ブックマーク / yaneurao.hatenadiary.com (4)

  • 子供チャレンジのDVDがチャレンジングすぎる件 - やねうらおブログ(移転しました)

    息子が四歳になり、子供チャレンジの教材でひらがなを覚えた。子供チャレンジの教材にはDVDがついてきており、これが秀逸で、DVDメニューで正しい選択肢を選んでいくと物語が進んでいくようになっている。もちろんその選択肢はひらがなで書いてある その今月のDVDなのだが、「どうぶつえんにいこう!」というのがあって動物園に遊びにいくストーリーになっている。コメディアンらしき二人が家を出かけるところからなのだが、最初の選択肢が 1) くつをはく 2) くつをあらう 3) くつをしまう である。 息子は迷わず2)を選択。 「くつをあらう」 そうするとそのコメディアンらしき人がおもむろに A「さ〜、をまず洗うか〜」 とか言ってゴシゴシ洗い出すのである。まったく意味不明である。頭おかしい。 そして、洗いたてでびしょびしょので家を出発。 A「がびしょびしょで歩きにくいよ〜」 B「ねぇねぇ、どうして洗っ

    子供チャレンジのDVDがチャレンジングすぎる件 - やねうらおブログ(移転しました)
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/18
  • 第2回 将棋電王戦 第1局 リアルタイム実況 - やねうらおブログ(移転しました)

    ■ 11:00 日開催されているコンピューター将棋とプロ棋士との対局である 第2回 将棋電王戦 第1局 阿部光瑠四段 vs 習甦 のリアルタイム実況をしていきます。 第2回将棋電王戦 第1局阿部光瑠四段vs習甦 PV ■ 11:10 先手(阿部光瑠四段)が先手の一手損角換りっぽい出だし。 先手の一手損角換りは習甦の定跡形にないためか、そこでノータイム指しがストップ。 先手が端歩を突いたときに、後手(習甦) は端歩を受けなかったのですが、これはどうなんでしょう…。 先手はそれを咎めるべく、端歩を突き越しました。 ここまでの指し手。(初手より) ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲8八銀 △7二銀 ▲3八銀 △3二金 ▲7七銀 △6四歩 ▲9六歩 △6三銀 ▲9五歩 △4二玉 ▲4六歩 △7四歩 ▲6八玉 △7三桂 ▲4七銀 △3三銀 ■ 11

    第2回 将棋電王戦 第1局 リアルタイム実況 - やねうらおブログ(移転しました)
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/03/28
  • 2周目のビジネス twitter代わりにブログを使う実験7 - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら、息子語録を書き綴る

    twitter代わりにブログを使う実験は今回で終わりの予定です。 ご覧のとおり、このように細切れに記事を書くと、はてブもほとんどつかない。 twitter技術的な記事を書いてもほとんどは速攻埋もれてしまい、しばらくすると検索エンジンにすら引っかからない。 逆に言えばのちのちまで残したいなら記事はまとめて書くべきだ。ついでに@ITやCodeZineのように複数人で網羅的に同じ系統の記事が書いてあるサイトのほうが読み物としての価値はさらに高い。 つまり同系統の記事を10倍書けば100倍ぐらいのページビューがあってもおかしくはない。 逆に細切れに、別系統のことをtwitterのように書き続ければ、来の1/10ぐらいのアクセスしかない。 これでは記事を当に読んで欲しい人に届けることは出来ない。 ブログからtwitterに移行し、twitter技術ネタを断片的に書いて(ブログには書かずに)満

    2周目のビジネス twitter代わりにブログを使う実験7 - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら、息子語録を書き綴る
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/10/24
  • 2012-10-05

    今日もだらだら書いていきます。 うちの会社が間接的に面倒を見ているとある会社の人から、「星10個のときpaddingが18で、星50個のときpaddingが90になっているCSSファイルがあってだな(詳しいことは割愛)、星20個のときはpaddingはいくつですか?」みたいな質問が来ていた。 他の例からして、どう見てもpaddingは星の数×1.8になっているっぽいのだけど、「そもそもそのCSS書いたのうちの会社じゃなくて、あんたのところが頼んだデザイナーであって、んなもんこっちに振ってくんな」「これ線形補間って見てわからんか」「なんで自分で試さない」「HTMLCSSも知らん人間をWeb担当にすんな」など思うところはいろいろあるのだが、問題解決能力は極めて低く、しかし他人に頼るスキルにだけは長けているタイプの人とお付き合いするのはとても疲れる。 ちょっとそのへんを掘り下げながらだらだら書

    2012-10-05
    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/10/11
  • 1