Rashitaのブックマーク (563)

  • タスク管理の用語が一通りわかる一冊 | シゴタノ!

    タイトル通り、タスク管理の用語集です。特定のタスク管理手法を紹介するのではなく、さまざまなで紹介されているタスク管理の言葉を整理してあります。 目次は以下の通り。 第一章 タスクの基 第二章 リストの性質と種類 第三章 タスクのメタ情報と操作 第四章 各種メソッド・ワークフロー 全四章で、50以上の用語が登場します。全部を列挙すると縦に長くなりすぎてしまうので、第一章〜第二章までの項目をちらっとご紹介しておきましょう。 以上のような用語に興味があるならば、ぜひご一読ください。の詳細については以下のランディングページでどうぞ。 » タスク管理の用語集 BizArts 2nd | 倉下忠憲 書制作の動機 なぜ、こういうを作ったかと言うと、二つ理由があります。 一つは、タスク管理では同じ言葉がさまざまな意味で使われていて、混乱が生じやすい状況になっていること。たとえば、タスク管理の一番

    タスク管理の用語が一通りわかる一冊 | シゴタノ!
    Rashita
    Rashita 2017/07/03
  • 電書ちゃんのでんでんコンバーター

    テキスト、画像、CSSファイル、およびでんでんコンバーターの設定ファイル (ddconv.yml) 、自動ルビ用CSVファイル(ruby.csv)がアップロードできます。 複数ファイルのアップロードができます。ファイルの選択時にControlキーを押しながらファイルを選んでください。複数ファイルのアップロードに対応していない一部のブラウザでは、テキストを一つだけアップロードしてください。それ以上の機能は対応しません。 ファイル名には、半角英数、半角ハイフン「-」、半角アンダースコア「_」のみを使うようにしてください。ファイル名に日語を含めるとうまく動作しないことがあります。 アップロードできるファイルの最大数は100ファイルです。 ファイル1つあたりのサイズ上限は3MBです。 アップロードしたファイルは後からすべて削除されます。サーバ上にデータは残りません。 テキスト 文にあたるテキス

    電書ちゃんのでんでんコンバーター
    Rashita
    Rashita 2016/08/12
    300おめ
  • 1131夜 『日本/権力構造の謎』 カレル・ヴァン・ウォルフレン − 松岡正剛の千夜千冊

    /権力構造の謎 カレル・ヴァン・ウォルフレン 早川書房 1990 Karel van Wolferen The Enigma of Japanese Power 1989 [訳]篠原勝 民主党の新代表が小沢一郎になった。まだ陣営は未発表だが巨頭体制になるだろう。小沢はただ一言、「政権をとる」だけを信条にしている。権力を握らないで、何が政治か、政党かというのである。 しかし、権力とはいったい何なのか。日においてはその権力はどのような制度や地方や経済に裏付けられているのか。実は意外にこれがわかりにくいのだ。 そこで、いったい日という国家は誰が権力をもっているのか。どこに権力の中枢があるのか。どのように権力がはたらいているのか。日人でさえ解きがたい謎に一人のオランダのジャーナリストが敢然と挑んだ。15年前の挑戦である。この手のはゴマンとあるが、ぼくが読んできたかぎりでは十指に入るもの

    1131夜 『日本/権力構造の謎』 カレル・ヴァン・ウォルフレン − 松岡正剛の千夜千冊
    Rashita
    Rashita 2015/12/04
  • 新刊小説は滅亡について考えた方がいい

    雑誌「ダ・ヴィンチ」から「をめぐる物語」を依頼された時、僕のよくない癖が出た。 依頼を逆手に取って、おそらくは先方の望んでいないであろう小説を書いてしまったのだ。前にも「卒業をめぐる物語」を依頼されて、いつまでたっても卒業しない「高校三十三年生」という落語を書いてしまったことがある。あれも「ダ・ヴィンチ」の仕事だった。なんか、すみません。 今回もその発想でやった。大手出版社が新刊小説を刊行しなくなる、という話を書いた。題して「新刊小説の滅亡」(ダ・ヴィンチ編集部編『をめぐる物語〜小説よ、永遠に』に収録)。 発想は悪ふざけみたいなものだけれど、そしてこれは、タイトルありきで中身を考えていったような小説ではあるけれど、書き進むにしたがって、どんどん自分が真面目に、というより、冗談で済まないことを書いているのに気がついた。 新刊小説の一斉刊行停止という、架空の事態に説得力を持たせるのに、努力

