2011年3月17日のブックマーク (12件)

  • asahi.com(朝日新聞社):米軍、原発80キロ以内に立ち入り禁止 国防総省 - 国際

    【ワシントン=望月洋嗣】米国防総省のラパン副報道官は16日、東日大震災の救援活動にあたる米海軍などの要員に対し、福島第一原発の半径約80キロ以内への立ち入りを禁止したことを明らかにした。「救援活動に際しての米兵の安全を確保するため」としている。  日政府は同原発から半径20キロ以内には避難を、20キロから30キロ以内では屋内退避を指示している。国防総省は、航空機を運用する兵士らには、同原発から約112キロ以内に近づく際は、ヨウ素剤を服用することを義務づけた。

    ROYGB
    ROYGB 2011/03/17
  • asahi.com(朝日新聞社):経産相が緊急要請 産業界・国民に「精いっぱい節電を」 - 社会

    海江田万里経済産業相は17日、計画停電を実施している東京電力管内の電力需要が供給量に迫り、大規模停電が起きる恐れがあるとして、産業界や国民に「精いっぱいの節電」をお願いする緊急談話を発表した。  これを受けて国土交通省は、ほぼ通常の運行に戻っている首都圏の鉄道各社に、同日午後6〜7時ごろのラッシュ時に運行数を約1割減らすよう要請。小田急電鉄は午後5〜8時に、運行数を通常時の5割程度に減らす方針を明らかにした。東芝や富士通、日たばこ産業、花王、セブン&アイ・ホールディングスなど複数の大手企業も社員に早めの帰宅を促した。  4日目となった東電のこの日の計画停電は午前7時に始まり、午後5時までに延べ1590万世帯が停電した。気温が低かったため、東電によると3350万キロワットの供給に対し、需要は午前中に3330万キロワットに達した。午後はさらに需要が伸び、午前中に停電した第1と第5グループ

    ROYGB
    ROYGB 2011/03/17
  • 被曝上限上げ「やむを得ない」 福島第1は250ミリシーベルトに - 日本経済新聞

    放射線が大量に生じる現場で作業すると、重大な健康障害が生じるため厚生労働省は被曝(ひばく)する放射線量の限度を定めている。通常業務で実際に人体が受ける放射線量の合計(実効線量)は1年間で50ミリシーベルト以下が条件。緊急作業でも100ミリシーベルト以下だが、厚生労働省は15日、福島第1原子力発電所に限って250ミリシーベルトに引き上げた。1年間の自然放射線は1ミリシーベルト。250年間分を一気

    被曝上限上げ「やむを得ない」 福島第1は250ミリシーベルトに - 日本経済新聞
    ROYGB
    ROYGB 2011/03/17
    状況に合わせてほいほい変える基準は信頼性が低くなると思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):首都圏給食、おかずなし 工場損壊や食材不足・停電響く - 社会

    千葉市内では簡素化して給を続けている=同市中央区の蘇我小  東日大震災の影響で、給を取りやめたり、おかずのない給を出したりする小中学校が首都圏で相次いでいる。給センターや品工場が壊れたり、材不足や計画停電が響いたり。新入生を迎える4月になっても来の給に戻せない学校も出かねない。   ミルクロールパン一つと牛乳、オレンジ4分の1。千葉市中央区の市立蘇我小(児童884人)の16日の献立だ。あり合わせのマーガリンやグラニュー糖を調理室でつけてカロリーを保つ努力をしているが、それでも通常の7割程度という。  配膳中、6年3組の担任の鎌形真喜子教諭(29)は「被災地は大変な状況が続いています」と子どもたちに語りかけた。大森千尋さん(12)は「被災地の人たちのことを考えたら、すごくおいしく感じる」と話した。  千葉市内179の小中学校・特別支援学校では震災後、給からおかずが消えた。

