ブックマーク / shumaiblog.com (8)

  • 夏フェスに旅行に、たった45gのウインドブレーカーで体温調節

    夏は暑い!それでも雨にあたると、夏場であっても低体温症になるおそれがあります。野外フェスなどのお出かけ時におにぎり大のこれをカバンの片隅に入れておくと、いざという時に命を守ってくれます。 「山」のスゴオフでモンベルさんから教えてもらったわずか45グラムという驚異のウルトラライトなウインドブレーカー。 たたむとおにぎりくらいの大きさでいざというときに役立つ優れものです。 夏場でも急な雨に降られて全身びっちょりに濡れてしまうと、気化熱がどんどん体温を奪って、ガタガタ震える目にあいます。 それが程度が酷くなると、低体温症といって、命の危険に及んでしまいます。 ちょっと近所へのお出かけだったらすぐに帰ってくれば良いですが、野外フェスとかだとそういうわけにも行きません。 モンベルの「EXライト ウインドジャケット」は、とにかく軽さを徹底的に追求したシリーズです。 たたんだ時はてのひらに乗る大きさと

    夏フェスに旅行に、たった45gのウインドブレーカーで体温調節
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/08/09
  • フラットデザイン採用でダサくなったiPhoneアプリ実例

    iOS7で採用されるフラットデザインに関して私はかなりの不安があります。それが的中してしまったアプリをご紹介します。 私が愛用しているBGMに雨音を流してくれるアプリ「Infinite Storm」がアイコンをフラットデザインにして、何だかダサくなってしまいました。 こちらが変更前のアイコンです。 水滴がリアルな感じの質感が高いアイコンです。 こちらが変更後のアイコンです。 はぁ?って感じの、雨音のイメージが湧かないアイコンになってしまいました。 頑張ればお天気予報アプリに見えなくも無いけど、これが雲と雨であるということを理解するのに時間がかかりました。 アイコンが変わってから、何となく起動頻度は減りました。 起動後の画面は前とほとんど変わらず、雨の水滴の壁紙です。 壁紙は動画になっていて水滴は滑り落ちたりして、水の質感が高いものです。 こっちのイメージを大事にした元のアイコンの方が全然良

    フラットデザイン採用でダサくなったiPhoneアプリ実例
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/07/19
  • Google+で一人ハングアウト準備をする方法

    Google+の一人ハングアウト(ビデオチャット)練習のやり方を画面入りで説明します。事前に準備しておくと最初に手間取りません。 【訂正】 最初に書いた面倒なことをしなくても、ハングアウトは一人練習が可能でした!! ただキャンセルで抜けるだけです。気づかなくてすいません…。 字幕の設定の仕方は予めやっておくと良いです。大人数だと名前表示はあった方がいいですので。 一人ハングアウトの練習・準備 ハングアウトに参加する前に、ここまでの準備をしておくと次回の接続がスムーズです。 ハングアウトは投稿画面のボタンから起動できます。 招待画面をキャンセルで抜ければ、一人だけハングアウトの画面になります。 初回だと「Hangout Toolbox」が左のメニューに見つからない場合があります。 その時は、「アプリをもっと見る」→「アプリを追加」でツール一覧画面を開きます。 その中に「Hangout Too

    Google+で一人ハングアウト準備をする方法
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/07/03
  • Pocketのパブリッシャー用機能で解明されるブログ記事の読まれ方

    Pocketのパブリッシャーアカウントが有効になったので、さっそくダッシュボードを見てみました。記事毎に「インパクトランク」「保存されたランク」が分かり、更に保存後の開封率も分かります。 ここ数日で人気のPocketボタンですが、パブリッシャー用アカウントの登録があります。 登録すると、色々な数字を知ることができるので、アクセス解析の一つとして参考になりますよ。 パブリッシャー用アカウントが準備できると「Your Pocket for Publishers Account Is Ready!」というメールが来ます。 私は数日かかりました。 そのメールにあるリンクをクリックすると、ダッシュボードを見られます。 以下、数字が少ないので、あてにならないかも知れませんが私の統計です。 いきなり、ばばーんと保存された記事の開封率「36%」が目に入ります。 記事の平均寿命は「4日」だそうです。 そして

