タグ

2020年6月2日のブックマーク (2件)

  • Fossilを使ってみた。 - but hopeful

    [追記 10/28] コメントで、途中で紹介する翻訳サイトのURLを変更されたとの連絡を頂いたので、修正しました。 Zed ShawがFossilを使う理由 - karasuyamatenguの日記を読んで気になったので、 Fossilを入れてみました。 自分はバージョン管理は主にMercurialを使っていて、ホスティングはbitbucketを借りています。 bitbucketにはチケットやWikiといった機能もついていて便利ですが、 こういった機能は例えばローカルやプライベートなサーバに構築しようとすると、 TracやRedmineといったツールを導入することが多いかと思います。 自分はTracしか使ったことはありませんが、これらは機能も豊富で拡張性も高く、プロジェクトを管理する上で必要なものは 大体揃えることが出来るのですが、逆に個人や少人数でちょっとしたプロジェクトを管理したいと言

    Fossilを使ってみた。 - but hopeful
  • FMA (Fused Multiply-Add) について色んな観点でまとめてみた - 小清水さんとコンピューター数学

    小清水 (@curekoshimizu) です。 日は FMA についてお話したいと思います。 FMA とは? FMA とは Fused Multiply-Add ことで の演算のことです。 ここで は の丸めを表しました。 当にただこれだけの内容なのですが、 今回の記事は、この FMA について熱く書いてみたいと思います。 FMA について書くモチベーションなのですが、 ブログは 精度に関する話題 を多く取り上げてきました。 その中で FMA と関係する話題が非常に多く登場し、 これからも登場予定 です。 そのたびに、 FMA について補足すべきことが多く、 ここでまとめておこうと思い立ちました。 例えばこの記事で FMA 命令と丸め誤差の話がすでに登場しています: math-koshimizu.hatenablog.jp この記事を読むと 1. FMA の凄さがわかる 精度や高速

    RMS-099
    RMS-099 2020/06/02
    Fused Multiply-Add