ブックマーク / www.chabodosa.click (8)

  • イラスト【ツイッターで企画をやります!そのためにアイコンを描かせていただきました】 - ちゃぼママどたばたブログ

    2017年夏、夫の海外転勤に伴い家族で渡米。 ちゃぼちゃん 七歳 男の子 どさもん 四歳 女の子 ---------------------------------------------------------------------- ツイッターと私 サンプルが欲しい私 イラストが要らない人用の企画 他にいいアイディアありますか? ツイッターと私 ツイッターでフォロワー〇〇人感謝企画というものがあるのをご存知でしょうか。 フォロワーさんに日頃の感謝を込めて、 ハンドメイド作家さんなら、自作のグッズを数名にプレゼントしたり ブロガーなら「あなたに会いに行きます!」なんて企画したり。 実は私、もうすぐフォロワーさんが400人になるのです。 400人と言うのは、 普通の人なら多い方ですね。 しかしブログをやっている人間としたら、 まだまだひよっことでも言いましょうか。 決して大きな声で言える

    イラスト【ツイッターで企画をやります!そのためにアイコンを描かせていただきました】 - ちゃぼママどたばたブログ
    ROUTE53
    ROUTE53 2018/08/04
    お手紙の企画素敵です!私も応募していいかな〜♡
  • 育児【続・アメリカで心の友を作ろう!】 - ちゃぼママどたばたブログ

    2017年夏、夫の海外転勤に伴い家族で渡米。 ちゃぼちゃん 七歳 男の子 どさもん 四歳 女の子 ---------------------------------------------------------------------- アメリカ友達が来た日 2人で任天堂Switch マイ〇〇を持参! 情報交換 結果 アメリカ友達が来た日 前回の記事はこちら⇩ www.chabodosa.click アメリカでは 学校以外で子供同士をあそばせることを 「プレイ デート」と言います。 約束の時間に30分遅れで、友達のトムと トムのお母さんが到着。 何とトマトペンネを手作りして持ってきてくれました! 早速庭で水遊びをはじめた2人。 日でも手に入る水風船を持ってきてくれたので 水鉄砲をしたり 水風船を投げ合ったり大はしゃぎでした。 終了後 さほど濡れなかったからなのかトムは水着のままでし

    育児【続・アメリカで心の友を作ろう!】 - ちゃぼママどたばたブログ
    ROUTE53
    ROUTE53 2018/07/15
    子供たちの環境適応力スゴイなって思うけどカオちゃんも積極的でカッコいい!!
  • 育児【誕生日のお楽しみ!子供から〇〇をもらう大胆な作戦】 - ちゃぼママどたばたブログ

    思い切っておねだり! 先日は私の誕生日でした。 誕生日だって言っても特にプレゼントがもらえるわけでもない。 日人好みのケーキも売っていないので、美味しいケーキもべられない。 (アメリカは広いので、日系のケーキ屋さんがある地域では、とても美味しいケーキがべられます…) 何とも味気ない。 ただひとつ老けるだけだわと思っていましたが とてもいい事を思いつきました。 そうだ!子供達におねだりしてみよう! シンプルに すごく分かりやすく小芝居をしてみました。 すると、ちゃぼ君が 「ママ!紙をちょうだい!」 すぐピンと来てどさもんとコソコソし出しました。 フフフ、楽しみだなぁ! 子育て中の誕生日が楽しみに 毎年またひとつ歳を重ねてしまったと そこまで楽しみではなかった自分の誕生日。 我が家はプレゼントを贈り合う習慣がありませんので、 当日は好きなものをべに行ったり 好きなケーキ屋さんにホールケ

    育児【誕生日のお楽しみ!子供から〇〇をもらう大胆な作戦】 - ちゃぼママどたばたブログ
    ROUTE53
    ROUTE53 2018/06/15
    お手紙は最高のプレゼントだよね~!大事に残しておいていつか二人がもっと成長したときに一緒に見たいですね(*'▽')
  • 雑記【イラスト!】 - ちゃぼママどたばたブログ

    2017年夏、夫の海外転勤に伴い家族で渡米。 ちゃぼちゃん 七歳 男の子 どさもん 四歳 女の子 ---------------------------------------------------------------------- ツイッターに上げたイラスト数点 私の英語力 おまけ ツイッターに上げたイラスト数点 どさもんがはじめて朝の送迎で英語を言ってくれたので、嬉しくて描いたもの。 毎日同じ声かけをしてくれていた先生の感激した顔が忘れられません。 ちゃぼ君はチューター(家庭教師)さんの家に 宿題を見てもらいに行っています。 ちゃぼ君がチューターさんの所で そこの家の子供の様にくつろぐので困っています。 これはチューターさんの息子さんがゲームを始めたので無言で見入っているちゃぼ君。 最近はどさもんまでチューターさんの家でくつろぐので、どう思われているのかヒヤヒヤする… (チュータ

    雑記【イラスト!】 - ちゃぼママどたばたブログ
    ROUTE53
    ROUTE53 2018/06/07
    どさもんちゃんが英語をしゃべった!こと以上に先生の促しをきちんと聞き取ったってことにすごい!!と思った~。環境大事!
  • ご挨拶【心機一転!?再スタートです】 - ちゃぼママどたばたブログ

