ブックマーク / dailynewsagency.com (38)

  • ローマは1日にしてならず、アメリカ海軍の空母「ジョージ・H・W・ブッシュ」ができるまでを詳細に追いかけた画像35枚

    ローマは1日にしてならず、アメリカ海軍の空母「ジョージ・H・W・ブッシュ」ができるまでを詳細に追いかけた画像35枚 最新の技術をふんだんに盛り込んで作られる航空母艦の建造には、想像を絶する努力が必要です。アメリカ海軍の空母「ジョージ・H・W・ブッシュ」の建造は、2001年の発注から2006年の進水まで実に5年を要したという壮大なもの。その一部始終をとらえた画像です。 「ジョージ・H・W・ブッシュ」は各部の電子化・通信の高度化が図られた実験艦の性質ももつ航空母艦。当初は電磁レールガン式のカタパルトを搭載する予定だったというほどに先進的なものです。 先日はアメリカ海軍の開発している無人航空機「X-47B」のテストベッドとしても活躍しています。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. この時のタイムラプス動画 Upper Bo

    ローマは1日にしてならず、アメリカ海軍の空母「ジョージ・H・W・ブッシュ」ができるまでを詳細に追いかけた画像35枚
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/07/18
  • CG不使用・全部DIYでスター・ウォーズ第1作のラストシーン、あの「トレンチ・ラン」を完全再現した比較動画

    CG不使用・全部DIYでスター・ウォーズ第1作のラストシーン、あの「トレンチ・ラン」を完全再現した比較動画 以前「マトリックス」のバレットタイムを人力で再現した動画をご紹介しましたが、今度は「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」のラストシーン、帝国軍の巨大要塞デススターに突入し、プロトン魚雷を撃ちこむあの名場面を、CG一切ナシの切ったり貼ったりで再現します。セリフのシンクロ率に震撼します。 まずは再現動画から Star Wars – “Death Star Trench Run” – Homemade with Chris Hardwick (Comparison) – YouTube パっと見た感じ、どうでしょう。チープなんだけどスリルがあって、どこがチープなのか分からない……という不思議な感覚に襲われます。 前回の「マトリックス」完全再現に続いて、こちらも詳細なメイキングが紹

    CG不使用・全部DIYでスター・ウォーズ第1作のラストシーン、あの「トレンチ・ラン」を完全再現した比較動画
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/07/08
  • 大自然ではダメ車でも都会では大活躍なマイクロカー「スマート」の素敵なコマーシャル動画

    砂の丘やゴツゴツした岩場は走破できず、川の横断では止まってしまい……と当たり前のことながらオフロードはそんなに強くないマイクロカー「スマート」。それでも都会の混雑した道路ではデキるヤツに大変身してしまうというコマーシャル動画です。確かにその通りだと納得してしまいます。 1998年にスイスの時計会社「スウォッチ」とダイムラー・ベンツ(現ダイムラーAG)が作り出した二人乗りのコンパクトカー「スマート」。当初コンセプトが受け入れられず赤字が続きスウォッチが撤退し、もうダメかと囁かれた2007年にガソリン価格の高騰や環境問題等の影響もあり初の黒字化。 このCMはそんな紆余曲折を経てきたスマートが大活躍の場を見つけるまでの道のりそのものを表現してるんじゃないだろうか……と思えるくらい、かなり攻めた内容になっています。 動画はこちらから。でっかいオフローダーにはムリなことがスマートにはできるわけですね

    大自然ではダメ車でも都会では大活躍なマイクロカー「スマート」の素敵なコマーシャル動画
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/07/01
  • 電子計算機の黎明期に作られた巨大なコンピュータの写真いろいろ

    古くはソロバンにはじまり、計算尺や手回し計算機など、計算をラクにするためにいろいろな機械が発明されてきました。そしれいわゆる「コンピュータ」つまり電子計算機が登場したのはほんの60年ほど前のこと。今のラップトップやスマートフォンとは比べ物にならないくらい巨大な姿はまさに「恐竜」です。 1. Zuse Z3:ツーゼ Z3(1941年) 何が最初のコンピュータになるのかは諸説あるのですが、プログラム可能で自動化されたのがドイツのコンラート・ツーゼ(Konrad Zuse)が開発したこちら。 2. Harvard Mark I(1994年) 現在のほとんどのコンピュータの動作原理「ノイマン型コンピュータ」の考案者ジョン・フォン・ノイマンとアメリカ初の電気機械式計算機「Harvard Mark I」の貴重な2ショット写真 3. Colossus:コロッサス(1994年) 第二次世界大戦終盤にドイツ

