ブックマーク / srad.jp (114)

  • 「世界同一賃金」は実現できるのか | スラド

    ストーリー by hylom 2013年04月23日 18時19分 同一労働同一賃金はワールドワイドでも成り立つ? 部門より ユニクロの柳井会長が「世界同一賃金」制を導入する考えを明らかにしたという(朝日新聞)。現在は役員や上級部長に適用されており、続いては部長や一部の店長に「実質同一賃金」を適用するという。また、一般社員らには「賃金体系と評価基準のみ統一」ということらしい。 アジア圏など、一部海外地域では日よりも給与水準が低いが、そのような低い水準で働いている社員から見れば、日で採用した社員と海外で採用した社員とで給与体系が異なるというのは不公平感はあるだろう。ただ、そこまで行くとユニクロが日企業である必要性がなくなる気がするのだが……。 IT業界でも「オフショア開発」がよく聞かれるようになっているが、ほかの企業、業界でもこのような海外との「賃金格差」は圧縮される方向に進むのだろう

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/26
  • Windows 8.1で復活するとの噂の「スタート」ボタンは今までの「スタート」ボタンとは違う? | スラド

    Windows 8.1ではスタートボタンが復活するのではないか、との噂があるが、復活したとしても従来のものとは異なるものになる可能性があるそうだ。CNETの記事によると、Windows 8.1のスタートボタンは単に標準の「スタート画面」を表示させるだけのものになるという。現状のWindows 8ではマウスポインタを画面左下隅に合わせるとスタート画面が表示されるが、これとまったく同じ働きをするだけのボタンになるわけだ。 もちろんまだ噂の段階なのだが、これまでMicrosoftがやってきたことを考えると、ありそうな話だから恐ろしい……。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/26
  • Windows 8.1ではスタートボタンが復活する? | スラド

    Windows 8.1ではModern UIのスタート画面を経由せずにデスクトップ画面を立ち上げられるオプションだけでなく、スタートボタンの復活も噂されているそうだ(ZDnet家/.)。 「My Digital Life」などいくつかフォーラムによると、開発コードネーム「Windows Blue」で呼ばれるWindows 8.1の初期ビルドのレジストリには「CanSupressStartScreen」オプションが存在するとのこと。また「情報筋」の話としてスタートボタンの再実装も検討されていると噂されているが、こちらに関してはソースコードでは確認されていない。 この2点の実装は、ユーザからの要望が大きいものだという。どちらか一方のみの実現となるのか、双方ともに実現されるかについては現時点では確かな情報は無いとのことだ。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/23
  • au、昨日に続いてまたiOSデバイス向けメールサービスで障害発生 | スラド

    16日にauのメールサービスでトラブルが発生し、iPhoneおよびiPadでezweb.ne.jpドメインのメールが利用できなくなる問題が発生したのだが(/.Jの記事)、その復旧から24時間も経たずにまた同じくezweb.ne.jpドメインのメールサービスに「接続しづらい」という問題が発生している。 KDDIのお知らせによると、17日の5時30分より継続中とのことで、「iPhoneiPad Eメールリアルタイム受信設定ご利用の一部のお客様において、Eメール送受信サービスおよびカレンダー、連絡先、リマインダーの機能が、ご利用が集中しているため接続しづらい状況が発生しております。」とのこと。単にアクセスが集中しているだけなのか、それとも技術的な障害が発生しているのかは不明だが、とりあえず利用しにくい状態になっていることは確かなようだ。 なお、16日に発生した障害についても、16日13時29分

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/21
  • Bitcoinを解説してみる | ko-zuの日記 | スラド

    家にBitcoin関連のポストが多いようなので。 主要なアイデアは、特定のハッシュを持つトランザクションログ(正確にはツリー)のみ意味を持つ、という点。 トランザクションログの先頭、つまり最初の資金保有者に自分を書き加えることが出きれば、新たなBitcoin通貨を発行できることになる。 資金移動をしたい人は、トランザクション情報を放流し、誰かがログを生成するのを待つ。計算者が資金移動を含めた新しいトランザクションログ=新しいBitcoinを生成することで、トランザクションが検証される。そのたびにBitcoin市場流通量が少しずつ増えていく、というわけである。 トランザクションログのハッシュを計算することで計算者はBitcoinとして対価が得られる。逆に既存保有者は、トランザクションの正当性を計算者が検証してくれることに対して、保有するBitcoinの相対的な価値の低下として対価を支払う。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/20
  • サポート終了まで残り 1 年を切った Windows XP | スラド