    ROYGB
    ROYGB 2011/03/17
  • 高齢者残し、医師ら避難か=原発圏内の病院―福島 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    事故が相次ぐ福島第1原発(福島県大熊町)の10キロ圏内にあり、避難指示が出た同町の双葉病院で、患者を避難させるため自衛隊が到着した際、病院内は高齢の入院患者128人だけで、医師や病院職員らがいなかったことが17日、分かった。県災害対策部が明らかにした。 同病院の患者のうち14人は、避難途中や避難先の県立いわき光洋高校(いわき市)で死亡した。 対策部によると、官邸危機管理センターは14日未明、原発の10キロ圏内に取り残された住民について「明け方までに避難させること。避難しない場合は責任を取れない」と県に指示したという。 県は自衛隊に救助を要請。隊員が15日、双葉病院に向かったところ、300人を超える患者のうち、寝たきりの高齢者ら128人が病院にいたが、病院関係者はいなかったという。 自衛隊は16日までに、バス3台を使って病院から搬出。被ばく状況を調査した上で、避難所に移動させた。

    ROYGB
    ROYGB 2011/03/17
    “「明け方までに避難させること。避難しない場合は責任を取れない」”というのを病院内でも放送しとけばとか不謹慎に考えた。/19日に見たら記事が消えている。
  • 妹虐待の姉と交際相手を生活保護法違反罪で告訴 大阪・門真市 - MSN産経ニュース

    ROYGB
    ROYGB 2011/03/17
    “悠里子さんのアルバイト代を取り上げるなどしていたことが判明。”不正なものであっても収入と扱うのだろうか。
  • 冷却装置回復へ、原発に送電線引き込み工事開始 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は17日、福島第一原発に、外部から電力を供給するため、送電線を原発の構内に引き込む工事を開始した。 同日中の電気の供給をめざす。 経済産業省原子力安全・保安院によれば、電源系が水没していない部分の多い2号機を最優先し、1、3、4号機の順に送電工事を始める予定。復旧すれば、炉心に水を入れる緊急炉心冷却装置(ECCS)などを回復させることができる。 復旧工事は、原発近くを通る東北電力の高圧線から原発敷地内へ送電線を設置。 外部電源を確保した後、各原子炉建屋に送水するために必要な専用の分電盤やリレー回線を接続する。 東電によると、福島第一原発では1〜5号機の電源はすべて喪失。6号機の非常用ディーゼル発電機だけが稼働しており、5、6号機の燃料プール冷却システムなどに供給している。

    ROYGB
    ROYGB 2011/03/17
  • 昨日の今日でしかない - ○内○外日記

    東日大震災発生から6日が過ぎ、被災地の一部では、混乱に乗じたとみられる盗みなどの犯罪が相次いでいる。 http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170165.html 津波で壊滅的な被害を受けた北茨城市では、住民が避難し留守の民家を狙った空き巣事件なども発生しており、県警では「困っている人を狙う非常に悪質な犯罪」としてパトロールを強化している。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00220.htm 甚大な被害を受けた地域での、生きるためのやむにやまれぬ盗みのことは置いておく。もう少し余裕のある地域の、空き巣などについて。 言うまでもないが、火事場泥棒はけしからんに決まっている。許し難い話ではある。しかし、だからといって、「災害時にも礼儀正しく掠奪も暴動もない

    昨日の今日でしかない - ○内○外日記
    ROYGB
    ROYGB 2011/03/17
  • asahi.com(朝日新聞社):原発の外部電源17日中に確保へ 大型ポンプで注水に道 - 社会

    東京電力は17日未明にあった記者会見で、東北電力から福島第一原発への送電ラインを復旧させ、発電所敷地内で放射線量が比較的少ない場所を選び、ポンプに外部電源をつなぐための機器を設置する計画を明らかにした。17日午後にも電源が確保できる見通しだ。大型電源が確保できれば、復旧作業が大幅に進み、危機脱出の大きな命綱になる。  必要な資材の一部はすでに福島県内に運ばれており、設置の作業は17日朝から始まっている。  地震によって送電のシステムが壊れ、事故や災害時の原子炉の安全を確保するための緊急炉心冷却システムが作動できずにいた。また、送電システムのバックアップ用の非常用ディーゼル発電機も津波で冷却装置が故障していた。電源を確保するため、第一原発では10台程度の電源車で対応していた。  原子炉などを冷やすためには大量の水を送り込む必要があり、大きな電源が必要。このため、東北電力からの送電ラインを接続

