ブックマーク / mgkkk.hatenablog.com (15)

  • 漫画における「絵が上手い」という意味関連 - 漫画皇国

    漫画の絵は象形文字に近いと考えています。つまり、漫画における絵は、「読む人に対して意図した意味を伝えるための手段」であるということです。 そう考えたときに、漫画における「絵が上手い」という言葉が意味するところは、単純な一枚絵としての絵画的な意味とは異なることになります。作者が意図した意味がそこに込められているなら、その絵によって意図した通りに伝われば上手いし、伝わらなければ下手ということになるからです。どれだけデッサンが整っていても、細密でも、光の描き方が正しくても、見たこともない独自性があったとしても、意図した通りに伝わらなければ、それは下手だということです。なぜならその絵は、求められている機能を果たしていないからです。 しかし、実際にはそこには単純に良し悪しを判断できない難しさがあります。なぜなら、作者がその絵を通して伝えたかったものは、作者しか完璧には把握していないからです。なので、

    漫画における「絵が上手い」という意味関連 - 漫画皇国
    ROYGB
    ROYGB 2024/07/01
  • 漫画の1巻の初速が大事なことのメカニズム関連 - 漫画皇国

    漫画は最初の1週間の売れ行きが大事」という話はネットとかでもよく言われていると思います。この辺は僕が知っている限り出版社によっても基準がそれぞれ違いそうなのですが、そもそもの構造としてそうなりがちな性質があると思っているため、僕の認識を書いておこうと思います。 なぜ書こうと思ったかというと、この辺の事実認識の差で人が揉めている光景を見たからです。 ちなみに出版社が、売れ方と連載継続や増刷に関する詳細な基準までを漫画家に教えてくれることはあまりないと思います。なぜならケースバイケースなので、数字にしてしまうと作家と作家が比較できてしまい、なぜあっちはああでこっちはこうだという話に発展してしまう懸念からではないかと思います。なので僕も別に具体的な数字は教えられていませんし、これから描くのは僕の経験からの推測がベースになっています。 ちなみに僕が漫画について一緒にやりませんかと提案してもらいや

    漫画の1巻の初速が大事なことのメカニズム関連 - 漫画皇国
    ROYGB
    ROYGB 2024/06/16
    マンガじゃないけどディアゴスティーニが最初の巻だけ安いのは、何としても1巻の販売数を増やすためなのかな。
  • 人が狂っていると判定される基準関連 - 漫画皇国

    僕は全ての人間は主観的には正気で、客観的には狂っていると思うのですが、その狂うにも程度の差があると思います。 いきなり「狂う」という強い言葉を出しましたが、そもそも狂うとは何だと思うかの話から書きます。僕が考える「狂う」とは以下の2つの条件を同時に満たしたものです。 ①世間的に共有されているものとは異なる価値観に基づいて行動する ②その価値観を遂行することが当人の中で絶対的で周囲の働きかけで変わることがない おかしなことを言う人でも、他の人と話すうちにその考えが変わるのであれば②を満たさないため狂っているとは思われませんし、自分の価値観を絶対に曲げない人でも、それがたまたま世間的な価値観と合致していれば①を満たさないため、狂っているとは思われません。 このように考えた場合、①の条件から、狂うという状態には他者との関係性が必須要件となります。無人島で一人で奇行を繰り返していても、それが他人に

    人が狂っていると判定される基準関連 - 漫画皇国
    ROYGB
    ROYGB 2024/06/09
  • 三国志演義を登場人物3人の4ページ漫画に圧縮する試み関連 - 漫画皇国

    前々回のコミティアに何にも作れる余裕がなかったのに、無理矢理作った4ページ漫画があります。4ページの漫画はA4に印刷して折れば冊子になるので、ホッチキスも不要で簡単に作れ、時間がないときにはこれを作ることにしています。 さて、三国志を題材にした映画「レッドクリフ」を撮影するときにハリウッドプロデューサーが、登場人物が多すぎるので、劉備と関羽と曹操を一人の人物にまとめられないか?と聞いたという話があります。歴史の話なので、1人にまとめるのはありえないと笑ってしまいますが、歴史のことはおいておいて、物語に必要な登場人物の数はどれだけか?という問いを立てたとき、「歴史にはこれだけの人が出てくるから」という理由からむやみに数をそのままにしてもいいでしょうか? 限られた時間の中で物語を作るときには、適切な人数というものがあるはずです。果たして、三国志という物語を描くために最低限必要な人数とは何人なの

    三国志演義を登場人物3人の4ページ漫画に圧縮する試み関連 - 漫画皇国
    ROYGB
    ROYGB 2024/05/31
  • もし美少女になったら関連 - 漫画皇国

