2013年3月13日のブックマーク (3件)

  • LODI | 特定非営利活動法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ

    つながるオープンデータ、”リンクト・データ”を推進します。 リンクト・データとはウェブの標準技術をデータに応用することで、ウェブをグローバルなデータ空間”ウェブ・オブ・データ”にするムーブメントです。世界の研究プロジェクトによる研究データ、国や自治体によるオープンデータ、図書館データや博物館データなど、幅広い分野で活用されています。 私たちの活動 私たちはリンクト・データの技術の研究と社会実装を推進します。メンバーの多くが、研究プロジェクトや国や自治体によるオープンデータの公開やデータ交換流通に関するプロジェクトに関わり、リンクト・データの技術の普及に努めています。 オープンデータを題材としたコンテスト“LODチャレンジ”の実施に協力しています。“LODチャレンジ”はリンクト・データの認知向上と関わる人々の交流、技術レベルの向上を促す目的で年に一度コンテストを実施しています。リンクト・オー

    RabbitBit
    RabbitBit 2013/03/13
    データカタログサイト構築用フレームワーク「CKAN」。オープンデータの為にあるようなもの。経済産業省がやってる「OPNE DATA METI」でも使われている。
  • グーグル、オブジェクト認識技術を研究する新興企業DNNresearchを買収

    Googleは、カナダに拠点を置く従業員数3名の研究企業DNNresearchを買収した。この企業は音声認識と画像認識を専門としている。 オブジェクト認識技術を専門に研究する企業として、2012年にトロント大学のコンピュータサイエンス学科内で立ち上げられたDNNresearchは、今回の買収によってGoogleの傘下に入ったことになる。 Techvibesが最初に報道したところによると、Googleは今回の買収によって、DNNresearchの技術とともに、創業者であるGeoffrey Hinton同大学教授のほか、Alex Krizhevsky氏とIlya Sutskever氏という2名の同大学院生を獲得することになるという。 トロント大学のDavid Naylor学長は声明で「Geoffrey Hinton教授の研究は基礎研究に根ざした破壊的革新の素晴らしい例である」と述べるとともに「

    グーグル、オブジェクト認識技術を研究する新興企業DNNresearchを買収
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/03/13
    GoogleGlassプロジェクトの次の一手。上手く行けば、AR業界に花が咲く。
  • 時給800円と8万円――仕事をしていて、なぜ100倍もの差がつくのか (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    時給800円と8万円――仕事をしていて、なぜ100倍もの差がつくのか Business Media 誠 3月13日(水)11時53分配信 仕事をしたら“10年後のサラリーマン”が見えてきた(中編): マクドナルドの時給は800円、マッキンゼーのシニアコンサルタントは時給8万円――仕事をしていて、なぜ100倍もの差がついてしまうのか。リクルートで働き、中学校の校長を務めた藤原和博さんに、その謎を解説してもらった。 【他の画像】 ●「レアカード」になれ 土肥:前編で、藤原さんはこのような話をされました。「今後、サラリーマンの給料は『二極化』する。年収は200万〜400万円、800万円以上の人になるだろう」「年収800万円以上をもらうためには『情報編集力』を身につけなければいけない」と。 日経済が成長していた時代のサラリーマンは「情報処理力」があれば、メシをっていくことがでました。でも

    RabbitBit
    RabbitBit 2013/03/13
    自分の得意分野を混ぜるという考え方は共感。付け加えると、得意分野の最低どちらかは文化依存スキルである事。文化依存スキルは、特定の文化圏で価値を持つスキルの事で、創造的とか伝統的って呼ばれる類。