govに関するRazのブックマーク (10)

  • asahi.com(朝日新聞社):阿久根市長、職員賞罰の「実権」握る 規定を改定 - 政治

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は、職員の処罰を協議する市の「賞罰審査委員会」の招集権者を委員長から市長に変えるとともに、民間から委員を任命できるように規定を改めた。市では張り紙はがし問題で、同委員会が出した「文書戒告が相当」との判断を竹原市長が覆し、職員を懲戒免職にした経緯がある。市長が実権を握る形になり、同委員会での職員の処罰が恣意(しい)的に進められる可能性があるとの批判が出ている。  改定したのは「職員の賞罰に関する規定」。9日付で改めた規定によると、これまで「委員長が招集する」としていた会議の招集権を「市長が招集する」と改めた。さらに従来は副市長が委員長、職員が委員を務めていたが、「委員長及び委員は民間及び職員の中から市長が任命するものをもって充てる」といずれも民間人起用を可能にした。  元係長の男性(45)が庁舎内の人件費総額の張り紙をはがした問題では、当時の賞罰委員会(委員長の

    Raz
    Raz 2009/12/16
  • asahi.com(朝日新聞社):地方弁護士も最高裁判事に道 日弁連、推薦手続き改正 - 社会

    最高裁裁判官のうち弁護士出身の裁判官について、日弁護士連合会が推薦のための内部手続きを改正した。現在は各地の弁護士会(全52会)の推薦が条件だが、来春からは個人の推薦を認め、弁護士50人の推薦を得られれば同様に扱う。東京と大阪の弁護士会からほぼ独占して選ばれている現状を受け、地方を含めて資質の高い候補を推薦できるようにするのが狙いだ。  内閣が任命する最高裁裁判官の資格は裁判所法で「識見の高い、法律の素養のある40歳以上の人」とされ、15人中10人以上は法曹資格がなければならないが、ほかに明文規定はない。実際には全15裁判官の内訳が裁判官、弁護士、検察官、行政官、大学教授など出身母体ごとに人数が固定化されており、1人が定年や辞職で退官すると、最高裁長官の内閣への推薦を経て、後任も同じ母体から選ばれるのが慣例となっている。  弁護士出身者の人数は近年4人で続いており、弁護士会別でみると東京

    Raz
    Raz 2009/11/18
  • asahi.com(朝日新聞社):「司法修習生は日本国籍必要」条項を削除 最高裁 - 社会

    最高裁は11月から修習を始める司法修習生の選考要項から日国籍を必要とする「国籍条項」を削除した。最高裁は外国籍の司法試験合格者には30年以上、特例の形で修習を認めてきたが、在日外国人や日弁護士連合会などが「差別だ」として条項自体の削除を求めていた。  司法試験の受験資格には以前から国籍条項はない。だが合格者が実務を学ぶ司法修習では、検察庁で容疑者の取り調べをしたり、裁判所で非公開の合議に立ち会ったりする機会がある。そのため、最高裁は「公権力の行使や国家意思の形成に携わる公務員には日国籍が必要」との内閣法制局の見解を準用。外国籍の合格者には日国籍取得を修習生として採用する際の条件としてきた。  しかし、76年、司法試験に合格した在日韓国人の金敬得(キム・キョンドク)さん(故人)が韓国籍のままでの採用を希望。全国的に支援が広がり、最高裁は77年に国籍条項は残したまま「相当と認めるものに

    Raz
    Raz 2009/10/29
  • 国家II種試験で出題ミス、ネットの書き込みで発覚 人事院 - MSN産経ニュース

    人事院は23日、今月21日に実施した平成21年度の国家公務員II種1次試験の「行政」と「土木」の2つの区分で、それぞれ1問の出題ミスがあったと発表した。人事院は受験者が不利にならないよう得点を調整する。 いずれも5つの選択肢から正しい解答を選ぶ問題だったが、説明文や図に誤りがあったため、正しい選択肢がなかった。 出題ミスのうち行政区分は、選択科目「行政法」の1問。受験者2万2570人のうち約8〜9割が選んだとみられる。インターネットの匿名掲示板で受験生が「正答がない」と書き込んでいたのを人事院職員が見つけて分かった。 土木区分は、受験者1131人全員が対象。22日に受験生から問い合わせがあり判明した。

