2009年11月25日のブックマーク (8件)

  • 「がけっぷち」アラフォー女子 リアル婚活ドキュメント ~リアル編~ - 日経トレンディネット

    ネットの次はリアル! 人生の岐路に立つアラフォー美奈ちゃん(仮名・37歳)の婚活の模様を、愛あるツッコミ&考察と共にお伝えするこの企画。前回の「ネット編」に様々な反響をいただき、「精神的に持ってかれつつも書きあげた甲斐があった!」と充足感を得たのもつかの間、今度はリアル編である。 前回お伝えしたのは、インターネットのお見合いサービスを使って相手を探す「ネット婚活」。そして今回は、出会いパーティーや合コンなどで相手を探す「リアル婚活」。すなわち、リアル編だ。 リアル婚活の王道といえば、出会いパーティー。「参加条件:30代。男性は大卒かつ年収○○○万以上」云々…というように、パーティーごとに参加条件が異なるアレだ。 美奈ちゃんは5~6年前、今思えば彼女にとって第一期婚活ブームが起きていた頃、その類のパーティーには何度か参加していた。そして、「大人数で集まる形式で、相手の男性と1~2分ずつしか話

    「がけっぷち」アラフォー女子 リアル婚活ドキュメント ~リアル編~ - 日経トレンディネット
    RRD
    RRD 2009/11/25
  • 商品経済から贈与経済へ - 内田樹の研究室

    教育関係の取材がある。 学生や若いサラリーマンたちにどうやってコミュニケーション能力をつけたらよろしいのかというテーマである。 別に起死回生の妙手というのはありませんとお答えする。 そう答えたら、片づかない顔をしていた。 誰でもすぐにできるような妙手があれば苦労はない。 コミュニケーション能力というは平たく言えば「生きる力」ということである。 そのようなものを汎用的教育プログラムとして「はいよ」とご提案することは誰にもできない。 ときどき「これさえやればコミュニケーション能力が一気に身につきます」というような「はいよ」を書いている人がいるが、そういうを書いている人を信用してはならない。 「信用できる人間」かそうでないかをみきわめるのは「生きる力」のもっとも基礎的なもののひとつであり、このようなを手にとってふらふらと買ってしまう人は、その一点においてすでに「生きる力」の伸びしろが少ない

    RRD
    RRD 2009/11/25
  • 54. 「そんなの知らない」と誇らしげに言う人たち。 ~「下から目線」と「負の教養主義」(2):日経ビジネスオンライン

    日直のチノボーシカです。 前回、下から目線の人たちの「負の教養主義」について予告しておいたとおり、その話をさせてもらおう。 ドイツ哲学やクラシック音楽や世界文学の名作や近代美術といったものを背負った「旧・教養主義」は、大正時代に誕生し、その後少しずつ性格を変えながら昭和初期に拡大、第2次世界大戦後も昭和30年代までは元気だった。1960年代の学生運動の盛り上がりと終焉は、いわば教養主義の自己解体作業だった。1980年代半ばの「ニューアカデミズム」を、旧・教養主義の最後の輝きと位置づける論者もいる。 旧・教養主義が退潮すると、1970年代には「サブカルチャー教養主義」と「負の教養主義」が若者の文化を牽引する。

    54. 「そんなの知らない」と誇らしげに言う人たち。 ~「下から目線」と「負の教養主義」(2):日経ビジネスオンライン
    RRD
    RRD 2009/11/25
  • NYタイムズの記者クラブ廃止についてのインタビューに毎日新聞の記者が「誰か自殺したら誰が責任とるの?」と意味不明な回答|デジタルマガジン

