2013年3月14日のブックマーク (9件)

  • Highcharts - Interactive Charting Library for Developers

    Our core library. Includes all standard chart types and more.

    Highcharts - Interactive Charting Library for Developers
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/03/14
    何これカッコイイ。図表作りの為のJavascriptライブラリ。
  • メジャーなプログラミング言語とそれらの役割を、素人でも分かるように教えてください。 - Knoh (ノウ) | The Knowledge Hub

    プログラマーたちは、使用するプログラミング言語と驚くほど密接な関係を持っています。プログラミング言語はあなたをイライラさせ、また教え導いてくれます。あなたはそのうちにプログラミング言語の内部構造や、ちょっとした変な癖を学ぶことになるでしょう。それはあなたの頭のなかにも入り込み、考え方をも変えるでしょう。 正しいプログラミング言語を選べば、新しくて美しい何かを一緒に作り上げることができます。間違った選択をすれば、もちろん面倒なことになります。 言い換えれば、プログラミング言語を選ぶことは、恋人を選ぶことによく似ているのです… (注: 私はストレートの男性です。それ以外の方は、自分の興味に合わせて自由に脳内変換してください) PHP は、あなたが高校時代のある夏、不器用ながらも付き合った初めての彼女です。もっと真剣な関係を築こうとしてはいけません。この子は複雑な問題を抱えています。 Perl

    RabbitBit
    RabbitBit 2013/03/14
    完璧な回答をありがとうございますw
  • D3をはじめよう

    データ可視化のために作成されたJavaScriptベースのツールキット、「D3.js」の概説書です。D3の基礎となる、データセットの文脈によってコンテンツの要素を取扱う方法を学びます。ニューヨーク都市交通公社(MTA)の公開している実データに基づいて、HTML、Canvas、SVGを使った、豊富でグラフィカルなビジュアライゼーションの方法を知ることができるでしょう。なお書はEbookのみの販売となります。 まえがき 1章 はじめに D3 基設定 ニューヨーク都市交通公社のデータセット 2章 Enterセレクション シンプルな地下鉄路線状況表示盤を作成する プラザの1日平均交通量のグラフを作成する 3章 スケールと座標軸と折れ線グラフ バスの故障、衝突や人身事故 回転式ゲートの交通量をグラフ化する 4章 インタラクションとトランザクション 地下鉄の定時運行率の評価UIその1――インタラク

    D3をはじめよう
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/03/14
    情報視覚化の為のJavasciptライブラリ「D3.js」。日本語資料が欲しいから、これを買うのもありかとは思う。知り合いは読みづらい言ってたけど。
  • D2R - MySQLのデータからRDFの出力/SPARQLエンドポイントの設置 - Qiita

    D2Rを使うとMySQL等のRDBのデータからRDFを出力することができる。またSPARQLのエンドポイントとしても機能する。 家サイトはこちら: http://www4.wiwiss.fu-berlin.de/bizer/d2r-server/ 動きとしては、RDBのテーブル/カラム構成とRDFでの出力結果をひもづけするマッピングファイルを用意して、それをもとにサーバーを起動する、という形になる。 セットアップ 基的なセットアップは上記公式サイトからtar.gzをダウンロードしてきて展開すればOK マッピングファイルのひな形を出力する RDBの構成をどうRDFとして出力するかを記述するものがマッピングファイルである。 現状のカラム構成からマッピングファイルのひな形を出力するユーティリティコマンドが用意されている。 例えばlocalhostにあるblogというデータベースからマッピング

    D2R - MySQLのデータからRDFの出力/SPARQLエンドポイントの設置 - Qiita
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/03/14
    D2R。MySQLのデータをRDFで提供するためのツール。LODの世界に入るのは、案外簡単なのかもしれない。
  • ヨコハマ・アート・LOD | 公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団

    芸術文化情報のオープンデータを推進します ヨコハマ・アート・LOD プロジェクトでは横浜市内の芸術・文化情報をLOD化し、広くその利活用を推進していきます。 公益財団法人横浜市芸術文化振興財団では1991年より横浜市内の芸術・文化情報を集めたフリーペーパーを作成配布してきました。 そして、2005年には「ヨコハマ・アートナビ」を開設。ウェブサイトを通じた情報発信をスタートさせました。 現在これらの情報は私たちが独自に手作業で編集して発信しているものですが、この活動を一歩前進させ、Linked Open Data(LOD)を情報流通インフラとして整備することにより、情報の収集、公開、共有という一連のサイクルを効率化することを目指します。 LODによる横浜市内の観光情報、商業施設等の情報や周辺自治体の持つ情報との連係可能性も視野にいれ、さらに、これらのデータをみなさん自身が活用して、より付加

