2009年11月9日のブックマーク (4件)

  • マクロを使うのはずるい - NOW HERE

    マクロを組んで作業するのは実力ではないですか? 私の職業は一般事務(派遣)ですが 少しVBAがわかるのでルーチン化できるものはマクロを組んでいます。 そうすることによってエクセルで1時間かかる作業が1分で終わることがあります。 なので職場では「仕事が早い、仕事ができる」と評価されることがありますが先日先輩に怒られました。 マクロを組んで作業するのは実力ではないですか?(1/5) - オフィス系ソフト 解決済み| 【OKWAVE】 まず、あなた一人で勝手に、俺にとってわけの分からない技術を使われることが怖いのよ。 その技術自体の信頼度や、使いこなすあなたのスキルが分からないから、信頼できるものなのか、リスクを抱えたものなのか、どの程度の合理性があるのかも判断が出来ない。 マクロを組むのにどれだけの時間がかかるかの予測も正しいのか、マクロがきちんと正しく動くのか、今まで自信満々なプログラマにど

    マクロを使うのはずるい - NOW HERE
    RRD
    RRD 2009/11/09
    不幸なのは、世の中にどんな技術があって何が出来て、誰がそれを使えるのか、そのすべてを分かる管理職なんかいるわけもないってこと。出来る衆がアピールしないと。
  • マクロを組んで作業するのは実力ではないですか?(1/5) - OKWAVE

    私の職業は一般事務(派遣)ですが 少しVBAがわかるのでルーチン化できるものはマクロを組んでいます。 そうすることによってエクセルで1時間かかる作業が1分で終わることがあります。 なので職場では「仕事が早い、仕事ができる」と評価されることがありますが 先日先輩に怒られました。 内容は ・VBAを使うのはずるい ・それは実力ではない ・仕事が早いというのは同じ環境でどれだけ間違いがなく効率よく作業ができるかだ。 ・マクロを組むのはズルとしているのを同じ と。 確かに手作業で行なえば周りの人と同じくらいの速さなので 周りと同じ環境であれば(マクロを組まなければ)仕事が早いとは言えないかもしれません。 しかし業務をどう効率よくして作業をするかを考え実践するのも仕事のうちだと思うのですが 私の考えは間違ってますか? 入力ミスもチェックするコードを書いたので、ミスはありません。 「マクロを組んだ方が

    マクロを組んで作業するのは実力ではないですか?(1/5) - OKWAVE
    RRD
    RRD 2009/11/09
    そのマクロが正しいかどうかは誰が証明するんだ?そのマクロを作るほうが合理的かどうかは誰が判断するんだ?マクロ作って壮大に間違ってたり、結局出来なかったりした場合の責任は?/ズルって単語に流されすぎ
  • 池田信夫にidbuyobuyo/id:umetenの二人が「死ねばいいのに」と殺人予告して池田が..

    池田信夫にidbuyobuyo/id:umetenの二人が「死ねばいいのに」と殺人予告して池田がはてなに申し立てしたけれど、はてなは何も動かなかった。この二人は色んな人間に「死ねばいいのに」言いまくっているけど何も処分されない。制度の問題。idが付けられる2ちゃんねる=はてな 池田の時、殺人予告を受けた池田の方を非難してたはてなーどもが何で今更いい人ぶってるのか理解できない。

    池田信夫にidbuyobuyo/id:umetenの二人が「死ねばいいのに」と殺人予告して池田が..
    RRD
    RRD 2009/11/09
    法的に言うと呪いの類は「不能犯」ってやつだからな。
  • 【酒井法子 判決(上)】「もう一度言います」…猶予判決を2度繰り返す裁判官にコクリ(11:27〜11:33) (1) - MSN産経ニュース

    このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。 掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。

    RRD
    RRD 2009/11/09
    絶対この角度から見てないのに。想像で描いていいんだったら、もはや法廷画じゃないと思うが。見えないものが見える人たちは見えない相手と戦ったり、さぞ大変だろう。/でもこの絵、誰かに似てる。酒井法子以外の。