    ROYGB
    ROYGB 2011/03/17
  • 機動隊の地上放水 作業の課題 NHKニュース

    機動隊の地上放水 作業の課題 3月17日 10時58分 機動隊員と放水車の派遣について、警視庁の中には安全性の観点などから慎重な意見も強かったということですが、原発で危険な状態が続くなかで、ぎりぎりの決断をしたということです。 関係者によりますと、警視庁は当初、東京電力から「放水車を貸してほしい」と求められ、車両だけを派遣する予定で15日、高圧放水車を福島県に向かわせました。その後、警察庁を通じて、放水車を操作することができないので機動隊員を派遣してほしいと要請されたということです。警視庁のなかには「自衛隊が断念した放水作業を原発の専門知識がない機動隊員にできるのか」という疑問や、「隊員の安全は確保できるのか」という懸念から派遣に慎重な意見も強かったということです。しかし、警視庁の幹部によりますと、原発で危険な状態が続くなかで誰かがやらなければならないという判断から、ぎりぎりの決断を行い、

    ROYGB
    ROYGB 2011/03/17
  • 「決死隊だ」放水作戦敢行の警視庁機動隊員ら原発へ 放射能漏れ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    警視庁の幹部は「まさに決死隊だ」と声を振り絞った。17日に開始された福島第1原発への放水作戦。前日には放射線量が高いことを理由に、自衛隊がヘリコプターからの3号機への注水を断念したほど。建屋の穴から使用済み核燃料貯蔵プールに注水はできるのか。全国民が固唾をのんで見守った。 「操縦は警察官にお願いできないか」。16日、東電側からの依頼に警察庁と警視庁の幹部に緊張が走った。当初は高圧放水車を東電側に提供するだけだったが、東電の社員では操縦は難しいという理由だった。 原発の事態が緊迫化するなか、警視庁は急遽(きゅうきょ)、扱いに慣れた機動隊員を中心に十数人の部隊を編成し、福島に派遣した。ただ、作戦実行に向けて最も高い壁は隊員の安全確保。建屋からわずか50メートルと、ヘリよりも近づかなければならないのに安全は保てるのか。警察当局は「自衛隊でも東京電力でもどちらでもいい。とにかく一番いい防護服を

    ROYGB
    ROYGB 2011/03/17
  • 【放射能漏れ】福島第1の放射線計測を西門に 正門は急上昇で、作業員確保を優先 - MSN産経ニュース

    原子力安全・保安院は17日朝、東日大震災で被害を受けた東京電力福島第1原子力発電所周辺で実施してきた放射線量の計測場所を、これまでの同発電所正門付近から、西門付近に変更したことを明らかにした。正門付近は放射線量が上昇しており、このまま計測を続けることで「作業員の年間被爆限度量に早く達してしまうリスクが出てきたため」(原子力安全・保安院)という。 正門付近は、16日には最高値で1万850マイクロシーベルトを計測するなど、放射線量が高まっていた。政府は福島第1原発の復旧作業に向け、作業員が年間に浴びてもいい放射線の許容量を、100ミリシーベルトから250ミリシーベルに引き上げたばかり。 それでも高い放射線量が検出される場所で計測を続けると、必要な作業人員の確保に支障をきたす恐れがある。福島第1原発では、高い放射線量が復旧作業の足かせとなっている。 福島第1原発では、地震の影響で供給電源が断た

    ROYGB
    ROYGB 2011/03/17
    “高い放射線量が検出される場所で計測を続けると、必要な作業人員の確保に支障をきたす恐れがある。”