03/08
  • 近道ではなく「一番楽しい経路」が分かる地図を作る

    Yahoo! Labsで“マップリサーチャー”として働くダニエレ・クエルチャは、自分の経験から「最短距離を示してくれる効率的な地図のほかに、匂いや音や思い出から最適な道順を探してくれるような寄り道地図があったら、人生がより楽しくなるのではないか」と「ハッピーマップ」のアイデアを思い付きました。 最も楽しい経路が選べる地図 数年前に自転車通勤をしていたダニエレは、通勤時間を短くするために、地図アプリが表示するたくさんの車が行き交う道路を走っていました。ある日気まぐれで違う道を選んだとき「車通りが少なくて自然の多い環境」に感動し、通勤時間を1分短くすることしか考えていなかった自分を恥じたと言います。 「地図アプリはとても便利だけれど、表示された道順を“これしかない”と思わせてしまう」そんな味気ない毎日では人生が「もったいない」と思いませんか? 連載:TEDで知る世界 関連記事 iPhoneに慣

    近道ではなく「一番楽しい経路」が分かる地図を作る
    RIKKUN
    RIKKUN 2016/03/05
  • TEDの高画質ムービーと字幕を無料でダウンロードしてオフラインで再生する方法まとめ

    さまざまなジャンルの講演会を主催している「TED」は、講演の様子を収めたムービーの一部をネット上で公開していますが、高画質ムービーと字幕を無料でダウンロードできるウェブサービスが「TED2srt」です。動画ソフトのMPC-HCやVLCを使えば、オフラインで字幕付きムービーの再生が可能なので、方法をまとめてみました。 TED2srt: Download bilingual subtitles of TED talks https://ted2srt.org/ まずはTED2srtを開きます。 ダウンロードしたい講演ムービーのURLを貼り付けると…… ムービー&字幕のダウンロードページを直接開くことができるので、まずは右側のメニューからダウンロードしたいムービーの画質を選択します。基的に数字が大きくなればなるほど高画質なので「720p」にしました。 すると、別タブでムービーの再生が始まります

    TEDの高画質ムービーと字幕を無料でダウンロードしてオフラインで再生する方法まとめ
    RIKKUN
    RIKKUN 2016/01/22
  • 「クリスマスと正月が同居する日本」に世界の宗教家が注目! 寛容の精神に見る、宗教の本質とは - ログミー[o_O]

    「クリスマスと正月が同居する日」に世界の宗教家が注目! 寛容の精神に見る、宗教の質とは Reasons for religion -- a quest for inner peace クリスマスを祝い、除夜の鐘を聞き、神社へ初詣をする日人の宗教観は、しばしば世界から疑問視される。しかし、僧侶の松山大耕氏はこの日人の寛容性こそが宗教の質をとらえているという。宗教上の問題で争いが絶えない世界に対し、日の宗教観を発信していく必要性を語りました。(TEDxKyoto2014より) 日人の独特な宗教観について 松山大耕氏:私は今から35年前、ここ京都のお寺で生まれました。お寺の子どもとして育ちましたけれども、中学校、高校はカトリックの学校に行っていました。 (会場笑) お寺に生まれながら、キリスト教の教育を受ける。これは非常に珍しいことではありましたけれども、家族親族、友達含め皆温かく

    「クリスマスと正月が同居する日本」に世界の宗教家が注目! 寛容の精神に見る、宗教の本質とは - ログミー[o_O]
    RIKKUN
    RIKKUN 2015/01/12
  • 1