    Rashita
    Rashita 2015/12/04
    これは「読む」ということ、そして「買う」ということはどういうことか、という問い→”有体にいえば、一回読んだら置き場所に困るような文学など、買わない方がいい、ということだ。”
  • チーム・プレイヤー|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    Mark Rosewater / Tr. YONEMURA "Pao" Kaoru 2015年11月30日 チーム特集へようこそ。世界中の国々からチームが集い、最高レベルのマジックのチーム戦で世界王者の国を決めるイベント、ワールド・マジック・カップの時期である。他のほとんどの記事でその話をするだろうから、私はこのテーマを少しばかり異なる角度から捉え、マジックの開発においてチームがどのような役割を果たすのかについて語っていくことにしよう。 1人はチームのために まず最初に、マジックのデザイン(やデベロップ等々)のあり方における非常に重要な一面を説明しよう。マジックは、共同作業である。誰か一個人が作るというわけではなく、チーム全体で作っているのだ。私のプレビュー記事では、必ず最初にデザイン・チームを紹介している。このグループが大型セットでは1年、小型セットでも4ヶ月の間協力して最初のデザインを

    チーム・プレイヤー|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    Rashita
    Rashita 2015/12/02
  • +++ 上野メモ帳 +++ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    Rashita
    Rashita 2015/12/01
  • jQuery UIで実現! Ajaxで複数選択ドラッグ&ドロップ

    ■ Draggablesのイベントハンドラが取得できる情報 jQuery UIが提供するドラッグ&ドロップ関連のイベントハンドラは、第2引数からそのイベントに特化した情報が取得可能です。Draggablesのイベントハンドラには、次のような情報が渡されます(第2引数の変数名を「ui」とした場合)。 ui.instance:draggableのインスタンス ui.options:draggableの初期化時に指定したオプション ui.position:ヘルパの現在位置 ui.absolutePosition:ヘルパの現在の絶対指定による位置 例えば、下記のようにすることで、ドラッグ終了時の座標を取得できます。 <div id='target'>ドラッグ可能</div> <script type="text/javascript"> $('#target').draggable({ stop:

    jQuery UIで実現! Ajaxで複数選択ドラッグ&ドロップ
    Rashita
    Rashita 2015/12/01
  • 「はじめに」をアイデアの核にして、発想を集める | シゴタノ!

    By: Kate Ter Haar – CC BY 2.0 発想におけるメモの重要性は、何度語っても語り尽くせるものではありません。メモはさまざまに役立ってくれます。 ただし、そうしてメモするものには、複数の対象があります。また、粒度も多彩です。 一見「メモ」というと、走り書きで済ませるようなイメージがありますが、たとえば梅棹忠夫さんは「発見の手帳」を豆論文のようなもの__完全な文章__だと書かれていました。走り書きの一行メモと、豆論文には大きな違いがあります。そして、その機能にも違いがあるのでしょう。 面白いことに、メモは発想を引き寄せます。そして、それがある程度の大きさになると、次々に他のアイデアが「くっついてくる」ことがあるのです。 はじめにタイトルありき 書籍のアイデアは、物書きにとって生命線です。それが絶えたら、ご飯の種も絶えてしまいます。だから、日常的に書籍の企画について(ほと

    「はじめに」をアイデアの核にして、発想を集める | シゴタノ!
    Rashita
    Rashita 2015/11/29
    シゴタノ!日曜日更新しました〜
  • 空白のページ|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    Mark Rosewater / Tr. YONEMURA "Pao" Kaoru 2015年11月23日 今日の記事では、人間にとって最大の恐怖の1つについて語ろうと思う。高所恐怖症や対人恐怖症の話ではない。人々の口に上ることすら少ない、人々をおびえさせる存在――それが、空白のページだ。創作というのは、存在しない何かを存在させることである。無から始めることは多くの人にとって恐ろしいことなのだ。そこで、私は数ヶ月前に「Drive to Work」のポッドキャスト(Creative Process, Part 1 and Part 2(どちらもリンク先は英語))で、創造の手順についての大枠を語った。このMaking Magicの記事を元にしてポッドキャストで語ったことは多いので、今回は逆にポッドキャストを元にして記事を書く良い機会だと感じたのだ。 まず最初に、これは創造の手順に近づく方法を教

    空白のページ|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    Rashita
    Rashita 2015/11/24
  • ライターズ・ブロックに負けないために | シゴタノ!

