2013年8月7日のブックマーク (9件)

  • 経営者保証制度を見直し 金融庁と中小企業庁 - 日本経済新聞

    金融庁と中小企業庁は7日、経営者自らが融資の保証人になる「経営者保証制度」を見直す方向で検討を始める。金融機関が経営者保証無しでも融資できる基準を定め、会社が倒産しても経営者の全財産を没収しないようにする。両庁は大手銀行や地域金融機関の業界団体と検討会議を始め、年内に指針を策定する。信用力が相対的に低い中小企業の場合、経営者自らが融資の保証人となるのが一般的だ。中小向け融資の約8割に同保証が

    経営者保証制度を見直し 金融庁と中小企業庁 - 日本経済新聞
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/08/07
    起業リスクを減らしてベンチャーを育成する。社会の新陳代謝を良くしていけたらいいね。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/08/07
    正規表現でいいや……
  • ワシントン・ポストをベゾスが買ったワケ

    アマゾンCEOのジェフ・ベゾスがワシントン・ポスト紙を買収、というニュースに椅子から転げ落ちた。ポストの記者もI was floored.とツイッターでつぶやいていたので、誰にとっても青天の霹靂といったところだろう。 私は一瞬「アマゾンが?」と思ったのだが、これは間違いで、一説には250億ドルとも言われるベゾスの個人資産の中からワシントン・ポスト紙とその関連企業を2億5000万ドルで買い取ったという話。ってことは彼にとってはこの大金もお財布の1%というハシタ金。1万円持ってたから100円使ったった、みたいな。 とりあえずこのニュースのバックグランドを説明しよう。どういう影響がありそうかも。 首都ワシントンのリベラル系老舗紙 ワシントン・ポストは言わずと知れた創業135年という老舗。ニューヨーク・タイムズ、ロサンゼルス・タイムズと並び全米で影響力の大きい新聞で、社が首都ワシントンというのも

    ワシントン・ポストをベゾスが買ったワケ
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/08/07
    這い上がっているのに、ちゃんと落ちている。権力者の思惑を測れる人は読者の反応も測れる。だから、話がうまいんだな。
  • Google、「In-depth articles」を導入。質が高い、深く掘り下げた記事を別枠で検索結果に表示。

    [対象: 上級] Googleは、“In-depth articles”という新しい機能をウェブ検索に導入することを発表しました。 Discover great in-depth articles on Google – Inside Search In-depth articles in search results – Official Google Webmaster Central Blog 以前にテストが目撃されおり、正式導入になりました。 In-depth articlesとは In-depth articlesとは、広範のトピックについて深く掘り下げた記事を、通常のウェブ検索結果とは別枠で検索結果に差し込む機能です。(日語読みすると「イン・デプス・アーティクル」) 下のスクリーンショットは、「censorship」(検閲)を検索したとき表示されるIn-depth artic

    Google、「In-depth articles」を導入。質が高い、深く掘り下げた記事を別枠で検索結果に表示。
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/08/07
    Google先生が検索キーワードに応じて、良質記事のおすすめをして下さるそうです。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The RAW Dating App aims to shake up the dating scheme by shedding the fake, TikTok-ified, heavily filtered photos and replacing them with a more genuine, unvarnished experience. The app…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/08/07
    Web界隈の流れを正しく反映しているサービスだな、と思う。
  • 【Unity】素人が7日間クソゲーを作り続けてわかったこと

    2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) ゲームプログラミング未経験の素人が、Unityを使って7日間1日1クソゲーを作ってみて、気がついたことをまとめてみました。 ※2017/01/21 更新 VRでも7日間クソゲーを作り続けてみました! 【Unity】あの素人がOculusでVRクソゲーを7日間作り続けてみた | uinyan.com ※2013/12/28 更新 後日談も書きました!あわせてどうぞ! 【Unity】クソゲーを作って晒したら世界が

    【Unity】素人が7日間クソゲーを作り続けてわかったこと
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/08/07
    「ゲームを作った」ではなく「クソゲーを作った」と告知する。素直に感心した。公開する敷居が下がるし、SNSウケもしやすい。これはマネしよう。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/08/07
    ガタッ。
  • 「超高速開発コミュニティ」を設立――日本が19位で黙っているわけにはいかない

    生産性部の調査(2011年)によると、日の労働生産性は世界19位。その要因の1つとして、経営の変化に対して情報システムが迅速に対応できないことが挙げられるという。この問題を解決すべく、2013年8月6日、13の企業が集結して「超高速開発コミュニティ」を設立。個人の力量に依存した労働集約型のシステム開発/保守といった旧来のやり方を抜的に見直すために立ち上がった。 超高速開発コミュニティのミッションは2つ。「企業のスピード経営の実現」と「魅力あふれるIT業界への変革」である。 これまで、個人の力量に依存した労働集約型のシステム開発/保守をしていたため、生産性の向上が難しく、システム開発プロジェクトの成功率も二十数%と、とても厳しい状況にあった。また、「きつい、厳しい、帰れない」といった「新3K」と呼ばれるイメージが付きまとい、人材確保も困難だったという。 今後、超高速開発コミュニティ

    「超高速開発コミュニティ」を設立――日本が19位で黙っているわけにはいかない
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/08/07
    ただのCASEツールの業界団体で、この団体の目的は「CASEツールの普及」にある。開発者コミュニティを巻き込み、その規模によって広く宣伝する必要があるのに、そこへのアプローチを考えていない。先行き不安だな。
  • 超高速開発はスクラッチ開発の3倍から10倍の開発効率が条件、競合するベンダ13社が利害を超えて「超高速開発コミュニティ」を設立

    ソースコードの自動生成やカスタマイズ、ビジュアルプログラミングなど、スクラッチからプログラミングにより開発するよりも短期間で容易にシステム開発を実現するツールや開発手法を持つベンダが13社集まり、「超高速開発コミュニティ」を結成しました。 コミュニティが目指すのは、ユーザーに対してこれら「超高速開発」を名乗るツールの浸透をはかり、使ってもらうこと。「ユーザー企業がITをベンダに丸投げするシステム開発から脱却する道筋が描けるのではないかと期待している」(コミュニティ会長の関隆明氏)。また、これまでシステム開発に参入していなかった上流プロセスのコンサルタントがシステム開発に参入することなども期待しているとのこと。 コミュニティはこれからユーザー企業の参加を積極的に呼びかけ、当面200社の参加が目標。超高速開発を自社の強みにしたいと考えるSIerなどの参加も想定しています。 活動として予定されて

    超高速開発はスクラッチ開発の3倍から10倍の開発効率が条件、競合するベンダ13社が利害を超えて「超高速開発コミュニティ」を設立
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/08/07
    ユーザー企業が相手なら、欲しいのは超高速ではなく超簡単では?