2014年3月15日のブックマーク (3件)

  • 早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について

    早稲田大学のコピペ文化が話題になっているので、早稲田の理工ではコピペに対してどのような教育がなされているのかの現状を書きたい。ちなみに、私は早稲田大学の理工を5年ほど前に卒業し、某国立大学の大学院に進学し、いまはふつうの社畜である。 今になってはとても反省しているが、早稲田の理系はコピペで成り立っているといっても過言ではなかったと思う。もちろん全ての学生がそうというわけではないが。 早稲田の理工に入ると、1年生の実験が始まる。週1回の実験で、レポートや試問が課され、それをまとめる必要がある。また、2年生になると学科別の専門的な実験が始まり、レポートの量も増え、求められるものも増える。レポートはダメなところがあると再提出になる。ひとつでもレポートが提出期限を守れていないと即留年である。規則は厳しい。 そこで、そのとてつもない量のレポートを量産するため、学生たちは必死にコピペを行う。先輩たちか

    早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について
    RM233
    RM233 2014/03/15
    学位論文とレポートが同じ感覚になるのが不思議でしょうがない。卒業試験と宿題くらい違うはずなのに。
  • 小保方晴子 メモ(2chより転載)

    ■小保方晴子 メモ(2chより転載) 状況をよく解説していると思ったので転載。 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1394709614/ ■小保方晴子 メモ  ① ・1983年生まれ ・千葉県松戸市出身 ・実験時には白衣ではなく、祖母からもらったというかっぽう着を身につける、というキャラ作り ・研究室では指輪を日常的に着用、見せびらかして自分で女子力()アピール ・研究室はピンクや黄色の壁紙で埋め尽くされている ・研究室にアメリカのころから愛用しているソファを持ち込んでいる ・研究室でスッポンを飼っている ・土日も含めた毎日の12時間以上を研究室で過ごす ・実験室だけでなく、おふろのときも、デートのときも四六時中、研究のことを考えている(人談) ・ムーミンヲタク  研究室のあちこちにアニメ「ムーミン」のグッズやステッカーを貼っている ・収集癖があ

    小保方晴子 メモ(2chより転載)
    RM233
    RM233 2014/03/15
  • 【STAP細胞】問題の博士論文は「下書き」 小保方さん、米紙取材に - MSN産経ニュース

    ダウ・ジョーンズ通信によると、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーは14日、早稲田大に提出したものとしてメディアに広まっている「博士論文」について、「学位審査をパスした(最終的な)ものではなく、下書き」と反論した。米紙ウォールストリート・ジャーナルの取材に電子メールで答えた。

    RM233
    RM233 2014/03/15
    米紙の質問にはレスポンスあるんだ?なめられてるね、日本のマスコミ。でもまあ、あのもてはやしようは多少は小保方サイドの意図があろうとも滑稽の極みだからね。