    特有の悪しき制度、記者クラブ。日の大手マスコミしか基的に加入できない会員制度を設けており、会員以外を記者会見からシャットアウトするこの制度を、ニューヨーク・タイムズが記事として取り上げていた。 記事の主な内容は、この制度のために亀井金融相が週に2回連続して記者会見を開いているというものだが、この中で記者クラブの廃止について聞かれた毎日新聞の古田信二記者が、驚きの回答をしていた。 「(記者クラブは)そんなに閉鎖的ではありません。ケース・バイ・ケースで非会員の参加も認めています。(仮に廃止したとして)もし偽ジャーナリストが記者会見中に自殺や焼身自殺をした場合、一体誰が責任を取るのですか?」 この記者は何を言っているのだろうか? 記者クラブは国境なき記者団をはじめ、EUやOECDに「閉鎖的だ」として批判され続けている。外国政府が圧力をかけなければ門戸を開かない記者クラブのどこが“解放的”

    RRD
    RRD 2009/11/25
    要人の出席する場の安全をどう確保するのか、って一例を面白おかしく取り上げるクソと、祭り上げるクソ。はてなはいつからこんなクソの溜まり場になったんだ?無線LANで首くくって死ね。
  • 加藤一二三さんの猫裁判と区分所有法 - 不動産屋のラノベ読み

    RRDさんが、 加藤一二三さんの裁判の争点と俺の意見書 - NOW HERE という記事を書いてらっしゃいます。 おおむねのところを言うと 「地域」には飼主や所有という概念がなじまないのではないか。 一般不法行為を主張するにしても、損害の因果関係を証明することは困難ではないか。 というご意見でした。 私がこの件で引っかかったのは、以下の部分。 自宅のある集合住宅の庭などで長年、野良に餌を与え続けて http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/081218/tky0812181445006-n1.htm 集合住宅ということは分譲マンションですよね。そして、おそらく専用庭でエサをあげていた、と思われます。この点が加藤さんに不利かと思います。 まず1点目に、区分所有法にこのような条文がありまして。 (共同の利益に反する行為の停止等の請求) 第57

    加藤一二三さんの猫裁判と区分所有法 - 不動産屋のラノベ読み
    RRD
    RRD 2009/11/25
    おー、来た来た。詳しい方のこういうエントリを待ってた。
  • 「花畑牧場」ブランドの価値とは何か? - Kanamori Marketing Office

    金森 努: 3訂版 図解よくわかるこれからのマーケティング(DOBOOKS) 初めての人から実務者まで、「マーケティングを体系的に理解し、使えるようになること」を目的として刊行した書は、2016年に「最新版」として第2版が発売されました。 それから6年が経過し、デジタル技術の進化やコロナ禍という大きな出来事もあり、世の中は既に「ニューノーマル」に突入しています。 その時代の変化に合わせて文内容の改訂、新項目の追加や事例の差し替えなどを大幅に行ないました。 金森 努: 9のフレームワークで理解するマーケティング超入門 (DO BOOKS) 「マーケティングって、なんとなく知っている」「マーケティングのフレームワークは、わかっているつもりだけど業務で使いこなせていない」・・・という方は意外と多いのが実情です。 「知っている」「わかっている」と、「使える」の間には、結構大きな溝があるのです。

    「花畑牧場」ブランドの価値とは何か? - Kanamori Marketing Office
    RRD
    RRD 2009/11/25
    コンサルタントかなんか知らんが、イケイケドンドンの中小企業のオヤジに理屈が通じると思ったら大間違いだぞ。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    東京地検特捜部は21日、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が自身や第三者の利益を図って日産に損害を与えていたとして、ゴーン元会長を会社法違反(特別背任)容疑で再逮捕した。自身の資産管…続き ケリー役員が保釈請求 地裁、21日中にも判断 寝耳に水の再逮捕劇 ゴーン元会長、取り調べに強気

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    RRD
    RRD 2009/11/25
    最近、役員を身内で固めて揉めてなかったきっけか?
  • 餃子の王将の前に飛車置いてきてやったwwwwwwwwww : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    RRD
    RRD 2009/11/25
    王将の前に飛車→斜め向かいに牛角→金で食える/3人寄るとなんとやら。