    Pocketのパブリッシャー用機能で解明されるブログ記事の読まれ方
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/05/03
  • 会場参加した『やまもといちろう×イケダハヤト対談イベント「果てなきブログ論争に意味はあるか」』が面白すぎた #ブログ論争

    会場参加した『やまもといちろう×イケダハヤト対談イベント「果てなきブログ論争に意味はあるか」』が面白すぎた #ブログ論争 2013/4/12 イベントレポート ブログ界の話題のイベント。会場参加できて楽しかったです。 のんびりしていたらチケットが売り切れになってしまっていたのですが、行けなくなった友人から譲ってもらいました。 講談社の講堂。広い会場です。 今回の立役者、火中の栗拾いが得意と自称する徳力さん。 今までのブログタイトルのまとめです。 こんなに往復書簡がやりとりされていたんでしたっけ。 対談する、お二人。 開始直後から会場は笑いどおし。 最初はお二人のプレゼンタイムがありました。 やまもといちろうさんの、このページが締めでした。会場は大爆笑。 その後は普通に対談。 詳しくはこちらに書き起こしがあります。 【随時更新】やまもといちろう ×イケダハヤトの #ブログ論争 書き起こし –

    会場参加した『やまもといちろう×イケダハヤト対談イベント「果てなきブログ論争に意味はあるか」』が面白すぎた #ブログ論争
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/16
  • 「第7回東京ブロガーミートアップ」でブログのデザインについて考えました #tbmu

    2. しゅうまいの256倍ブログ neophilia++ https://shumaiblog.com(当ブログ) @shumaiさんをフォロー 2番目は私でした。 自分のブログを作ってみて気づいた点・改善したい点について発表しました。 3カラムはタイトルが折り返されるので、やってみたらあまり良くなかった。 Facebookのog:imageが200×200以下は表示されず、600×600が推奨されたのでブロガーも対応する必要があるね。 (その後、1500×1500という説も見かけました。そんなにでかくしてどうしたいんだ…) シェアボタンは大事なので、押しやすいかどうか読者の立場に立って使ってみよう。 ★設置しただけで満足しているシェアボタンは押されていないかも知れないですよ。 3. ALPHA LABEL: アルファラベル ふっちーさん http://www.alphalabel.net

    「第7回東京ブロガーミートアップ」でブログのデザインについて考えました #tbmu
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/15
  • 埋もれている過去記事を紹介するよ

    このブログは今年の1月1日から毎日更新しているのですが、最初の頃の記事はまだアクセス数が少なかったこともあり、埋もれてしまっている記事もあります。そこで、過去記事から良エントリを厳選してご紹介します。 アクセス数が多かった記事 まさか公立図書館のページでこんなに笑う羽目になるとは予想外でした。 図書館の「覚え違いタイトル集」忙しい人向けバージョン ふとした瞬間に、邦楽の歌詞で携帯電話の普及により「長距離電話」って単語がわりと消え失せたよなぁと思ったので、当に使われなくなったのか調べてみました。 J-POPの歌詞に「長距離電話」が使われなくなってどれくらい経つのか このアプリは絶妙なユーザー間の距離感と、「ほめあう」という行為をデザインした場の雰囲気作りが特徴です。 女子が褒めあう美活コミュニティ「GIRLS UP」の引き算な設計 ゲーム・コミック WEBマンガってあまり読んだことなくて知

    埋もれている過去記事を紹介するよ
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/13
  • Googleリーダーからfeedlyに乗り換える人のためのTips

    私がRSSリーダーをGoogleリーダーからfeedlyに乗り換えて数日が経ちます。同じく乗り換えしたい人のために、役立つTips記事がfeedlyのブログで紹介されていたので、日語化してみました。 Tip #0: Googleリーダーのアカウントからインポートしよう feedlyでは、Googleアカウントでログインすれば、自動的にGoogleリーダーから読み込みされて同期されます。 (最初の一回だけではなく、削除や名前変更もGoogleリーダーと同期されます。ユーザーが何か操作をする必要はありません。) 出て来たGoogleの認証ではアクセスの許可をします ブラウザの拡張をインストールしたら、トップページが表示されますが、ブラウザの幅がせまい場合は左のメニューが表示されません その場合は、ブラウザの幅を調整して広げると使いやすいメニューが表示されるようになります。 Tip #1: も

    Googleリーダーからfeedlyに乗り換える人のためのTips
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/03/22
  • 1