    By: re_birf – CC BY 2.0 私は物書きの仕事をしています。 犯した罪に対する刑罰ではなく、自発的にこの仕事をやっているわけです。もちろん、そこにはさまざまな理由があるのですが、その一つに「文章を書くのが好き」が含まれている点はほとんど確実です。 単純に考えれば、ケーキ好きの人がケーキの味見係をやっているようなものでしょう。だから毎日楽しく仕事をしているのですが、何の困難も経験していないかというとそうではありません。 いつでもどこでもやる気満々で仕事に取りかかれる__ということはなく、むしろどうしても取りかかれないようなシチュエーションがちらほら出てくるのです。不思議です。だって、文章を書くのが好きなのに。 ダニエル・アクストの『なぜ意志の力はあてにならないのか』というあまり救いのないタイトルのを読んでいたら、その疑問についてのヒントに出会いました。 » なぜ意志の力は

    ライターズ・ブロックに負けないために | シゴタノ!
    Rashita
    Rashita 2015/11/22
  • Googleスプレッドシート条件付き書式 - http://gyazo.com/3b5fc6439f99ac63c5eb2ef581896... - Yahoo!知恵袋

    Googleスプレッドシート条件付き書式 http://gyazo.com/3b5fc6439f99ac63c5eb2ef581896537(↑画像参照)このような表で、数字が書いてあるセルを 「済」に書き換えるとその書き換えたセルとその右隣のセルの テキストの色を変更したいです。 「済」と書き換えたセルを数字に書き換え直す、又は他の文字を入れたり消したりした場合は、元の書式のままに。 ↑このようなことができる方法があれば教えてください。 BA500C 回答よろしくお願いします<(_ _)>

    Googleスプレッドシート条件付き書式 - http://gyazo.com/3b5fc6439f99ac63c5eb2ef581896... - Yahoo!知恵袋
    Rashita
    Rashita 2015/11/15
  • 優れた研究論文の書き方―7つの提案

    オリジナルはこちら https://www.microsoft.com/en-us/research/academic-program/write-great-research-paper/ http://research.microsoft.com/en-us/um/people/simonpj/papers/giving-a-talk/Writing%20a%20paper%20(seven%20suggestions).pptx 新しいバージョンはこちら https://www.slideshare.net/kdmsnr/how-to-write-a-great-research-paper-226669082Read less

    優れた研究論文の書き方―7つの提案
    Rashita
    Rashita 2015/11/02
  • 錢勘定を隠そうともしないブログ - シロクマの屑籠

    私は、ブログでお金を稼ぐこと自体については、中立的なモノ言いをせざるを得ない。googleアドセンス広告を切っているとはいえ、このブログだってAmazonアフィリエイトは使用しているわけだから、とやかく言えたものではない。 そして涼しい顔をしながら*1安定した収入を獲得しているブロガー達に対し、“ブログ道”の違いはあるにせよ、賛嘆の念を禁じ得ない。 以上を断ったうえで、善悪是非ではなく個人的好悪に基づいて、錢勘定を隠そうともしないブロガーを批判してみたいと思う。 「うわっ!カネ臭ぇブログだ!」 私は、カネ臭さを隠そうともしないブログが苦手だ。 ちょっと複雑かもしれないが、私は「カネ臭いブログ」が苦手ではなく「カネ臭さを隠そうともしないブログ」が苦手なのだ。 カネの流れる音が聞こえてくるブログというのはある。 しかし、カネの流れる音が聞こえてくるブログの、ブロガーの自意識や言動までもがカネ

    錢勘定を隠そうともしないブログ - シロクマの屑籠
    Rashita
    Rashita 2015/10/30
    "少なからぬ読者――たとえば私のような――を遠ざけてやまない副作用を含んでいるように思われるのだが。" というのがまさに望みなのではないだろうか。その代わり近寄ってくる人は小銭話に敏感な人なわけで(略
  • 個人出版者が大手出版社に下克上するための絶対条件とは? - LIBERTYWORKS Information

    2015-10-30 個人出版者が大手出版社に下克上するための絶対条件とは? 文筆業関連 最初に言ってしまいますと、この記事のタイトルは読者獲得のためわざと煽り気味に設定しておりまして、ぶっちゃけ個人出版で大手出版社に勝てるワケなんぞありませんし、空前絶後の確率変動が起きて当に下克上が起きたとしてもメジャーとマイナーが入れ替わるだけの話にすぎず、従って記事に厳密かつ正直なタイトルをつけるならば、 〔個人出版者が(大手出版社推す作品と比較してあきらかな格下と見られないよう)読者の信頼を得るために必要な最低条件とは?〕 くらいのものなので、どうか僕に石を投げることだけはお止めいただきたい。  だって、だってだって、火属性のどっかのレディが「あんたいい加減タイトルの重要性に気付きなさいよ! 一人でも多くの読者に読んでもらうためにはそこから工夫しなきゃダメなの! どうせ覚悟してピエロになるのは

