2023年2月21日のブックマーク (8件)

  • 利権屋がうごめく大阪万博…質問しただけで「3000万円支払え」と要求してくるヤバすぎる実態(週刊現代) @moneygendai

    2年後に迫る大阪万博では、アンチエイジングに関する展示が数多く盛り込まれる予定だ。これを商機とばかりに利権屋は動き始めている。その象徴的なイベントが「アンチエイジングフェア」だった。(森功) 森功 もり・いさお/'61年、福岡県生まれ。『週刊新潮』編集部などを経て、'03年に独立。『悪だくみ「加計学園」の悲願を叶えた総理の欺瞞』で'18年に大宅賞を受賞。『地面師 他人の土地を売り飛ばす闇の詐欺集団』『国商 最後のフィクサー葛西敬之』など著書多数 3000万円を支払え 〈アンチエイジングフェア2022 11・18FRI−20SUN フジテレビ社屋 入場無料〉 昨年11月18日、東京・台場のフジテレビ前でそう書かれたチラシを受け取り、玄関ロビーに入った。チラシには〈主催:フジテレビジョン/日抗加齢協会〉とある。文字通り広く一般に開放された健康イベントだ。私がそこを訪れた理由は、大阪大学大学

    利権屋がうごめく大阪万博…質問しただけで「3000万円支払え」と要求してくるヤバすぎる実態(週刊現代) @moneygendai
    RIP-1202
    RIP-1202 2023/02/21
    あのシャワー、関西ローカルで帯番組や司会やってるクラスの芸人はみんな持ってるみたいで、番組内での軽いトークの中でもあのシャワーの話が出てきて、うちの親も欲しがり始めた。臭みたっぷり。
  • “おひとりさまの教祖”上野千鶴子(74)が入籍していた | 週刊文春 電子版

    フェミニズムの旗手にして、おひとりさまの生き方についてベストセラーを著してきた上野。2年前、彼女は、ある男性を介護の末、看取る。「結婚という制度がイヤ」と公言してきた上野は、彼と密かに入籍していた。 東京都心から西に約170キロ。八ヶ岳高原ラインを抜けると、あたりの風景は一変する。大滝湧水が溢れ、眼前には南アルプスの山々が迫る。高原野菜農園やニジマスの養殖場が八ヶ岳南麓の日常風景だ。 集落の一角にエメラルドグリーンの山荘が建てられたのは、今から25年前の夏のこと。針葉樹林に囲まれた山道「唐沢木漏れ日通り」には、間もなく好一対の男女の姿が頻繁に目撃されるようになった。20余り歳上の男性に寄り添っていた女性は、フェミニズムの旗手で社会学者の上野千鶴子氏(74)だ。 上野千鶴子氏 「当時から彼女は月に2〜3回、勤務していた東大のある文京区郷から八ヶ岳に通っていました。愛車のBMWで深夜に出発し

    “おひとりさまの教祖”上野千鶴子(74)が入籍していた | 週刊文春 電子版
    RIP-1202
    RIP-1202 2023/02/21
    別にいいやん。こんまりが片付けを放棄したり、上野千鶴子が入籍したり、風の時代やな。
  • 「50代のおじさんなら叩いてもいい」と考える日本社会の歪み | 文春オンライン

    世間で流布する「働かないおじさん」という言葉。こうした流行り言葉は、ときに当事者たちに“多大な悪影響”を招くことをご存知だろうか? 50代おじさんたちが立たされている窮地、そして過剰な「働かないおじさん」報道の問題を、健康社会学者の河合薫氏の新刊『50歳の壁 誰にも言えない音』より一部抜粋してお届けする。(全3回の1回目/#2、#3を読む) 働かないおじさんは「呪いの言葉」 「働かないおじさん」という世間に流布する言葉は、ただの言葉ではありません。人の内面に入り込み、周りに伝染させる威力を持つ、「呪いの言葉」です。 「あれこれ試してみたんですが、ダメですね。っていうか、客観的に見ると、私も何もしていないと思われているんじゃないかって。私がここにいること自体がお荷物なのか? 周りとか関係ないと思えば思うほど、気になってしまうんです」 こう切り出したのは、某大手企業に勤めていた白木さん(仮名

    「50代のおじさんなら叩いてもいい」と考える日本社会の歪み | 文春オンライン
    RIP-1202
    RIP-1202 2023/02/21
    それは本当に窓際の無意味作業なのか、今まで見下してきた本来誰かがやらなくてはいけない仕事が自分に回ってきたのを恨んでるだけなのか。
  • 「男性はデートで奢るべきか論争」にデータを使って結論を出す人が現れる→「もう少しこう…手心というか…」「これは火の玉ストレート」

