ブックマーク / www.toyokeizai.net (5)

  • 大震災で発揮された高速バスの底力、超法規措置で大量運行を実現(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    大震災で発揮された高速バスの底力、超法規措置で大量運行を実現(1) - 11/04/22 | 12:13 3月16日、関東の主だったバス会社の社長や幹部を集めた会議で、国土交通省の担当者は異例の要請を行った。「新幹線の代替手段としてバスをとにかく大量に走らせてほしい」「“乗れなかった”という事態はないようにしてほしい」──。  11日の未曾有の大震災の影響を受けたのはバスも同じだった。特に三陸海岸沿いの路線を持つバス会社は、十数台規模で車両を失ったところも少なくない。東北地方と首都圏をつなぐ高速バスも、東北自動車道の閉鎖に伴い運休を余儀なくされていた。しかし最大の交通手段である新幹線が寸断された今、代わりはバスしかない。  国交省は被災直後に東北道の全線を点検し、致命的な損傷を受けている箇所がないと確認した。そこで14日には関東一円のバス事業者に、高速バスを警察や自衛隊と同じ緊急車両に指定

    ROYGB
    ROYGB 2011/04/24
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    ROYGB
    ROYGB 2009/06/04
  • 患者の身体拘束に高裁が違法判決、医療現場に与える衝撃 | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「事実認定では納得できない点もありますが、病院の対応に非があったと裁判所に認めてもらえたことは当にうれしい」  愛知県稲沢市に住む栗木満里子さん(66)は、名古屋高等裁判所の判決を聞いて「母親の悔しい思いを晴らすことができた」と感慨深げだ。  名古屋高裁は9月5日、栗木さんの実母(2006年に83歳で死去)が入院先の一宮西病院(愛知県一宮市、157床、多羅尾信院長)で受けた身体拘束による心身の苦痛について、同病院を運営する医療法人に50万円の賠償を命じる判決を出した(同法人は最高裁に上告)。一審の敗訴判決からの逆転劇だった。  「病院で受けた身体拘束に関して、患者側が訴えた裁判はおそらく全国でも初めて。身体拘束を是とする全国の病院に警鐘を鳴らす意味は大きい」と、原告を支援してきた吉岡充・上川病院院長は評価する。 おむつでの排せつを強要 睡眠剤過剰投与の疑いも  入院患者や入所高齢者の手足

    ROYGB
    ROYGB 2008/11/15
    次は、身体拘束をしなかったことでケガをしたとかで提訴されたりして。
  • 危機に瀕する自治体病院、リストラ迫る総務省、利害対立で再建計画の頓挫続出(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    危機に瀕する自治体病院、リストラ迫る総務省、利害対立で再建計画の頓挫続出(1) - 08/11/04 | 20:00 受付がある1階フロアに人影はなく、院内はひっそりと静まりかえっていた――。  京都府舞鶴市にある市立舞鶴市民病院。人口9万人の港湾都市を支えてきた中核病院が、瀕死の状態にある。4階建て198床のうち、現在使われているのは2階の40床だけ。病棟の3階、4階はほとんど使われず、患者のいないベッドは片付けられたままだ。  かつて舞鶴市民病院は、自治体病院の優等生と呼ばれた。1990年には経営体制の優れた病院に与えられる自治体立優良病院賞を受賞。当時の自治大臣に表彰された。その後も米国から高名な医師を招いての研修制度が評判を呼び、若手の研修医を全国から集めた。ところが、2001年に35名在籍していた常勤医は、現在5名に激減。内科の外来患者は1日にわずか15人程度で、開店休業状態だ。

    ROYGB
    ROYGB 2008/11/05
    “内科の外来患者は1日にわずか15人程度で、開店休業状態”だから仕事としては楽なような気もするけど、それで医師が集まるかというとそうでもないみたい。
  • ”ゼロゼロ物件”の被害続出! 住宅「貧困ビジネス」の強欲(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    敷金ゼロ、礼金ゼロ、仲介手数料ゼロをうたい文句にした「ゼロゼロ物件」の入居者5人が10月8日、家賃支払いが数日遅れただけで部屋の鍵が交換され、違約金を払わされたのは違法として、不動産会社「スマイルサービス」を相手取り、計約1200万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。訴えによると、スマイル社は家賃支払いが1日でも遅れると無断で鍵を交換し居住者を締め出していた。新しい鍵を受け取るには、家賃1割に当たる「違約金」と1・5万円超の「施設再利用料」の支払いが求められた。  「夜勤明けで寝ていたら、突然スマイルの社員が土足で部屋の中に入って来た。『すぐに出て行ってください』と有無を言わせず目の前で鍵交換され、着の身着のままでたたき出された」。14回も鍵の交換をされた原告の土田政彦さん(29)は憤る。  土田さんは完全歩合制のセールスや日雇い派遣でいつないでおり、収入が不安定だった。「支払日にど

    ROYGB
    ROYGB 2008/10/31
    逆に考えると、通常の物件では敷金があるので多少の家賃の遅れは問題にならないのかな。
  • 1