喫煙では肺は黒くならならいという意見がありましたが、長く喫煙者が住んでいる部屋の壁紙はヤニ(=タール)で黄ばんだり黒ずんだりしてますよね? 喫煙では肺は黒くならならいという意見がありましたが、長く喫煙者が住んでいる部屋の壁紙はヤニ(=タール)で黄ばんだり黒ずんだりしてますよね? 喫煙=肺に煙を直接入れて吸い込む訳ですから、部屋で喫煙すると肺の方が明らかに直に濃度の濃い煙にさらされますよね?その状態で肺にタール(=ヤニ)は蓄積されないんですかね?喫煙してる人は歯がヤニ(=タール)で黄ばんだり、黒ずんだりしてますが、肺にはそういったタールなどを浄化する作用があるって事でしょうか?それでもって排気ガスやその他職業曝露による化学物質の摂取で肺が黒くなるということは、肺にタール(=ヤニ)を浄化する働きがあるって事ですよね?また喫煙者の肺からはタールが原因の黒ずみは無いって事ですよね?
![喫煙では肺は黒くならならいという意見がありましたが、長く喫煙者が住んでいる部屋の壁紙はヤニ(=タール)で黄ばんだり黒ずんだり... - Yahoo!知恵袋](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/1d07bee2b75b182ba712690f3a3464c29972e28b/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fs.yimg.jp%2Fimages%2Fks%2Fclap%2Fimage%2Fogp%2Fogp.png)