    2014 年 4 月 9 日 (日時間) に、Windows XP、Microsoft Office 2003、Internet Explorer 6 のサポートが終了する。そのため日マイクロソフトが「最新 PC 環境への移行支援強化」を打ち出してきた (サポート終了の重要なお知らせ、@IT の記事、PC Watch の記事より) 。 IDC Japan の調査によれば、まだ企業内では 1419 万台 (全体の 4 割) の Windows XP マシンが稼動しており、コンシューマ向けでも全体の 3 割近くを占めると見積もられている。2014 年 4 月 10 日以降、Windows を安全に使うためには最新版への移行が必要となるが、企業に対しては移行支援の情報ページや電話相談窓口を設けたり、Windows 8 アップグレードキャンペーンなどを展開している。 とはいえ Windows

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/14
  • 音楽ソフトの売上高、日本が米国を抜き世界最大に | スラド

    ストーリー by hylom 2013年04月09日 17時51分 音楽が売れていないといってたのは誰? 部門より 日におけるCDやダウンロードを含めた音楽ソフトの2012年の売上高が米国を抜き世界最大になったという(47News)。 国際レコード産業連盟が発表した統計によると、日音楽ソフトの売上高は約43億ドル、米国は約41億ドルだそうだ。ただし、映画やCMでの使用料といった音楽ソフトの販売以外での市場規模については米国がまだ最大だという。 世界規模で見ると、物理媒体での音楽販売売上高は昨年よりも低下したものの、音楽産業全体としては0.2%の成長が見られるという。デジタル形式での売上高は全売上高の35%、物理媒体での売上高は57%を占めているとのこと。さらにデジタル形式での売り上げのうち、20%がサブスクリプション型(+広告)のストリーミング形式が占めているという。サブスクリプショ

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/13
  • 厚生労働省、「若者応援企業宣言事業」で労働市場からブラック企業の締め出しをはかる | スラド

    ブラック企業による違法な労働環境や事業主の都合による解雇などが問題化する中、厚生労働省は若者の採用・育成を積極的に行い、通常の求人情報よりも詳細な情報を公表する中小・中堅企業を「若者応援企業」として支援する「若者応援企業宣言事業」を開始した( 西日新聞の記事、 福岡労働局: 「若者応援企業宣言」のご案内、 東京労働局: 「若者応援企業宣言事業」を実施いたします)。 企業は過去3年度分の35歳未満の採用実績と定着状況や前年度の有給休暇や残業時間などの実績を開示するほか、厚生労働省が指定する7つの宣言基準を満たすことで、「若者応援企業」の名称を使用できる。若者応援企業宣言をすることで、都道府県労働局のWebサイトで就職関連情報を含めたPRシートが公表されるほか、就職面接会などの開催について積極的に案内されるという。昨秋から一部試行している福岡労働局では効果も出ているそうだ。福岡労働局の酒光一

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/10
  • 個人でもWii Uゲームの開発が可能になる? | スラド

    任天堂がGDC2013でWiiUの新しい開発環境を2つ発表する。1つ目はHTML5+JavaScriptベースの「Nintendo Web Framework」、もう1つはUnity for Wii Uだ(GameBusiness.jp、nintendo.com)。 ここまではたいしたニュースではないが、今回特別なのは個人開発者が登録できることだ。 サインアップページ でIndividualを選択することで、なんと個人で申請を行うことができる。また選択肢の1つに「Free Applications」があるのもとても気になる。なお、Nintendo Web Frameworkについては無料で提供されるとのこと。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/04
  • スカイツリー本放送移行無期延期 | スラド

    スカイツリーが試験放送を常態化させているが、受信不良の問い合わせが相次いでいる。東京タワーからの放送に較べて改善点が特に見られないとして、総務省はスカイツリーからの放送の開始を無期延期とする方針を明らかにした (総務省のホームページ)。 幸い、スカイツリーの展望台およびソラマチの集客は好調で、東武鉄道の企業価値向上に貢献しており、東京の観光価値向上に寄与するところも大きく、ランドマークとしての価値は既にエッフェル塔の 2.5 倍に達していると評価されている。 今後、スカイツリーの放送設備は、東京タワーに何らかの事故が生じた際のバックアップとして活用されるとのこと。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/04
  • NEC アクセステクニカ、バッファロー、IEEE 802.11ac 対応無線 LAN ルータを発表 | スラド

