2019年9月11日のブックマーク (12件)

  • Excel(エクセル) 計算式の0を表示しないスマートな方法~Excel2013技

    Excelでゼロを表示しない 計算式の0を表示させないスマートな方法 前回、Excel 2013 基技 12回では、 0値の表示、非表示をカンマ設定と同時に行うワザという内容でしたが、今回は、その続編で、集計表などの計算式の場合はどうなんだ?ということです。 今までのように、IF関数やシート全体の0値の非表示を使うのか、それともカンマ設定でやるのか、という内容になります。 (サンプルファイルは、こちらから 2013基技13回サンプルデータ) 計算式の0を表示させないスマートな方法

    Excel(エクセル) 計算式の0を表示しないスマートな方法~Excel2013技
    ROONIE
    ROONIE 2019/09/11
    “計算式の0を表示させないスマートな方法”
  • Excel エクセルで「#DIV/0!」エラーを消す~Excelの達人技

    #DIV/0!エラーを非表示にするエクセルのExcel2016,2013中級技10 #DIV/0!エラーをなくす 数量を出すための計算式(売上実績÷単価)を入力したら、「#DIV/0!」が出た。これは、値を0で割っていますよというエラーサインです。 このままでも問題はないけれど、人が見るデータであれば、いささか見映えがよくありません。 このような時は「IF関数」を使って、エラーが出ないようにしましょう。はじめにセルが0の場合、次にセルに入力された数式が#DIV/0!エラーを返す場合です。 (サンプルファイルは、こちらから 中級技10回サンプルデータ)

    Excel エクセルで「#DIV/0!」エラーを消す~Excelの達人技
    ROONIE
    ROONIE 2019/09/11
    “#DIV/0!エラーをなくす”[エクセル]
  • 数式の#DIV/0!エラーを非表示にする2つの方法

    数式が#DIV/0!エラーを返すケース エクセルの関数技42回 数式エラーの#DIV/0!エラーを非表示にする2つの方法 #DIV/0!エラーを非表示にする2回めです。今回は、数式が#DIV/0!エラーを返すケース。 成績表などを作成したときに、表内のセルに平均を求める数式をあらかじめ入力しておくと、 点数が入力されていない場合でも計算が行われて、エラー値 #DIV/0!(ディバイド・パー・ゼロ) が表示されてしまいます。 エラー値 #DIV/0!(ディバイド・パー・ゼロ) を表示しない方法を2通り紹介します。 (サンプルファイルは、こちらから 関数技42回サンプルデータ)

    数式の#DIV/0!エラーを非表示にする2つの方法
    ROONIE
    ROONIE 2019/09/11
    “数式エラーの#DIV/0!エラーを非表示にする2つの方法”[エクセル]
  • 「ゼロ0」を非表示にする3つの方法エクセル~セルを空欄にする

    ゼロ(0)を非表示にする3つの方法 1.IF関数、AND関数を利用する方法,2.オプションダイアログボックスを利用する方法,3.条件付き書式を利用する方法の3つを解説します。 ゼロ(0)を非表示にする3つの方法~セルを空欄にする方法 成績表などを作成したときに、表内のセルに合計を求める数式をあらかじめ入力してくと、点数が入力されていない場合でも計算が行われて”0”ゼロと表示されてしまいます。0と入力したわけでもないのに0と表示されては困りますね。 0を表示させない為には、3つの方法があります。IF関数、AND関数を利用して、Excelでセルを空欄(空白)にして”0”ゼロを表示させない方法、 オプションダイアログボックスを利用する方法、条件付き書式を利用する方法です。 Excelバージョン:ALL20162013201020072003 (サンプルファイルは、こちらから 関数技43回サンプル

    「ゼロ0」を非表示にする3つの方法エクセル~セルを空欄にする
    ROONIE
    ROONIE 2019/09/11
    “ゼロ(0)を非表示にする3つの方法”[エクセル]
  • Excel マイナスの値を0(ゼロ)と表示したい時

    負の数値は、標準ではマイナス記号と数字とがくっついて表示されますが、負の数値を表面上は0(ゼロ)と表示した方が良い時もあります。 関数を使う方法と、ユーザー定義書式を使う方法の2つがあります。 (サンプルファイルは、こちらから 関数技44回サンプルデータ) 負の値を0(ゼロ)と表示する関数と書式 Excelには、日付や数値、文字列の表記をカスタマイズする「ユーザー定義書式」の機能が用意されていますのでまずそれを使います。 「ユーザー定義書式」では、書式記号を使って、正の数値・負の数値・「0」・文字列、それぞれに対して書式を細かく書式設定ができます。

    Excel マイナスの値を0(ゼロ)と表示したい時
    ROONIE
    ROONIE 2019/09/11
    “空欄の有る表で、マイナスの値を0(ゼロ)と表示したい時”[ISBLANK関数]
  • NAMAE関数の使い方 ~エクセル2013関数技

    IF関数とCOUNTIF関数~2013関数技BEST 59回 IF関数で、あいまいな条件(……を含む)の指定をするには IF関数で特定の文字列が含まれる場合は、Aの処理、含まれない場合はBの処理というような、あいまい検索をしたい場合に、どうしたら良いのかというケースを紹介します。 問題は、IF関数の論理式にワイルドカードが使えるかどうかですが、実際のところ使えません。 ワイルドカードは、文字のあいまい検索をするための、"*"や"?"記号です。 あいまいな条件指定がIF関数にはできませんが、他の関数の助けを借りて目的を達成することができます。 (サンプルファイルは、こちらから 2013関数技59回サンプルデータ) セルに指定した文字列が含まれるかどうかを判断するには 以下の表は、ある書店のアプリケーション解説の売上順位です。 Excel関連の書籍が売れているのかどうかを調べたい時に、書籍名