    最近、とみに忙しく、やらないといけないことがあまりにありすぎるために、別にやらなくてもいいかと思えることがどんどん後回しになっていて、セルフネグレクト気味になっています。そもそも自分のことをかなりどうでもいいと思ってしまう人間なので、自分のことについて様々なケアをするということが得意ではありません。 最低限健康に生きられる部分を確保したら、それ以外のことにかける労力限りなく最小化して、そこに生まれる時間をやらなければならないことに全投入するような生き方をしています。それで楽しくやっていますが、当はもっとちゃんとケアをした方がいいだろうなとは思っています。 オタクの話で、自分が美少女になったら?みたいなことを考える話があると思うのですが、自分なこんな人間だということを考えると、もし明日の朝いきなり美少女になったところで、多分自分には、その美少女性を長期間維持することができないだろうなと思い

    もし美少女になったら関連 - 漫画皇国
    ROYGB
    ROYGB 2024/04/30
  • 漫画家になりたければまず一作描け関連 - 漫画皇国

    先日、「漫画を描きたいと言いながら今一作も描いていない人間が漫画家になれるはずがない」みたいな話をネットで目にして、その描いていない人に対しての厳しい意見が沢山目に入りました。 僕は30代半ばで、ひょっとしたら今なら漫画が描けるんじゃないかと思って、チャレンジしたら描けたので、そこからうっかりプロの漫画家になったりしましたが、これは大人になってから初めて描き始めたということではなく、大学では漫研にいたので、20歳前後あたりでも漫画を描いてみようとしたことはあって、でも、ちゃんと最後まで描けなくて挫折したというその前の経緯があります。 その後、30代半ばになって、会社員としての経験を色々経た後で、「今できないことを、なんとかしてできるようにする」ということをある程度筋道立ててできるようになってきたので、そのノウハウを応用すれば漫画だって描けるようになるのではないか?と思い立ち、色々試行錯誤し

    漫画家になりたければまず一作描け関連 - 漫画皇国
    ROYGB
    ROYGB 2023/10/11
    元の話は成人したけど仕事もしないで漫画家になると言ってる子供を心配した親が聞いたというのがあるので、マンガ描けより仕事しろの方が良かったのかも。
  • 強盗が逃走時にシートベルトを締めるか?関連 - 漫画皇国

    ドラマとか映画で、強盗が逃走時にシートベルトをちゃんと締めるというタイプの表現の自主規制(道交法違反となるので)があるという話があって、それに対して「強盗がシートベルトを締めるはずがない」という反論がされることがあります。 自主規制の是非については題ではなく、僕はこの「強盗がシートベルトを締めるはずがない」という部分については、当にそうだろうか?という気持ちがあります。なぜならシートベルトは、「もし事故に遭ったときに死ににくいようにするため」につけていると思っているからです。死にたくないなら当然シートベルトを締めないか??と思ってしまいます。 「強盗ならシートベルトを締めないはず」という理由を考えると、以下3点が思い当たります。 (1)強盗の逃走中のような別のピンチに対して悠長にシートベルトを締めているはずがない (2)強盗のようなルールを守らない存在が、シートベルトを締めるはずがない

    強盗が逃走時にシートベルトを締めるか?関連 - 漫画皇国
    ROYGB
    ROYGB 2023/02/28
    たしか「寄生獣」でパラサイトがシートベルトしてなくて事故で死ぬエピソードがあった気がする。ベルトをしてた同乗者は無事だったので、そっちに乗り換える。
  • お金を使わないことが良いことだと思っていた関連 - 漫画皇国

    物心ついたころから、周囲の大人がお金がないお金がないという話をしていて、僕もずっとお金がないという状況の中で生きて行かなければならないという意識があり、「お金を使わなこと」って「良いこと」なんだと思っていました。 例えば、学校で体育の選択の授業があったときに、柔道は柔道着を買わなければならなかったのですが、剣道は竹刀や防具は貸して貰えて、籠手の下につける布だけを買えばよかったので、剣道の方がお金がかからないなと思い、迷わず剣道を選びましたし、お金がかからない自分は良い子だろうと思っていたからです。 これはウチの家族全体がそんな感じで、まだ小さかった頃の妹と出かけたときに、お店で何でも好きな物を買っていいよと言ったら、目を輝かせて色んな商品を見ていたものの、最終的に妹が僕に伝えてきたのは「もったいないから何も買わなくていい」ということでした。 僕はそのとき、この子は自分がお金のかからない子で