    電波法の改正に伴い、IEEE 802.11ac (Draft) 対応無線 LAN ルータが各社から発表された。まずは NEC アクセステクニカの AtermWG1800HP (ITmedia PC USER の記事) 。それからバッファローの WZR-1750DHP (ITmedia PC USER の記事) 。アイ・オー・データ機器はラインナップ予定のみの公表となっている。 これらの商品の特徴は 3x3 MIMO 通信を用いた最大帯域 1.3 Gbps の無線通信。無線 LAN ルータのお値段は実売価格で AtermWG1800HP も WZR-1750DHP も 19,000 円前後。ちなみに USB 子機の発売は 5 月下旬でこちらは 2x2 MIMO 通信対応なので、クライアント PC を 1 Gbps で無線接続、という環境はもうしばらく待つ必要がありそうだ。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/01
  • Android OS搭載据え置きゲーム機OUYA、NES/SNES/N64エミュレータを「公認」 | スラド

    ストーリー by hylom 2013年03月28日 8時00分 ついでにPSとPS2互換もお願いします? 部門より Android OS搭載かつ低価格ということで話題になっている据え置き型ゲーム機OUYAでは、NES/SNES/Nintendo 64エミュレータが動作し、公式ストアで入手できる模様(TechCrunch)。 ただ、エミュレータ自体は合法ではあるものの、ソフトウェア面での違法性については解決されていない。この点で変な騒動にならなければよいのだが。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/01
  • 米国税庁、6万ドルかけてスタートレックのパロディービデオを作る | スラド

    教育用としての価値のない教育用ビデオを制作したとして、米国税庁(IRS)が議会から叱責されたそうだ(APの記事、 CBS Newsの記事、 家/.)。 このビデオはテレビドラマ「スタートレック」のパロディーで、長さは約6分間。2010年のカンファレンスで上映されたという。ビデオはテレビドラマ「ギリガン君SOS」のパロディーと同時にIRSのスタジオで撮影され、経費は合計約6万ドル。出演者は全員IRSの職員だが、スタートレックの方はコントロールルームの凝ったセットを使用するなど、経費の大半を占めていたようだ。IRSではこのビデオを制作したことが誤りであったことを認めており、こういったビデオが今後制作されることはないと説明している。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/03/27
  • 日本の経営者はイノベーションが闇研究から生まれると考えている | スラド

    WSJの記事によれば、日企業の経営者は闇研究(会社が許可していない技術者の自主的な研究)から革新的な技術が生まれると考える傾向が強いようだ。GEが25カ国の経営者3100人を対象に実施した意識調査によると、日の経営者はイノベーション活動への投資および予算配分の重要性を低くみており、また、イノベーションは優先的課題ではないとも考える傾向が諸外国よりも強いようだ。日はまず経営者の育成から始めるべきなのかもしれない。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/03/12
  • サイバーダインの自立支援用ロボットスーツ、ISO/DIS 13482に基づく認証を受ける | スラド

    品質保証機構(JQA)は2月27日、サイバーダイン社の「ロボットスーツHAL福祉用」についてISO/DIS 13482に基づく認証を行い、サイバーダイン社に認証書を発行したそうだ(JQAのプレスリリース、 NEDOのプレスリリース、 ロボナブルの記事、 デジタルヘルスOnlineの記事)。 ロボットスーツHAL福祉用は装着者の下肢動作や歩行をアシストする自立動作支援ロボットスーツ。現在は国内の福祉施設や医療施設向けにレンタルを行っており、約150施設で300体以上が稼働しているとのこと。ISO/DIS 13482はパーソナルケアロボットの安全性に関する国際規格原案で、2013年8月末に正式発行される予定。JQAによれば、ISO/DIS 13482に基づく認証が行われたのは世界初とのことだ。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/03/06
  • 音楽の売り上げは世界規模で見ると増加している | スラド