    NAMAE関数の使い方 ~エクセル2013関数技
    ROONIE
    ROONIE 2019/09/11
    “IF関数で、あいまいな条件”[IF関数]
  • 配列でIF関数のAND条件

    関数技BEST 55d回 配列でAND条件 作業列を作らずに配列でAND条件式をIF関数の数式に取り込みます。 配列数式を確定するときは、Ctrl + Shift + Enterを押します。 また、Excel2007以降なら、IF関数のAND条件による合計をSUMIFS関数で行う事ができます。 Excelバージョン:Excel20192016201320102007

    配列でIF関数のAND条件
    ROONIE
    ROONIE 2019/09/11
    “配列でIF関数のAND条件”
  • Excel 配列数式にIF関数を利用して楽をするには~Excel関数技

    配列にIF関数 配列を関数の引数に使う 関数技14回 Excel 配列を利用して楽をするには 配列を使うと、計算が楽になるという例を紹介します。 配列は、式が立てづらく一つ一つを計算するしかない、というような場合に使うと便利です。 Excelバージョン:All20192016201320102007 (サンプルファイルは、こちらから 2013関数技14回サンプルデータ) たくさんの商品の中からチョコレートだけを選んで合計する

    Excel 配列数式にIF関数を利用して楽をするには~Excel関数技
    ROONIE
    ROONIE 2019/09/11
    “Excel 配列を利用して楽をするには”
  • IF関数を複数条件で使うOR関数の場合

    IF関数の複数条件にOR関数 エクセルの関数技 IF関数を複数条件で使う場合OR関数 ExcelのIF関数で、複数条件を使うケースで、OR関数を使う場合を紹介します。OR関数は論理関数です。 ANDなら「もしAかつB」を指定することができます。OR関数だと論理和を求めますから、「もしAか、またはBでも(AでもBでも)」を指定できます。 (サンプルファイルは、こちらから 関数技55C回OR関数サンプル) Excelバージョン:Excel20192016201320102007

    IF関数を複数条件で使うOR関数の場合
    ROONIE
    ROONIE 2019/09/11
    “IF関数を複数条件で使う場合OR関数”
  • ISBLANK関数 空白なら空白|未入力の場合に何も表示しない~Excel関数技

    Excel 2013 関数技 34回 2013Excel関数技BEST ISBLANK関数で隣のセルが空白なら何も表示しない 隣のセルが空白で何も入力されていない未入力の状態ならば、何も表示してほしくない時が多々あります。 そのような時に使えるのが、ISBLANK関数 (サンプルファイルは、こちらから 2013関数技34回サンプルデータ) 隣のセルが未入力の場合何も表示しない 合否判定の式をIFを関数で入れると よくある例だが、テストの結果を判定する場合に、合否判定の式をIFを関数を利用して入力した場合、未入力で空欄の時も、結果が表示されてしまいます。 D2セルに、入力されている式は、 =IF(C2>=60,"合格","不合格") この不合格を表示せず、隣のセルが空欄なら空欄のままにしたい時に、使うのが ISBLANK関数です。 ISBLANK関数は、テストの対象が空白セルを参照する時TR

    ISBLANK関数 空白なら空白|未入力の場合に何も表示しない~Excel関数技
    ROONIE
    ROONIE 2019/09/11
    “ISBLANK 未入力の場合にセルに何も表示しない”
  • Excel OR関数の使い方~論理関数Excel

    条件判定に使うOR関数~Excelの論理関数 OR関数で「または」~論理和を求める OR関数は6つの論理関数のうちの1つです。Excel関数のなかで、単独で使うことはほとんどないけれど、頻繁に使う関数の代表格が、このOR関数とAND関数でしょう。複数条件の判定には、必須です。 OR関数は、設定された論理式のうち、1つでもTRUE(真)と評価されたものがある場合、結果をTRUEと判断します。 AまたはBのどれか一つでも満たされていればOKというのがOR関数です。 Excelバージョン:201920162013 ~2000 OR関数の意味と書式

    Excel OR関数の使い方~論理関数Excel
    ROONIE
    ROONIE 2019/09/11
    “OR関数で条件判定、論理和を求める”
  • 選択範囲内で中央揃えをマクロにする マクロ講座入門編6回

    動画版「マクロ講座7回」です。 セルに数値を入力すると、通常は左側に詰めて、文字なら右側に詰めて 表示されます。今回は選択範囲内で、中央ぞろえを マクロにしてみたいと思います 。先にマクロを記録してから説明をします。 その後でセルの結合や、 セルの解除、そして選択範囲内で中央揃えにしたセルを通常の標準セルに戻したいと思います。 選択範囲内で中央揃え 【Chapter】 0:00 入門編 7回 0:33 実習 選択範囲内で中央揃え 2:46 コードの説明 3:15 horizontal alignment 3:35 vertical alignment 3:35 vertical alignment 3:53 wrap text 4:12 orientation 4:29 Addindent 4:48 shrink-to-fit 5:17 reading order 5:47 merge c

    ROONIE
    ROONIE 2019/09/11
    “選択範囲内で中央揃えをマクロにする”