東京都の石原慎太郎知事は31日の定例記者会見で、都が進めている沖縄・尖閣諸島の購入計画に関連し、野田佳彦首相に漁船の待避施設などを島に整備すれば国有化を容認する考えを伝えていたことを明らかにした。条件を満たせば、尖閣購入のために都が集めた約14億円の寄付金も国に譲渡する意向も示した。石原知事によると、首相とは19日に会談した。国有化を受け入れる条件として漁船の待避施設のほか、漁船用の無線施設や
平成24年8月30日 政策統括官付政策評価官室 アフターサービス推進官 宮本 直樹 室長補佐 鈴木 健二 担当係 調査総務係 電話 (代表)03-5253-1111(内線)7779 (直通)03-3591-3902
文部科学省が朝鮮学校に対する高校無償化の適否判断を放置したまま1年がたった。判断を先送りしているのは、教育内容や朝鮮総連の影響力に関する実態解明が進まないためだが、朝鮮学校側は早期適用に圧力を強める。政府が判断先送りを続ければ、都道府県による朝鮮学校への補助金支出を絶てない弊害もある。 朝鮮学校の無償化をめぐっては、平成22年11月の韓国・延坪島砲撃を受け、審査をいったん停止。ところが昨年8月29日、菅直人首相(当時)が南北対話が行われたことを理由に審査を唐突に再開させたが、審査は進んでいない。 その理由は学校側の説明をうのみにできないことが大きいが、文部科学省幹部は「朝鮮学校の報道が出るたびに事実確認に追われている」と話す。朝鮮総連が影響力を行使している実態などを指摘する報道があれば、その都度調査しており、審査終了のメドは立たない。 判断先送りを横目に朝鮮学校側は攻勢に出ている。今年7月
ハンドルを回して使う手動洗濯機に、香りの付いた風が出る扇風機――。 昭和30年代に日本で作られたレトロ家電の収集家、増田健一さん(49)の膨大なコレクションの一部を集めた「タイムスリップ昭和家電」が、東京・足立区内の博物館で始まった。 中には、当時、奇抜すぎて売れずじまいだった“珍品”もあり、増田さんは「失敗を恐れない当時の日本の世相も感じ取ってほしい」と話している。 増田さんは、小学生の頃、昭和の日本の風景を収めた写真集を見たことがきっかけで、昔の家電や雑貨の魅力にとりつかれた。18歳になると古物市などを巡り始め、現在のコレクションは約2000点に上る。今回はその中から厳選した約100点を展示した。 洗濯機のコーナーでは、ハンドルを回して中の水をかき混ぜて衣類を洗う林製作所「カモメホーム洗濯機」(1957年)から、自動で脱水も出来るようになったシャープの「ハイストリーム」など6種類が並び
奈良県の荒井正吾知事は31日の定例記者会見で、大阪市住之江区にある国連の世界観光機関(UNWTO)アジア太平洋センターを11月にも奈良市内に誘致する、と発表した。 橋下徹・大阪市長の市政改革の一環で同市が今年度、センターの関連財団法人への援助を打ち切ったのを機に、センターが移転先を探していた。 UNWTOはスペイン・マドリードに本部を置く国際機関。センターはアジア太平洋地域の観光振興を目的に1995年、大阪府泉佐野市内に開設され、国際会議開催や途上国の観光開発支援などをしてきた。 橋下知事時代、府は、センター関連の財団法人の職員に国土交通省OBらがいることを理由に、2009年度でこの法人の賛助会員を外れ、会費(年間350万円)の支払いをやめた。 その後、賛助会員だった大阪市が10年4月に誘致したが、11年12月、橋下市政が誕生。市は府同様、今年度から年間300万円を援助する賛助会員を外れた
平成24年度の赤字国債の発行に必要な特例公債法案の今国会の成立困難を受けて、安住淳財務相は31日の閣議後会見で、9月からの予算執行の抑制策を発表した。予算の節約に踏み切るのは初めてで、財政は異常な事態となる。 安住財務相は会見で「可能な限り執行を後ろ倒しする。このままいけば財源の枯渇が現実になりかねない」と述べ、早期の法案成立を求めた。 抑制策は、▽地方自治体に配る地方交付税について、9月初旬の支払い予定日を延期したうえで、一部はさらなる先送りを検討▽国立大学や独立行政法人向けの運営費交付金は予算の半分の支払いを遅らせる▽各省庁の出張費など支出を抑制する−−などとなっている。 ただ、防衛や警察、外交などに関係する予算は対象外とし、国民生活に影響が大きい生活保護費や医療費なども従来通り支出する。 財務省によると、24年度予算の財源のうち税収と税外収入で確保できるのは約46兆円。一方、
米アップルが、スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」やタブレット端末「iPad(アイパッド)」に使われている同社の特許を侵害されたとして、日本サムスンとサムスン電子ジャパンを相手に1億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が31日、東京地裁であり、東海林保裁判長はサムスンによる特許権侵害を認めず、アップルの請求を棄却した。 アップルは、サムスン側に商品の輸入、販売の差し止めを求める仮処分も同地裁に申し立てている。 特許をめぐる両社の訴訟は、計10カ国で展開されており、24日に米国でサムスンに約830億円の支払いを命じる評決が出された他、韓国では双方のスマートフォンの販売禁止命令が出ている。国内では初の司法判断として注目されていた。
