2008年12月18日のブックマーク (3件)

  • 貯金が200万円まで行くということ

    ボーナスが入って、貯金が200万まで行った。 その額を少ないと思うか、多いと思うかはここを読んでいる人それぞれのことだと思う。 けど、僕にとってはこの額を貯めることがとても大事なことだったのだ。 実は今年の初めあたりに、小説のある新人賞を取ることができた。その賞金が200万円だった。 友人以外で自分の小説が認められるというのは初めてのことだったし、その賞の投稿数がかなり多かったのでその中から僕の作品が選ばれたということはとても誇らしいことのように思えた。 しかし、様々な事情があり僕はその賞を辞退せざるを得なくなり、当然その作品の商業出版もなくなってしまった。 事情が事情だけに、悲しみよりも怒りしか湧いてこなかった。 僕が憤慨したのには様々な理由があるけど、ここでは書かない。 そのような憤怒の中で「あんな賞などいらん!」という気持ちになったし、たとえ過去に戻れることがあったとしても僕は絶対に

    貯金が200万円まで行くということ
    RM233
    RM233 2008/12/18
    増田「実は100万だけど、200万って嘘書いただけで特定厨がこんなに釣れた」
  • Phenomベースのデュアルコア「KUMA」が週末発売

    Phenomシリーズと同じCPUコアを採用した初のAthlon X2シリーズが近日発売される見込みだ。ドスパラ秋葉原店はAthlon X2 7750 Black Edition(クロック2.7GHz)を20日(土)から販売する予定としている。予価は9,180円。 Athlon X2 7750 Black Editionは、Athlon X2シリーズでは初となるK10アーキテクチャを採用したSocket AM2対応デュアルコアCPU。コードネーム「KUMA」で呼ばれていた製品で、CPUコアそのものはクアッドコアのPhenom X4と同じだが、4コアのうち2コアを無効にすることでデュアルコア仕様になっている。 キャッシュ構成は従来のAthlon X2シリーズとは異なり、Phenomシリーズと同様に3次キャッシュも装備。容量は1次128KB(64KB×2)、2次1MB(512KB×2)、3

    RM233
    RM233 2008/12/18
    クマー!x2シリーズ?ちょうど低消費で組みたいと思ってたんだよなー。TDP95W:ぶふーーー!
  • 卒論ブルー

    http://anond.hatelabo.jp/20081217152150 文学部4年 最初はやる気満々で決めた卒論のテーマだったけど、 社会的意義やら学問的意義やらを考えているとあまり意味がない気がしてだんだんになってきた。 周りの人は「いいテーマだよ」と言ってくれるけど、自分で納得できなきゃ意味がない。 一応内定はもらっているけれどあまり行きたくないところで、 12月過ぎたあたりから内定ブルーにもかかって死にそうになってる。 それでも這いつくばりながら25ページくらい書いたけれど、全然自信がない。 院進学する人が多いこともあってか、周りはすごく気合い入れて論文書いてる。それを見てさらにになる。 私はデータの分析(社会学系です)もかなりテキトーだし、調査に協力してくれた人(インタビューをした)にも申し訳ない気持ちでいっぱい。 「自分はなんて怠け者なんだ。みんながんばってるのに。自

    卒論ブルー
    RM233
    RM233 2008/12/18
    一生かけて納得いく研究できない人も多い。卒論の出来はある程度の思い切りが必要。研究の価値を最大限に理解しているのは自分だけど、過小評価しがちなのも自分。まず書ききって残りの大学生活楽しめば?