    お金を使わないことが良いことだと思っていた関連 - 漫画皇国
    ROYGB
    ROYGB 2022/06/24
    自分も貧乏性なので、リボ払いでカード破産するよりはいいだろうと思ってる。でも自炊してた時は、安いからとモヤシばっかり買っていて、別にもう少しいいもの食べてもいいんだなとも思った。
  • 同人誌は商業漫画より儲かるのか?関連 - 漫画皇国

    同人誌を出した方が商業誌に漫画を描くよりも儲かる??という話があり、その答えは「いくつかの要素を満たせば儲かる場合はある」だと思います。そして、それが成立するための要素として一番大きいと僕が思うものは、「ページあたりの販売単価が高い」というところです。 つまり、商業誌であれば、200ページの単行を500円で売っているところを、同人誌であれば30ページで1000円でも売れたりします。 僕もコミティアでは50ページぐらいの同人誌を500円とかで売っていたりしますが、それについて「自分の同人誌ジャンプ漫画の単行よりも高いな」と思ったりします。冷静に考えてみれば、ジャンプに掲載されている漫画の方が技術も高いし分量も多いので、コスパ観点では、僕の同人誌を買う理由は無さそうなんですが、でもなぜか買ってくれる人がいるので、僕はを刷ることができています。不思議ですね。 僕は全部のを売り切った場

    同人誌は商業漫画より儲かるのか?関連 - 漫画皇国
    ROYGB
    ROYGB 2022/01/14
    電子書籍でも同人誌と商業誌の値段は違うけど、キンドルだと同人誌でも安くなる傾向がある感じ。
  • 神秘体験に人間の自我は耐えられるのか?関連 - 漫画皇国

    昔何かで読んだ詐欺の方法で、競馬の予想ができると主張する人物が、無作為に大量の人に予想情報を送りつけるというものがありました。しかし、それは実は、送る相手ごとに違った予想を送りつけるものなのです。そして、その中には、確率的にたまたま的中するものもあります。その的中した相手だけを対象に2回目の予想を送り、それも的中した相手には3回目の予想を送ります。そうすると、とても低い確率ですが、当に何度も的中する競馬の予想を受け取る人が出てくるわけです。 それを受け取った相手からすると、当に当たる予想結果が送られてきたのだから、この人は、当に競馬の予想を的中させる能力があるに違いないと信じたくなってしまいます。それを根拠に、今度は大きな詐欺を行うわけです。 これを実際行う場合には、非常に多くの人に予想を送りつけないといけないので、ネットが発達し、情報が流通しやすい世の中では、その過程で簡単にからく

    神秘体験に人間の自我は耐えられるのか?関連 - 漫画皇国
    ROYGB
    ROYGB 2021/04/13
    アシモフの「黒後家蜘蛛の会」でも神秘的なことを認めざるを得ないのではないかという話がゲストによって語られて、予想外の結論が出てくるというのがあったはず。
  • 自分の思考方法がまったく論理的じゃない関連 - 漫画皇国

    「論理的な思考能力が重要」みたいな話があると思うんですけど、困ったことに僕は日頃から全く論理的に思考をしていません。「元になる何か情報があって、それを信頼できる論理をガイドラインにしながら筋道立てて展開していくことで最終的に結論に至る」とかではなく、初手でいきなり結論を得ています。 とりあえず結論を得てから、それを正当化するための適当な理屈を選び、それっぽく装飾して話すのが僕の日常的なやり方です。理屈なんて後付けの嘘です。言わば詐欺師ですよ。 でも、僕が思うに、これが多くの人の基的な思考形態です。神秘的なのは、なぜ最初にいきなり結論を得られ得られるかということです。今のところの僕の解釈では、そこには利害関係が強く関わっています。つまり、自分にとって一番都合がよいと思われることを無意識に選び取っているんですね。一番利が大きく、一番害が少ないものが、その結論と近いはずです。そして、その自分が

    自分の思考方法がまったく論理的じゃない関連 - 漫画皇国
    ROYGB
    ROYGB 2019/06/30
    自分はこう思うというのは先に事実としてあるので、その理由をさぐることは論理的でいいような。物理などでも現象を説明するために理論が作られるので。
  • もし、全ての漫画が定額読み放題になっちゃったら? - 漫画皇国