    長らくブログをお休みしていました kao@ちゃぼママです。 なかなか戻って来れませんでした ざっくり説明しますと、 ちゃぼパパのお仕事の都合で 一家でアメリカで借り暮らしのちゃぼファミリー (無理やり感) というわけでして。 渡米前にも書いていますが、まぁ、身体的にも精神的にもギリギリで渡米してしまいまして。 先ずは生活に慣れること。 自分を労ること。 子供達の環境を整えること。 それらに重きを置いていました。 その間もブログの事はすごく気になっていました。 支えてもらっていた読者様を裏切っているような後ろめたさもありました。 しかし再開するならイラストをちゃんと入れたい!!と思っていたからいつまでたっても目処がたちませんでした。 なぜなら自分が没頭してイラストを描ける時間がどこにも見当たらなかったからです。 毎日のタイムスケジュールはまた追々公開します。 先ずはまたボチボチはじめますのご

    ご挨拶【心機一転!?再スタートです】 - ちゃぼママどたばたブログ
    ROUTE53
    ROUTE53 2017/12/25
    おかえりなさい!Twitterで状況は目にしていたものの、ブログ楽しみにしていました♡
  • 育児【ただでは終わらなかった入園式の話】 - ちゃぼママどたばたブログ

    どさもんの入園 4月は我が家の1輪の花、どさもんの入園式もありました。 我が家は入学、入園の年なのです。 この年齢差の子供を子育てしている家庭はとても多いですね。 私の周りにも兄妹揃って同じ学年というママ友が沢山います。 どさもんの入園式は私も「幼稚園」という場所に慣れているため特に緊張もせず、人も何度も来たことがある場所なので終始笑顔でした。 どさもんはとにかく早く幼稚園へ行きたいと言って憧れていましたので それはそれは誇らしげに生き生きとしていました。 お祝いの言葉 まさかの… 元気よく「ハッピーバースデー!」 とポーズをとったどさもんに カメラ屋さんも 先生方も 保護者の皆様も あらあら、可愛らしい! とニッコリ。 ただ私だけは おいおいおーい!!! と盛大にツッコミを入れそうになっていました…。 あなたのお祝いではないから! お誕生日じゃないからー! 気を取り直してもう一度撮影し

    育児【ただでは終わらなかった入園式の話】 - ちゃぼママどたばたブログ
    ROUTE53
    ROUTE53 2017/06/09
    遅ればせながらおめでとうございます!やっぱり第二子は強い!たくましい!ですね♡その元気いっぱいできっと周りのお友達も楽しいでしょうね。
  • 雑記【Twitterのアカウント名を変更した理由と、Twitterの事】 - ちゃぼママどたばたブログ

    はてなブログ更新用に作ったはずが 元々twitterとか、SNSが苦手な私。 リア充アピールが苦手です。 「こんな事タイムラインに投稿したら、どう思われるのかな」 「いいね、って、みんな押してるし私も反応しておかないとダメかな」 そういう事を色々考えるのが嫌になってしまいます。 友達付き合いが嫌なのではなくて、みんなそれぞれ別々の場所で生活していて、自分はたまたま結婚して二児の母になったけれど。 まだまだバリバリ働いている独身組も多いし、彼氏も作らず趣味に生きてる人もいる。 結婚して数年経っていても、赤ちゃんを授かれずにいる仲間もいる。 いつまでも友達だけれど、話が合わない事も増えてきているな…と感じています。 話の合う人だけのカテゴリーを作って投稿することもできるけれど、そこまでする必要は? でも、私の好きなものだとか、楽しかった思い出を誰かに伝えたい気持ちもあって。 よし、ブログを書い

    雑記【Twitterのアカウント名を変更した理由と、Twitterの事】 - ちゃぼママどたばたブログ
    ROUTE53
    ROUTE53 2016/10/19
    かおりん♡かわいい(*'▽')
  • コストコ【オススメ!ロティサリーチキン丸ごと活用方法】 - ちゃぼママどたばたブログ

    コストコ大好き! 最近書いていませんでしたがコストコファンのちゃぼ家です。 今日はコストコに行くと必ず買う ロティサリーチキンについて。 この鶏の丸焼き、ちゃぼちゃんのお気に入りです。 見た目も、お味も、何もかも。 コストコらしさの象徴のようなロティサリーチキン。 お肉が柔らかいのでじぃじばぁばもべやすく、子供たちも夢中でべます。 解体はパパの仕事 我が家ではチキンを解体するのはちゃぼパパの役目です。 コストコハウツーって沢山出ていますよね。 その中にチキンの切り分け方が載っていました。 はじめはそれを見ながら解体していましたが、今では何も見なくても切り分けられる様になりました。 これをちゃぼパパにお願いしているうちに、私は違う支度が出来るので助かっています。 普段お料理をしないパパが張り切っている姿を見せることができるので、子供たちにも良い刺激になっているんじゃないかな。 ロティサ

    コストコ【オススメ!ロティサリーチキン丸ごと活用方法】 - ちゃぼママどたばたブログ
    ROUTE53
    ROUTE53 2016/10/02
    コストコご無沙汰だな~。会員復活してチキン食べたい!
  • 1