2014年1月8日のブックマーク (3件)

  • ルールとマナーは混ぜるな危険 ~「グリーン席問題」と「舌打ち問題」~ - 雪見、月見、花見。

    年始早々、「グリーン席問題」と「舌打ち問題」で公共交通機関でのマナーについての論争が勃発しています。 子どもを電車に乗せてはダメ?大人が寛容にすべき?年末年始も賛否を呼んだ公共交通機関のマナー|ザ・世論~日人の気持ち~|ダイヤモンド・オンライン 「グリーン席問題」は、有楽町火災の際に遅延した新幹線内で、ご高齢の方や子どもさんを空いているグリーン席に座らせてあげて欲しいと車掌さんに交渉するも断られ、「優しくない!」とツイートをした方が「グリーン席は金払って座れ」などと批判を浴び炎上したケース。 超混雑だった東海道新幹線の乗客が「立っているお年寄りをグリーン車に乗せるべきだ」とツイート→炎上 - NAVER まとめ 「舌打ち問題」は、新幹線内で泣いてる子どもに舌打ちした人に対して「そういう人は公共交通機関に乗らず車で移動するべき」とツイートした方に対し、ホリエモンが「舌打ちぐらいいいじゃん」

    ルールとマナーは混ぜるな危険 ~「グリーン席問題」と「舌打ち問題」~ - 雪見、月見、花見。
    RIP-1202
    RIP-1202 2014/01/08
  • 中国 「1人当たり軍事費日本の5分の1」 NHKニュース

    中国政府は、自国の軍事費について、「1人当たりの軍事費は日の5分の1だ」という主張を始め、急速に増強する軍事力を小さく見せることによって、軍事力の増強に対する国際社会の懸念をかわそうというねらいがあるものとみられます。 中国外務省の華春瑩報道官は、7日の定例記者会見で、「中国の人口は日の10倍余りで、面積は日のおよそ26倍だ。ただし、中国の1人当たりの軍事費は日の5分の1にすぎない」と述べたうえで、安倍総理大臣の靖国神社参拝で対立する日を「軍国主義が残っている」と批判しました。中国はこのほか、イギリスに駐在する劉暁明大使が、今月3日、イギリスメディアに対し、「中国の1人当たりの軍事費は、アメリカやイギリス、日に比べ最も低い」などと述べており、最近、軍事費を人口当たりの額で主張することを始めています。 中国の去年の国防費の予算は、日円で11兆1120億円に上り、この10年でおよ

    中国 「1人当たり軍事費日本の5分の1」 NHKニュース
    RIP-1202
    RIP-1202 2014/01/08
    人口の中に普段人として扱ってないの何人含まれてるのやら。
  • 童貞は考え方が保守的すぎると思った。

    友人に一人いるのだが彼女を作らない理由を聞くと「良い人がいない」とのことだった。 良い人がいない → だから、恋愛に興味を持たない → 興味がないからますます異性と接点がなくなる という悪循環に陥っている気がした。う〜ん、現代社会なんて人とコミュニケーション取らなくても生きていけるように設計されているんだから、自分からコミットメントしないと「良い人」なんて見つからないよ。 でも、「良い人」でもないのにコストを割くのは面倒臭いし、そんなことより仕事趣味に打ち込んだ方が有意義だ、とも言われた。 なんだかこれも現代病な気がする。勉強とか仕事とか、「後」に何かもたらされるものじゃないとしたくないっていうね。 「今」を楽しむのも大事だと思うし、「恋愛」ってそういうもんだと思う。 恋愛なんて難しいものじゃなくて、異性とのコミュニケーションを何も考えずに楽しめばいいだけだ。あまり「将来」を考えない方が

    童貞は考え方が保守的すぎると思った。
    RIP-1202
    RIP-1202 2014/01/08
    童貞くさい奴特有の理屈っぽさにイラついてんのかな、という印象。