    個人出版者が大手出版社に下克上するための絶対条件とは? - LIBERTYWORKS Information
    Rashita
    Rashita 2015/10/30
    レーベルについては書いてみたいが、今のところ書評週間なので後回し。
  • テーマたち|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    Mark Rosewater / Tr. YONEMURA "Pao" Kaoru 2015年10月26日 私が最初に目にしたのは、私を見つめている非常に年老いた男だった。 「もうしばらく、横になっていた方がいい」 「ここはどこだ?」 辺りを見まわすと、私が、無数のベッドが並べられている広い部屋にいることがわかった。どのベッドにも、誰かが横になっているようだった。なぜここにいるのか、記憶がない。私は頭脳をフル回転させた。 「安全な場所だよ」 老人はそう言って私の腕に触れてから、私の隣のベッドへと向かった。彼が歩いて行く姿を眺めながら、私は自分の記憶をたどっていった。私は、自分の机で『Lock』のファイルを見ていた。まだ展望フェイズでだったが、セットはだんだんと出来上がりつつあったのだ。私が長年にわたってマジックに取り入れようと取り組んできたメカニズムが、いよいよ日の目を見るところだったのだ

    テーマたち|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    Rashita
    Rashita 2015/10/27
  • Apache2 Ubuntu Default Page: It works

    This is the default welcome page used to test the correct operation of the Apache2 server after installation on Ubuntu systems. It is based on the equivalent page on Debian, from which the Ubuntu Apache packaging is derived. If you can read this page, it means that the Apache HTTP server installed at this site is working properly. You should replace this file (located at /var/www/html/index.html)

    Rashita
    Rashita 2015/10/27
  • How to Organize Big Writing Projects in Evernote

    Rashita
    Rashita 2015/10/25
  • アレクシエーヴィチの本の販売について - 群像社

    スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチが今年のノーベル文学賞を受賞して以降、小社で刊行しておりますアレクシエーヴィチのに多くのご注文、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。小社刊のアレクシエーヴィチの『ボタン穴から見た戦争』(三浦みどり訳)、『死に魅入られた人びと』(松妙子訳)、『戦争は女の顔をしていない』(三浦みどり訳)〔刊行順〕は、著者の著作権を管理する代理人からの連絡で、小社が有する権利が消失しているため、あらたに増刷することは認められないという通達を受けました。そのため現在、小社で保有している在庫がなくなり次第、販売を終了することになります。 これまで書店のみなさま、読者のみなさまから多くのお電話、ファックスをいただきながら、小社のひとつしかない電話回線がほぼ常時ふさがってしまい、返信も回答もままならず、大変失礼な対応になっておりますことを、心よりお詫び申し上げます。

    Rashita
    Rashita 2015/10/22
  • 理念と実装の狭間|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    Mark Rosewater / Tr. YONEMURA "Pao" Kaoru 2015年10月19日 欠色/無色 特集へようこそ。今週は無色性について、そして欠色メカニズムについて語っていく。今日は触れるべき話題が大量にあるのだが、 ソーシャルメディア上で何度も話題になっている問題を取り上げることにしよう。なぜ『戦乱のゼンディカー』では欠色を使う必要があったのか? 欠色は何もしない。わざわざキーワードを使わずに済む、もっと良い方法があったのではないか? この問題に取り組むために、それよりもずっと大きな問題について語り、それから欠色について具体的に見ていこう。その問題とは、デザイン上の理念と最終的な実装の違いである。この記事で私は、デザイン・チームがどのようにして発想したか、閃きは何か、デザインの中にどのようにシナジーを編み込むか、といったあたりに注目することが多い。逆に、発想してから

    理念と実装の狭間|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
    Rashita
    Rashita 2015/10/21
  • 消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと - hotmiyacchiの日記

    2015-10-19 消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと 創業から3年間社長を務めたAppBank子会社の消滅 長文ですが、奇しくもAppBankが上場した週にこんな記事を書いたのは、社長を退任した感傷的な衝動っぽいですが、よっぽどしょぼい話で、かつ、会社も職も失ったけど、大事なことは何かを再認識するための話です。 紆余曲折あってAppBank GAMESという会社は、創業から3年を経たところでグループ内の別会社に吸収され、それもまた前向きな成り行きと皆んなで承服し、私は社長を退任しましたが、それぞれが前向きに進み、遂には会社が上場するという大きな節目を迎えました。 っと、まじめな謝辞を述べたいというより、失敗談をしなければと思うことがありました。 かつ、今のタイミングを逃すと、せっかく皆で学んだ大事なことが濁りそうというか、我々が犯した大きな失敗がまた別の

    消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと - hotmiyacchiの日記
    Rashita
    Rashita 2015/10/19