    国際レコード産業連盟 (IFPI: International Federation of the Phonographic Industry) によるレポートによると、2012 年における全世界のレコード業界売り上げは 2011 年と比べて 0.3 % 伸びているという (WIRED.jp の記事)。 レコード業界の売り上げは近年減り続けており、1999 年以降初めての成長だそうだ。成長の理由はデジタル配信の普及とのこと。いっぽう、「ファイル共有をする人の約 50 % が、ストリーミングサービスがあることを理由に音楽を違法に盗むようなやり方をやめた、あるいは減らしたと言っていることがわかる」とのこと。 日音楽業界は「違法ダウンロードのせいで売り上げが減っている」と主張しているが (/.J 記事)、その言い訳が通じなくなる日がやってくるのも近い。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/03/05
  • FMへの移行を検討するAMラジオ局 | スラド

    ストーリー by hylom 2013年02月28日 17時31分 文化放送を聞こうとすると謎の言語の放送が聞こえる思い出は過去のものになるのか 部門より AMラジオ各局がFMに移行することを検討している模様(朝日新聞デジタル)。 AMの「聞きにくさ」が主な理由だが、設備の老朽化などの要因もあるという。FMへの以降を検討しているのは文化放送やTBSラジオ、ニッポン放送などだそうで、移行後も当面はAMとFMを併用して放送するという。 テレビのデジタル化によって周波数の空きができたことから、ラジオ業界はこの周波数をデジタルラジオに使うことを検討していたものの、デジタルラジオは普及せずに計画は頓挫。この周波数を使ってFM放送を行うことを計画しているようだ。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/03/04
  • 常用漢字は「JEF拡張漢字」ではないのか | yasuokaの日記 | スラド

    常用漢字は「外字」なのかの読者から、常用漢字の「頰」は富士通JEFでは第1水準漢字だ、との御指摘をいただいた。うーむ、確かに、言われてみればそうだ。「頰」だけじゃなく、「剝」も「塡」もJEF第1水準だ。とすると、私(安岡孝一)が書いた はシャレでも何でもなく、JEF第1水準とJEF第2水準で常用漢字はカバーできるので問題ない、と榎並利博は気で考えている可能性があるわけだ。 しかし逆に、常用漢字の「喝」や「褐」はJEF拡張漢字なので、富士通JEFの立場からすると第1水準でも第2水準でもない。同様に、常用漢字の「頻」や「遮」や「塚」や「媛」や「隙」や「拳」や「麺」も、富士通JEFでは拡張漢字だ。つまり、JEF第1水準と第2水準でも、現在の『常用漢字表』2136字はカバーしきれないのだが、さて、榎並利博の考えるJIS第1水準とJIS第2水準っていうのは、どういう字体をしているのだろう?

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/03/02
  • 携帯電話を追跡して交通渋滞を分析する | スラド

    MITとカリフォルニア大学バークレー校の研究者らが携帯電話を使って通勤時の交通渋滞を分析する試みを行ったそうだ(Ars Technicaの記事)。 携帯電話では、通信している基地局の位置からそのだいたいの場所を検知できることはよく知られている。この調査ではこれを利用し、自動車通勤者の通勤経路や位置情報を取得したという。 その結果、ラッシュアワーでも98%の道路は余裕があり、2%の道路が渋滞の原因になっていたことが分かったという。両大学はさらなる分析を行い、カーナビゲーションなどと連動した交通渋滞緩和システムを作っていくとのこと。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/03/02
  • GoogleはOffice市場でもMicrosoftに迫りつつある | スラド

    これまでOffice市場は、Microsoft Officeが独占してきた。今もそれは変わらないが、GoogleGoogle Appsが時間をかけてその牙城を崩しつつあるという。Googleはクラウドベースでワープロ、表計算、プレゼンテーション作成などを行えるGoogle Appsは、中小企業やハイテクベンチャー企業向けとして利用されると考えていたが、大企業の利用が増えているという。昨年は米国の内務省(9万人規模)やスイスの大手製薬会社(8万人規模)での採用が決まったという(New York Times、Japan.internet.com、家/.)。 採用例が増えている最大の理由は価格だという。Google Appsの価格は1人あたり50ドル。一方、MicrosoftのOffice 365は最低でも72ドル必要で、必要なものによってはそれ以上の価格が必要になることがある。また2012

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/01/07