    ぼたん @ofutonsaikou_ @siganairkigkt 奢られたい女性は奢ってくれる男性と、奢りたくない男性は奢られたくない女性と事をすればいいだけなのにどうして論争が起きるんだろうと不思議に思ってた。こういうことか。 2023-02-13 22:05:30

    「男性はデートで奢るべきか論争」にデータを使って結論を出す人が現れる→「もう少しこう…手心というか…」「これは火の玉ストレート」
    RIP-1202
    RIP-1202 2023/02/21
    相応の関係になるまで奢られたくない。初対面で奢られるとか怖い。明らかに羽振りの良さそうな見栄だけで生きてる系キンキラキン社長みたいな人には、割り勘は逆に失礼かと思って一番高いのをオーダーするが。
  • 飲食店でお盆に並んだ料理の俯瞰写真を撮るのが難しい話 - I AM A DOG

    このブログでもよく飲店等のレポートをしますが、毎度難しいと思っているのがお盆に並んだ料理の写真。 料理の写真は着席したまま素早く撮りたい お盆の定は「枠」の存在が厄介!? お盆の歪みは後で補正してしまえ! 直線が目立つ器やランチョンマットも鬼門? 他にもある、迷う料理写真のシチュエーション 料理の写真は着席したまま素早く撮りたい これまで色々な飲店や宿泊施設で料理の写真を撮ってブログで紹介してきましたが、毎回満足行く写真が撮れるかといえばそうではありません。あくまで一番の目的は飲ですし、せっかく作りたてを出して貰っているので素早くスムーズに、なるべく着席したまま写真は済ませたいものです。最近はスマホカメラの性能が良いのでスマホで済ませることも増えましたが、旅行などの際にはやはりミラーレスカメラを使うことが多いかも。 後でブログで使うかもしれないことを考えるとメインや単品のアップを含

    飲食店でお盆に並んだ料理の俯瞰写真を撮るのが難しい話 - I AM A DOG
    RIP-1202
    RIP-1202 2023/02/21
    店側がインスタサイズぴったり定食、16:9定食とか作ればいいんじゃないかね。
  • 【育児】数時間にして私が積み上げたルールを夫が崩壊させる。『寝る前のジュース、YouTube…』特別カードをバンバン切られるやりきれなさ。

    はやし @iori_chandesu 数時間にして私が積み上げたルールを夫が崩壊させる。寝る前のジュース、YouTube、ゲーム時間制限解除、カップヌードル、おもちゃ課金。こちらがとっておきにしてる特別カードをバンバン切って余裕だったよ〜っつって。パパは優しい。パパはいいって言った。やりきれない。 2023-02-19 20:11:01

    【育児】数時間にして私が積み上げたルールを夫が崩壊させる。『寝る前のジュース、YouTube…』特別カードをバンバン切られるやりきれなさ。
    RIP-1202
    RIP-1202 2023/02/21
    子供がごねる度に「パパに頼みな!」カード切りまくったらどうすかね。
  • 出産以外の仕事家事育児を女性に押し付けるのは女性差別

    こういう風潮があるのがつらい。 女性は出産という命懸けの大仕事があるのだから、仕事家事育児は全て男が命懸けで一生かけてやりなさい、みたいな。 出産が楽とは言わないけど、産む自由とか言って出産の役割すら放棄した女性でも、仕事家事は全部男がやって当然、男が話を盛り上げて女性を楽しませるのは当然、くらいのことは平然と言うよな。 ぶっちゃけそう言うフリーライダー的な女性ではない人もいるのは分かってるけど、女性側からフリーライダーを批判する意見は不思議と一度も見たことがない。 女性のために命を賭して仕事家事育児をするのは当たり前と言いつつ、男が愚痴るとそう言う女性ばかりじゃないよね?と逃げていくのがつらい。 現代において女性は貴族階級なんだろう。

    出産以外の仕事家事育児を女性に押し付けるのは女性差別
    RIP-1202
    RIP-1202 2023/02/21
    うちはうち、よそはよそ、風潮は風潮。いろんな家庭環境や事情があるんだし、自分の配偶者にそのようにお伝えして、お互いの仕事配分に関していい落とし所を設定したらどうでしょうかね。
  • 岸田総理、ウクライナへの追加支援55億ドルを表明 G7広島サミットでの平和記念資料館訪問検討も | TBS NEWS DIG

    岸田総理がウクライナに対して、新たに55億ドルの財政支援を行うことを表明しました。岸田総理「ウクライナに対して今般、新たに55億ドルの追加財政支援を行う」岸田総理は東京都内で行われた講演で、今週24日にウ…

    岸田総理、ウクライナへの追加支援55億ドルを表明 G7広島サミットでの平和記念資料館訪問検討も | TBS NEWS DIG
    RIP-1202
    RIP-1202 2023/02/21
    基本、外ヅラいいけど身内はどんだけ絞っても身内だからOKみたいなとこあるよね。今も昔も。