    電子計算機の黎明期に作られた巨大なコンピュータの写真いろいろ
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/06/27
  • 黄金の1920年代と現在のニューヨークの街角を比較した写真いろいろ

    では大正デモクラシーが吹き荒れた1920年代は、アメリカでは第一次世界大戦特需の勢いに乗り「狂騒の20年代」と呼ばれるるほど大発展を遂げていた時代。そんな活気に溢れた1920年代と現在のニューヨークのいろいろな街角を比較した写真です。当時と変わらぬままのビルディング、1920年代に建設中だったトンネルや地下鉄、すでに取り壊されてしまった建物などを目の当たりにできます。 バッテリー公園(Battery Park) 1. 1922年 2. 現在 ロウアー・マンハッタン(Lower Manhattan) 3. 4. 現在 34丁目と5番街(34th Street & Fifth Avenue ) 5. 1922年 6. 現在 タイムズスクエア(Times Square) 7. 1922年 8. 現在 タイムズスクエア(Times Square) 9. 1922年 10. 現在 タイムズスクエ

    黄金の1920年代と現在のニューヨークの街角を比較した写真いろいろ
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/05/15
  • 世界中で暗躍するアメリカの「暗殺部隊」の影を追いかけるドキュメンタリー映画「Dirty Wars」予告編

    イラクやアフガニスタンなど「目に見える」形の戦争は実はごく一部。アメリカが世界中で遂行している影の戦争を丹念な調査によって白日のもとに晒すのがドキュメンタリー映画「Dirty Wars」。政府との強いパイプを持ち猛威をふるった民間警備会社「ブラックウォーター社」の実態を暴いた著者によるドキュメンタリーが映画化されます。 予告編はこちらから。 DIRTY WARS – Official Theatrical Trailer – YouTube アメリカ軍には陸海空そして海兵隊の4軍の特殊部隊を統括するJSOC(統合特殊作戦コマンド)という組織があります。広報にはかなり力を入れているアメリカ軍ですが、JSOC麾下の部隊が行う作戦はほぼ公開されておらず、その実態は闇の中にあることは以前DNAでも情報収集部門であるISA部隊についての解説記事で取り上げた通りです。 「Dirty Wars」はそれら

    世界中で暗躍するアメリカの「暗殺部隊」の影を追いかけるドキュメンタリー映画「Dirty Wars」予告編
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/05/13
  • 世界中の有名な遺跡や観光地のティルトシフト写真プロジェクト「Tilt Shift」

    ティルト・シフト操作でミニチュア模型のような雰囲気を纏った世界中の有名な遺跡や観光地の写真プロジェクト「Tilt Shift」です。旅を通して世界中を知り尽くした写真家による作品は、いつもとはちょっと違ったおもちゃのような素敵な景色に魅了されてしまいます。 この写真プロジェクト「Tilt Shift」は、世界50カ国以上を訪れているニューヨークの写真家 Richard Silver 氏の作品です。Silver氏のアーティストとしての第一の目的は、「旅行で撮影した美しい写真を作成することで自分自身の人生経験を共有すること」。また、この写真は、ティルトシフト・レンズでの撮影ではなく、普通に撮影された写真を加工して制作されています。 1. マチュピチュ(ペルー) 2. USオープン(アメリカ・ニューヨーク) 3. ヴェラザノ・ナローズ・ブリッジ(アメリカ・ニューヨーク) 4. ハロン湾(ベトナム

    世界中の有名な遺跡や観光地のティルトシフト写真プロジェクト「Tilt Shift」
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/05/10
  • 難解な哲学用語を可能な限り単純化しわかりやすくしたイラスト集「Philographics」

    とかく一般の人たちには難解な哲学用語を可能な限り単純化しわかりやすくしたイラスト「Philographics」です。完全な理解は難しいですが、何となく雰囲気はつかめる内容となっています。 1. 唯美主義(Aestheticism) 2. 利他主義(Altruism) 3. 人類中心主義(Anthropocentrism) 4. 原子論 (Atomism) 5. 資主義(Capitalism) 6. 構成主義(Constructivism) 7. 文脈主義(Contextualism) 8. 集産主義(Collectivism) 9. シニズム(Cynism) 10. 折衷主義(Eclecticism) 11. 情緒主義(Emotivism) 12. 平等主義(Egalitarianism) 13. 随伴現象説(Epiphenomenalism) 14. 永遠主義(Eternalism)

    難解な哲学用語を可能な限り単純化しわかりやすくしたイラスト集「Philographics」
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/30
  • 隠れようとしているのに隠れられていないキュートな犬たちの写真いろいろ