厚生労働省は30日、10年「社会保障を支える世代に関する意識等調査」結果を公表した。30〜39歳の男性の非正規労働者の未婚の割合は75.6%に達し、04年の前回(45.5%)より30ポイントも増加した。非正規労働者の経済的な不安定と、未婚化の進行が強く結びついている現状が明らかになった。 男性の未婚割合は30〜39歳では正規30.7%(前回25.4%)に対して非正規75.6%(同45.5%)。40〜49歳でも正規15.1%(同14.1%)、非正規45.7%(同25.3%)と正規・非正規の差が前回より大幅に拡大した。 一方、女性は正規の方が未婚割合が高く、30〜39歳で正規46.5%(同44.8%)、非正規22.4%(同13.0%)、40〜49歳は正規22.3%(同13.5%)、非正規6.3%(同7.1%)など。こちらは女性が働きながら結婚・子育てをする環境がなお十分ではない状況が反映してい
■ 企業秘密を含み得るメールの件名がNAVERへ送信されている 前回の日記の件、あのようなサービス形態(サービス内容の説明の構造を含む)が偶然に誕生したとは考えにくい*1ことから、現場で早まって安易な(b)の選択をする*2のでなく、元々本来の設計は「モニタ登録」した場合だけ送信するはずのものでなかったのか*3、今一度ちゃんと経営の判断も含めて検討されるよう促せないかと思い、(サポートデスクへの伝言では心許ないので)前回の日記を書いたのであった。 しかし、結局、翌日のサポートデスクからの電話回答は、利用規約の文言を変更するというもの、つまり(b)が選択されたものであった。以下のように、28日の午後*4に「必ずご確認ください」という注意書きが加えられていた。 この対応について、Twitterでは、当該事業者(NHN Japan)の本件当事者と、永久不滅プラス利用者の反応が、それぞれ以下のように
愛知県小牧市小木のアパートで7月、飲食店員、花塚一羊(かずよ)さん(当時43歳)と長女の彩乃さん(同19歳)が刺殺された事件で、愛知県警は彩乃さんの知人の20代の男を一両日中にも殺人容疑で逮捕する方針を固めた。捜査関係者が明らかにした。男は彩乃さんと一時交際し、復縁を迫った後に2人を刺殺したとみられ、事件直後に現場近くで自殺を図って入院している。 捜査関係者によると、男は彩乃さんと同じパチンコ店に勤務し、交際が終わった後もメールを送り続け、職場で待ち伏せしていたという。 県警は男が彩乃さんに復縁を迫ろうとして家に押し入って口論となり、一羊さんも巻き添えになったとみている。 男は事件当日の7月30日夕、アパートの駐車場で血まみれで倒れており、近くに刃物があった。一方、アパート2階の花塚さん方では、花塚さん母子が刺されていた。 花塚さん方の風呂場からは男の靴が見つかっており、県警は男が
丹羽宇一郎・駐中国大使の公用車が27日に襲われた事件で、公用車を強引に停止させて国旗を奪って逃げた男に対し、北京市公安局は起訴などを通じ刑事責任を問うことなく、中国の「治安管理処罰法」を適用する方針を固めた。行政処分に相当し、罰金か行政拘留が科せられる見通しだ。 中国政府関係者が30日、朝日新聞の取材に明らかにした。男は容疑を認めているという。男が乗っていた白いBMWを運転していた別の男も調べている。 一方、北京の日本大使館は30日夜、中国外務省から「容疑者をすべて割り出し、捜査を進めている」との通告を受けたことを明らかにした。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連記事大使の車妨害、容疑者拘束 中国当局、男の取り調べ開始(8/29)中国政府「真剣に調査している」
東京電力福島第1原発の(手前から)4号機、3号機、2号機、1号機 =同原発の南約3キロで、本社ヘリから石井諭撮影 東京電力と経済産業省原子力安全・保安院は30日、福島第1原発1〜3号機の原子炉への注水量が一時的に保安規定の必要量を2度にわたって下回ったと発表した。三つが同時に規定を逸脱したのは初めて。原子炉圧力容器の温度に変化はないが、原因を調べる。 東電によると、1時間あたりに必要な注水量は1号機が4.3立方メートル、2、3号機が6.1立方メートル。同日午後2時までは必要量を注水していた。 ところが、同3時までに1号機で4立方メートル▽2号機で5.5立方メートル▽3号機で5.6立方メートル−−にそれぞれ低下。配管のバルブを開けたところ、同4時37分までにいったん戻ったが、同8時過ぎから再び1〜3号機で3.9〜5.8立方メートルまで低下し、約2時間半後に回復した。 東電の松本純一原子
星出さん、船外活動終了=ボルト締まらず、修理失敗―ISS配電盤、交換できず 時事通信 8月31日(金)6時18分配信 国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の星出彰彦さん(43)は日本時間31日午前5時33分、船外活動を終了した。星出さんはISSの配電盤を交換する予定だったが、予備の配電盤を取り付ける際にボルトが締まらず、修理は失敗した。ISSの運営に問題はないといい、米航空宇宙局(NASA)が原因を調べている。 星出さんは、7月に一緒にISSに到着した米国人女性サニータ・ウィリアムズさん(46)とペアで作業した。作業は予定の6時間半を超えて歴代3位の8時間17分にわたったが、2人の健康状態に問題はないという。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く