    Raz
    Raz 2009/06/23
    「インターネットの匿名掲示板で受験生が「正答がない」と書き込んでいたのを人事院職員が見つけて分かった。」
  • グーグル・ストリートビュー「違法でない」…総務省部会 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    情報通信サービスを巡る問題を検討する総務省の作業部会は22日、インターネット上で街並みの画像を閲覧できるグーグルの「ストリートビュー」(SV)について、「ぼかし処理などが行われている限り、大部分はプライバシーや肖像権との関係で違法とならない」との見解をまとめた。 塀の上から自宅の敷地内をのぞき見るように撮影されたといった批判が住民から相次いだため、グーグルは先月、街頭を撮影するカメラの高さを40センチ下げ、画像を撮り直すなどの対応策を発表している。 作業部会では、SVのような道路周辺の映像サービスについて、個人を特定できないような画像処理を行っていることなどから「現時点では、個人情報保護法の義務規定に必ずしも違反しない」とした。その上で、画像公開後の削除要求への対応などの徹底を提言している。

    Raz
    Raz 2009/06/23
  • 国土交通省ネガティブ情報等検索システム

    【対象事業者一覧】 ○建設業者(行政処分) ○建設業者(指名停止) ○測量業者 ○建設コンサルタント ○地質調査業者 ○補償コンサルタント ○宅地建物取引業者 ○マンション管理業者 ○不動産鑑定士 ○登録住宅性能評価機関 ○指定確認検査機関 ○建築基準適合判定資格者 ○一級建築士 ○鉄道事業者 ○バス事業者 ○タクシー事業者 ○トラック事業者 ○自動車整備事業者 ○自動車製作者等【道路運送車両法関係】 ○船舶運航事業者 ○航空運送事業者 【過去の記者発表】 ○平成19年4月18日 「消費者による選択・監視〜ネガティブ情報の公開〜」について ○平成19年9月28日 国土交通省ネガティブ情報等検索サイトが10月1日にオープンします 【リンク先】 国土交通省HOME 国土交通省関連リンク集 【問い合わせ先】 国土交通省大臣官房広報課 〒

    Raz
    Raz 2007/10/05
  • 「消えた判例」の怪 最高裁HPの浅知恵

    「消えた判例」の怪 最高裁HPの浅知恵 当事者のクレームに「裁量」で突然削除。足跡が残るのを知らず、いまや赤っ恥の「無謬神話」。 2007年2月号 DEEP 2006年秋、最高裁判所がインターネットで公開しているホームページが、いったん掲載した判例を突然消してしまった。ネット上で公開したものを勝手に修正したり、削除したりすれば、目ざといユーザーがたちまち騒ぎ、邪推を呼んで抗議が殺到、サイトを閉鎖(俗に言う「炎上」)せざるをえなくなることはよくある。「ネットのルール違反」だからだが、国民にルールを守らせるのが使命の裁判所がこれでは「灯台下暗し」ではないか――。 問題の判決は、東京地裁民事第46部(設楽一裁判長)が06年4月27日に下したもので、平成15年(ワ)第12130号不正競争行為差止等請求事件(第1事件)と、平成15年(ワ)第11159号賃金請求事件(第2事件)である。判決から数日後に

    「消えた判例」の怪 最高裁HPの浅知恵
    Raz
    Raz 2007/02/01
  • http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/meeting/2006/10/item_1225_04.pdf

    Raz
    Raz 2006/12/27
    規制改革・民間開放の推進に関する第3次答申「予備試験を通じて法曹を目指す者が法科大学院修了者と比べて不利益に扱われないようにすべきである」w
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061105k0000m040105000c.html

    Raz
    Raz 2006/11/05
    法律家って本当に規制大好きですね.きんもーっ☆
  • 法制審議会を問う 法務省のお目付け役? 追認機関?

    Raz
    Raz 2006/09/27
    法制審議会を問う
  • 1