    一生懸命に隠れているつもりの犬たちですが、かなりバレバレなことになっているという写真です。外国人や子どもに、ことわざの「頭隠して尻隠さず」を説明するのにちょうどいい感じです。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 37. 38. ソース:38 Dogs Who Suck At Hide-And-Seek

    隠れようとしているのに隠れられていないキュートな犬たちの写真いろいろ
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/29
  • レゴで完全変形達成、マクロスに登場する可変戦闘機「VF-1 バルキリー」を再現

    チューリング完全に最も近いと言われるおもちゃ、レゴブロックの可能性はまさに未知数。超時空要塞マクロスに登場する変形ロボット戦闘機「VF-1 バルキリー」をほぼ完全に再現しています。 制作したのはレゴビルダーのdaikoncatさん。サイズは1/55サイズのプラモデルとほぼ同じになりました。 このように3形態にバチっと変形。プロポーションもなかなかのもの。 他にも様々なアングルの写真がflickrに紹介されています。 ソース:Flickr: daikoncat’s Photostream

    レゴで完全変形達成、マクロスに登場する可変戦闘機「VF-1 バルキリー」を再現
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/21
  • 心がほっこり、世界中の旧市街に洗濯物が干してある風景

    海外の旧市街地や牧歌的な街並みに彩りを添えるかのように干されている洗濯物がある風景の写真です。その土地に住む人々の生活感を垣間見れるちょっと心がほっこりとする素敵な雰囲気に包まれているものばかり。ゆっくりと海外を旅したくなってしまう写真です。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. ソース:We Love Friday!- Lovely Lines of Laundry

    心がほっこり、世界中の旧市街に洗濯物が干してある風景
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/21
  • 自然界では絶対にありえない組み合わせのハイブリッド動物いろいろ

    伝説の動物やファンタジー映画に登場しそうな種の全く違う動物をハイブリットしたイラストです。自然界では絶対に有り得ないハイブリッド具合がすごいことになっています。 中にはペットにしたくらい愛らしい動物もいますが、能で危険きわまりないことがわかる動物もいます。 1. サイとサメのハイブリッド 2. シャチとペンギンのハイブリッド 3. ハムスターとライオンのハイブリッド 4. テングザルと鳥のハイブリッド 5. パグとゴリラのハイブリッド 6. フクロウとパイナップルのハイブリッド 7. トラとタカのハイブリッド 8. ワシと馬のハイブリッド 9. ゾウとアヒルのハイブリッド 10. キノコとタコのハイブリッド 11. コウモリとトカゲのハイブリッド 12. うさぎとハグのハイブリッド 13. ダチョウとクジャクのハイブリッド 14. フクロウとサルのハイブリッド 15. サイとニワトリのハ

    自然界では絶対にありえない組み合わせのハイブリッド動物いろいろ
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/21
  • RSSを「スター・ウォーズ」のオープニング風に流してくれる「StarRSS」

    「スター・ウォーズのテーマ」や「帝国のマーチ(ダース・ベーダーのテーマ)」に合わせ、スター・ウォーズのオープニング・スクロール風に記事タイトルを表示するRSSリーダー「StarRSS」です。どんなサイトのRSSも壮大な雰囲気にしてくれます。。 「StarRSS」はこちらのリンクから。使い方はRSSのURLを入れるだけという非常にシンプルなものとなっています。 StarRSS 例えば以下の画像をクリックするとDNAのRSS(https://dailynewsagency.com/feed/atom/)を表示する「StarRSS」が見られます。なんとなく嬉しくなってきます。 StarRSS(https://dailynewsagency.com/feed/atom/) そして、コチラは「StarRSS」のベースとなっているスター・ウォーズ風にGitHubのログを表示する「Starlogs」。か

    RSSを「スター・ウォーズ」のオープニング風に流してくれる「StarRSS」
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/18
  • 重さ約23㎏、世界最大のウサギをペットにする少女

    写真がおかしいのかと思ってしまうくらいの巨大さ。体重3ストーン8ポンド(約23kg)の世界で最も大きいウサギがイギリスのおうちで飼われています。 1. ウサギのラルフは世界記録保持者。足の巨大さがすごい。 2. ちなみに母親も世界一大きなウサギとしてギネスブックに載っていたそうです。普通のウサギに大量にべさせてもこうはならないので注意。 これを1日2回べてしまうそう。 3. 動いているところはこちらから。 Ralph… The 42-Pound Rabbit – YouTube ソース:Hopping back as the world’s fattest Easter bunny: Hungry rabbit Ralph weighs in at 3st 8lbs… that’s heavier than an average three-year-old child | Mail

