2014年5月21日のブックマーク (7件)

  • 「毎日の緑茶」が認知症予防に効果。発症リスクが3分の1に低減 - IRORIO(イロリオ)

    RabbitBit
    RabbitBit 2014/05/21
    これが本当なら、大吉報。社会保障費の増加の抑止が期待できる。国民栄誉賞レベル。
  • 政府内での「Windows 8」使用禁止を中国が決定、その理由とは?

    By Vernon Chan 「Windows 8は高すぎる」としてWindows XPを使い続ける予定であることを明かしていた中国政府ですが、ついに政府のPCWindows 8をインストールして使用することを禁止しました。 China bans use of Microsoft's Windows 8 on government computers | Reuters http://www.reuters.com/article/2014/05/20/us-microsoft-china-idUSBREA4J07Q20140520 U.S. announces first charges against foreign country in connection with cyberspying - The Washington Post http://www.washingtonpo

    政府内での「Windows 8」使用禁止を中国が決定、その理由とは?
    RabbitBit
    RabbitBit 2014/05/21
    新しい形のスパイ合戦。009は時代遅れなのか?
  • http://atnd.org/events/51227

    http://atnd.org/events/51227
    RabbitBit
    RabbitBit 2014/05/21
    デジタルジャーナリズム関係の勉強会。平日で厳しい時間帯なので、シェア。
  • 母子世帯の相対収入の国際比較

    書店にて,赤石千依子さんの『ひとり親家庭』というが目につきました。最近出た岩波新書です。帯の「もうがんばれない…」というフレーズが何とも痛々しく感じられました。 https://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn1404/sin_k764.html 一人親世帯の困難はよく知られており,国の調査データをみても,同年齢の世帯全体と比べて収入がかなり少なくなっています。子を抱えてのフルタイム就業はなかなか叶わないという条件に加えて,母子世帯の母親の場合,賃金のジェンダー差という問題も立ちはだかっています。 それは,多かれ少なかれどの社会でも同じであると思いますが,他の社会では,母子世帯の経済状態はどういうものなのでしょう。『世界価値観調査』(2010~14年)の中に,自分の世帯の収入を自己評定させる設問がありますので,これを手掛かりに検討してみまし

    母子世帯の相対収入の国際比較
    RabbitBit
    RabbitBit 2014/05/21
    日本は少数派に強い負担がかかる社会。単一民族(と思ってる)国家である事に理由がある気がする。
  • <PC遠隔操作事件>「あなたを見捨てないと伝えた」(佐藤博史弁護士会見詳報・上) (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    PC遠隔操作事件で、連絡が取れなくなっていた片山祐輔被告人の保釈が取り消され、その身柄が拘束されたことを受けて、主任弁護人をつとめる佐藤博史弁護士が5月20日、東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見を開いた。片山被告人が一連の事件の犯行を認めたことについて、無罪を主張してきた佐藤弁護士は「完全にだまされた」と述べながらも、「否定的な感情はない」と心境を語った。 <PC遠隔操作事件>姿を現した片山祐輔被告人が東京地検に拘束されるまで(写真) 佐藤弁護士によると、19日午前10時すぎから連絡が取れなくなった片山被告人は、公園で自殺を図ったものの死にきれず、電車で東京の高尾山に行って、チューハイを飲みながら山中をさまよっていた。その後、駅のホーム下の避難スペースから電車に飛び込んで自殺を図ろうとしたが、思いとどまり、同日夜に佐藤弁護士に電話をかけてきたという。翌20日になって佐藤弁護士の事務所に

    <PC遠隔操作事件>「あなたを見捨てないと伝えた」(佐藤博史弁護士会見詳報・上) (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    RabbitBit
    RabbitBit 2014/05/21
    この事件のもう一人の犯人を捕まえる時が来た。自身の都合のために無実の人を犯人に仕立て上げ、自身の権限を乱用し続けた人物、そう警察だ。
  • 国会には質問も質問主意書提出も議員立法もしない“ゼロ議員”が少なからずいる(高橋 亮平) @gendai_biz

    先日書いた『データでわかった「三ツ星議員」を公開する』(5月5日公開コラム)では、2,000を超える「いいね!」と「RT」など、多くの反応をいただいた。 今回は、その際コメントとして多かった「逆に質問をしない議員は、どうなっているのか」「質問回数など量の評価だけでいいのか」といった点について、書いておく事にする。 国会で質問しないオールゼロ議員にはあの大物議員も 万年野党では、『国会議員三ツ星データブック』で調べた質問回数・議員立法提案数・質問主意書提出数といった国会議員の活動データの集積によって、積極的に活動した議員を「三ツ星議員」として評価している。 一方で、質問回数・議員立法・質問主意書のどの回数がゼロで、大臣・副大臣・政務官など政府の役職や委員会の委員長などにもついていない議員、つまり「オールゼロ議員」とも言える議員がいる。 今回は、とくに昨年2013年の通常国会である第183国会

    国会には質問も質問主意書提出も議員立法もしない“ゼロ議員”が少なからずいる(高橋 亮平) @gendai_biz
    RabbitBit
    RabbitBit 2014/05/21
    データで政治家を選ぶ時代。仕事をしていない政治家は誰か?
  • ストーンブレイカー氏が新たに立ち上げた「Tamr」は、ばらばらに存在する企業内外のデータを機械学習で自動的に整理統合

    ストーンブレイカー氏が新たに立ち上げた「Tamr」は、ばらばらに存在する企業内外のデータを機械学習で自動的に整理統合 データベースの大御所として知られるマイケル・ストーンブレイカー氏。IngresやPostgresといったリレーショナルデータベースの先駆けとなる製品を開発、InformixのCTOを務め、またカラム型データベースのVerticaを創業、最近ではVoltDBを創業するなど、データベースの先端技術を商用化し続けてきました。 そのストーンブレイカー氏が共同創業者として立ち上げた企業が「Tamr」(テイマーと発音するようです)です。同社は5月19日、Google Venturesなどから1600万ドル(約16億円)の投資を受けるのと同時に、同社製品(社名と同じTamr)を発表しました。 高度なデータウェアハウスをほぼ自動的に作ってくれる Tamrとは、これまでストーンブレイカー氏が

    ストーンブレイカー氏が新たに立ち上げた「Tamr」は、ばらばらに存在する企業内外のデータを機械学習で自動的に整理統合
    RabbitBit
    RabbitBit 2014/05/21
    データベース自体がデータベースの面倒を見る世界。理想的だ。理想的とユーザが感じられる製品には、未来がある。