    免責:これから書くのは仮定に仮定を重ねたすごく雑な話です。 漫画の著作権を無視った違法サイトに対抗するには、より安くて利便性の高い正規のサービスが必要!みたいな考え方があります。これって実際やるとしたらどうなるのかなあと思ったので、ちょっと考えてみます。 日漫画の国内市場規模について、最新の数字を僕は知りませんが、把握しやすいようにざっくりとした数字で以下のように仮定します。 紙の単行:2000億円 紙の雑誌:1000億円 電子の単行:1800億円 電子の雑誌:200億円 紙の市場が計3000億円、電子の市場が計2000億円という仮定です(年間)。 さて、この5000億円を例えば月額500円のサービスで割ってみると、国内で8300万人の会員が必要です。あまり現実的とは思えない数字ですね。 もちろん市場規模がそのまま継続されるべきであるという条件が間違っている可能性があります。例えば

    もし、全ての漫画が定額読み放題になっちゃったら? - 漫画皇国
    ROYGB
    ROYGB 2018/01/31
    アマゾンの読み放題は支払いでもめて作品がだいぶ減ったけど、今の利用状況はどんな感じなんだろう。
  • 事件を起きる前に解決できない探偵関連 - 漫画皇国

    事件を解決する物語の中の「探偵」の基的な性質のひとつは「手遅れ」であるということです。探偵という存在を物語におけるを機能として考えると、何らかの事件が発生することでようやく、その解決のために出動要請がかかります。多くの場合、どんな有能な探偵でも、最低ひとつの事件が起こってしまうことを見逃さざるを得ません。なぜならば、事件が何ひとつ起こらなければ、解決は必要でなく、探偵には存在意義がないからです。もちろん、事件を企てている人をわずかな兆候から察知し、その事件の発生を未然に防ぐ探偵もいます。しかしながら、それらはやはり傍流ではないかと思います。 探偵は探偵の役割があるゆえに、様々な最初の事件が起こることを見逃さざるを得ません。その事件の被害者には探偵の友人や親族、恋人などが含まれることもあります。探偵あるところに事件あり、その事実に一番傷つけられるのはもしかすると探偵自身かもしれません。 さ

    事件を起きる前に解決できない探偵関連 - 漫画皇国
    ROYGB
    ROYGB 2016/11/01
  • 他人の言うことをできるだけ聞かずに生活する話 - 漫画皇国

    僕は他人の言うことを聞くのがあまり好きではないので、できるだけ他人の言うことを聞かないで生活したいと思っています。ただ、僕は一人で生きているわけではなく社会で生きているので、生活を送る上で逆に自分の言うことを他人に聞いてもらったりも全然しています。だから、僕も条件次第では他人の言うことを聞くことには問題はありません。というか普通に聞いています。 でも、やっぱりワガママな人間なので、できるだけ聞きたくないですし、「この人は何を理由に僕に言うことを聞かせようとしているのか?」ということが常に気になってしまったりします。 他人に言うことを聞かせるための代表的な方法は、「お金を払うこと」でしょう。お金を払うという行為はとても素晴らしく、見ず知らずの人間にお金を払うだけで、べ物を作ってくれたり、車を運転してくれたりします。 もし、お金がなかったらどうでしょうか?他人の家に入って「僕のお昼ご飯を作っ

    他人の言うことをできるだけ聞かずに生活する話 - 漫画皇国
    ROYGB
    ROYGB 2016/09/09
    鼻をすするのがマナー違反かどうかはともかく、ポケットティッシュをわたすのはわりと適切な代案の提示かも。
  • 電子書籍で漫画雑誌を買いはじめてから何年か経ちました - 漫画皇国

    日常的に漫画雑誌を電子書籍で買いはじめてから多分2年半ぐらいが経ちます。アフタヌーンの電子版が配信され始めたときあたりから、雑誌は徐々に電子版で買うことが増えました。それによって色々感覚が変わったところがあるので、それについて書きます。 僕は月に漫画雑誌を80冊ぐらい読んでいる(週刊漫画雑誌は複数回カウントしてます)のですが、漫画喫茶で読んだり立ち読みも全然するので、買っているのは大体30から40冊ぐらいです。買ったり買わなかったりしています。1日2冊までというルールにしていて、休日は漫画喫茶に行ったりするので、だいたい毎月これぐらいだと思います。その一部が電子雑誌になっています。でも、まだ電子で買っているのは5冊から10冊ぐらいです。 紙と電子の違い 紙で買うのと電子で買うのはどう違うかというと、全然違いますが、どちらかが一方的に良いということはないです。長所短所があります。 単純に読む

    電子書籍で漫画雑誌を買いはじめてから何年か経ちました - 漫画皇国
    ROYGB
    ROYGB 2016/08/01
    honntoでは紙の本を買った人は電子版を割引で買えるサービスがあるのだけど、それと似たような感じで雑誌を定期購読してると単行本が割引で買えたりするといいのかなあ。
  • 1