    重さ約23㎏、世界最大のウサギをペットにする少女
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/14
  • [字幕動画]ポテトチップスを生産するのに必要な労働力が10分の1になるまでの道のり

    今なら一袋100円ちょっとで買えてしまうポテトチップス。この値段で売るためには、実はものすごい技術を使った工場が必要です。このような機械化によって、必要な労働力は1946年から10分の1になりました。 下の「Select Language」タブから「Japanese」を選択して再生すると字幕が表示されます。動画が表示されていない場合は、何度か「F5」キーを押してページの表示を更新してみてください。

    [字幕動画]ポテトチップスを生産するのに必要な労働力が10分の1になるまでの道のり
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/14
  • 非常に哲学的な体勢で飼い主を見つめるキュートな柴犬の動画

    哲学的な体勢で飼い主を見つめる柴犬の動画です。何がどう見えているのかはわかりませんがとりあえずとてもキュートです。

    非常に哲学的な体勢で飼い主を見つめるキュートな柴犬の動画
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/14
  • 追悼、元英国首相マーガレット・サッチャーの「鉄の女」っぷりが分かる写真17枚

    80年代、過激ともいえる政策を断固として決行し今のイギリスの姿を作ったマーガレット・サッチャー元首相が2013年4月8日になくなりました。その妥協なき仕事っぷりから「鉄の女」と憎まれ、そして尊敬された彼女の在りし日の姿をとらえた写真です。 1. おもちゃのピストルを構える少年と話をするサッチャー。1976年ごろ。「鉄の女」と呼ばれ始めたころの写真です。 2. イギリス陸軍ライン軍団の兵士を見舞うサッチャー。 3. FV433 アボット自走砲を体験。 4. 現女王エリザベス2世との会談 5. 陸軍特殊部隊SASへの視察。1984年にSASに入隊したアンディ・マクナブの著書「SAS戦闘員」にも、サッチャーが視察にやってきたときのエピソードが紹介されています。突入訓練を行う「キルハウス」に人質役として入り、自分の両脇に立たせた標的をSASが射撃するというデモンストレーションにもまったく動じなかっ

    追悼、元英国首相マーガレット・サッチャーの「鉄の女」っぷりが分かる写真17枚
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/13
  • [閲覧注意]子ども向け映画のトラウマになりそうなシーン50連発動画

    特に「子ども向け」に映画を作る場合、残酷過ぎたり過激過ぎたりするシーンは入れないような配慮がされますが、とはいえ加減というのはなかなかどうして難しいもの。時々は大人でもものすごくダウナーな気分になってしまうシーンも入ってしまいます。ホラー表現が多いので、閲覧には注意が必要です。

    [閲覧注意]子ども向け映画のトラウマになりそうなシーン50連発動画
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/03/08
  • 日本のファンムービーの新境地、特殊部隊が人質を奪還する動画「RELOAD 強襲奪還作戦」

    海外では珍しくない高密度なミリタリーアクションのファンムービーですが、日のインディーズでここまで作りこんだものはほぼ無かったのではないでしょうか。短編動画「RELOAD 強襲奪還作戦」のキレのある動きと細部までこだわったディティールに思わず興奮すること間違いありません。 海外ではfreddiewことFreddie Wongの作品を中心にミリタリーものの短編動画はよく目にします。 また、クラウドファンディングでミリタリーアクション映画を作ってしまったり、ゲームメーカーが自らインディーズレーベルに自社のFPSゲームのファンムービーのオファーを出したりと、ファン層も確実に成長しています。 しかし日では銃撃戦、特にミリタリーものの動画というのは希少。そんな中でYouTuberで映像制作者/俳優のSOEZIMAXこと副島新五(監督、撮影、編集)とミリブロ公式コンテンツ “Reload”の特別企画

    日本のファンムービーの新境地、特殊部隊が人質を奪還する動画「RELOAD 強襲奪還作戦」
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/03/08
  • 選手にリモコン電撃を加えられる観客参加型スポーツ「電撃サッカー」の動画

    21世紀のスポーツは、ただ見るだけでなく参加できなければいけません。相手チームの選手を自由に選んでリモコンで電撃を送れる「電撃サッカー」なら、観客も相手を攻撃できます。 使用するのは犬のしつけ用首輪 足に巻きます。 お互いに相手チームメンバーのリモコンを持ちあう あとはひたすらカオス。ボールをもつととりあえず電撃 得点しても電撃 審判にも電撃です。 動画はこちらから。 Golden Goal – Elektrosjokkfotball (Electroshock football/soccer with English subs!) – YouTube

    選手にリモコン電撃を加えられる観客参加型スポーツ「電撃サッカー」の動画
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/03/05