    RabbitBit
    RabbitBit 2013/03/14
    横浜のアート関連のLOD。イベント情報、場所情報、アーティスト情報の三種。世の中には色々なLODがあるものだ。
  • LODAC Project

    プロジェクトではLinked Dataのアプローチで様々な学術情報を公開して,活用することを目的としています.Linked Dataのアプローチとは,データをRDFで記述することで,相互にリンク可能なデータとして公開して,巨大な"web of data"の世界をつくることを目指すというものです.プロジェクトは国内の情報資源を中心に,多くの人に有用な学術情報をLinked Dataとして公開し,その利用アプリケーション等をつくっていきます.現在,博物館・美術館データ,生物種データなどがプロジェクトを通じて公開されています.プロジェクトは情報・システム研究機構 新領域融合研究センター 新領域融合プロジェクト「異分野研究資源共有・協働基盤の構築(サイエンス3.0基盤構築)」のサブプロジェクトとして実施しています. メンバー 武田 英明(国立情報学研究所,総合研究大学院大学) 大向 一輝(

    RabbitBit
    RabbitBit 2013/03/14
    学術情報のLOD(Linked Open Data)。MUSEUM(博物館)、LOCATION(位置情報)、SPECIES(生物種)、BDLS(生物学辞書)の四種。これも面白いなぁ。
  • Welcome to MusicBrainz! - MusicBrainz.org

    Welcome to MusicBrainz!MusicBrainz is an open music encyclopedia that collects music metadata and makes it available to the public. MusicBrainz aims to be: The ultimate source of music information by allowing anyone to contribute and releasing the data under open licenses.The universal lingua franca for music by providing a reliable and unambiguous form of music identification, enabling both peopl

    RabbitBit
    RabbitBit 2013/03/14
    音楽関連のオープンメタデータを集めたサイト。初音ミクやサカナクションといった日本のアーティスト情報もある。これで解説記事が日本語だったらなぁっと。
  • DBpedia Japanese

    SPARQL Endpoint 東京都 SELECT DISTINCT * WHERE { <http://ja.dbpedia.org/resource/東京都> ?p ?o . } SPARQL結果 ロック音楽のリスト (もしあれば画像uriも) SELECT DISTINCT ?label ?depiction WHERE { ?s prop-ja:genre <http://ja.dbpedia.org/resource/ロック_(音楽)> ; rdfs:label ?label . OPTIONAL { ?s foaf:depiction ?depiction . } } LIMIT 100 SPARQL結果 誕生日が1月1日 SELECT DISTINCT ?label ?birthYear WHERE { ?s <http://ja.dbpedia.org/property/

    RabbitBit
    RabbitBit 2013/03/14
    Wikipedia日本語版がLOD (Linked Open Data)化してある。これは使えそうだな。
  • SPARQL - Wikipedia

    SPARQL(スパークル[1]、SPARQL Protocol and RDF Query Languageの再帰的頭字語)は、RDF問合せ言語の1つである。RDF問合せ言語は、Resource Description Framework (RDF) で記述されたXMLやTurtleなどのRDFデータのリソースを取り扱うためのコンピュータ言語である。 SPARQL は、クエリの基的なパターンである論理積や論理和をはじめ、文字列操作やフィルターなどのその他のパターンを指定可能であり[2]、PythonRubyなどのプログラミング言語でSPARQLを利用できるライブラリが存在する[3]。 ティム・バーナーズ=リーは2006年5月のインタビューで「SPARQL によって大きな違いが生まれるだろう」と述べている[4]。 例[編集] 次のSPARQLクエリは、アフリカ諸国の首都のリストを返す。

    RabbitBit
    RabbitBit 2013/03/14
    「SPARQL」。オープンデータ界隈で見かけるけど内容が分からなかった。RDFがメタデータを表現する(目録を作る)ためのXML系言語で、それに対してクエリを発行する言語がSPARQLのようだ。SPARQLのWHERE文は、パターンマッチ式