わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。
Rubyコードを書いていて、思いがけずHashが複雑になってしまう場合がある。 そういうときは、Hashではなく、YAMLを使ってみよう。 環境 Ubuntu 8.04 64bit JRuby 1.1.4 Rails 2.1.2 例えば、下記のような複雑なHashを、 1 { 2 "com_tantosya" => 3 { 4 "users" => 5 { 6 "tantosya_cd" => "id", 7 "tantosya_name" => "login", 8 "tantosya_official_name" => "name", 9 "password" => "crypted_password", 10 "tantosya_addr3" => "salt" 11 }, 12 "teams_users" => 13 { 14 "tantosya_cd
Windows XPの操作を少しでも速くできれば、業務効率は確実に向上する。今回は、簡単な設定で作業効率が上がる10の便利ワザをピックアップしてみた。 ■知っ得 No.0071 Windows XPを快適に操作するための10ヶ条 あらかじめ登録しておくことで、プログラムを自動的に起動したり、フォルダの切り替えを簡単にしたり。ちょっとしたことだけど、日々パソコンを使用する上で便利なワザを紹介しよう。自分の使い方に合わせて設定してほしい。 1.前回作業終了時のフォルダウィンドウを自動で開く いつも使う作業フォルダがある場合、パソコンを起動する度にフォルダにアクセスするのは面倒だ。どうせ毎回開くのであれば、自動的に開くように設定してしまおう。 [スタート]メニュー−[コントロールパネル]を選択してコントロールパネルを開く。[デスクトップの表示とテーマ]−[フォルダオプション]を選択し、[表示]
シェルスクリプトとは、複数のコマンドをファイルの形でまとめておき、それを呼び出すことでバッチ処理できるようにしたものです。あらかじめ用意した複数の処理を、一連の処理として一括して行うことをバッチ処理といいます。 ここでシェルスクリプトの具体例を用意しました。この例にに沿って確認してみましょう。これはtestディレクトリを作成し、その中にシェルスクリプトを記述したファイルを作成するものです(viコマンドについては割愛します)。 まず、下記のようなファイルを作成するコマンドを入力します。
お仕事の関係で「MySQLのデータディレクトリ(インスタンス)を、物理的に別のディレクトリにしたい。」との要望があって、調査を依頼されました。 ちょっと調べて見たところ、MySQLのデータベースの実体はファイル(ディレクトリ)という事をしりました。 MySQLでは、datadir という変数があって、 この変数がデータベースディレクトリ名を保持しています。 このdatadirで指定されたパスの下にデータベースがフォルダとして作成されていくわけですね。 mysql> SHOW VARIABLES LIKE 'datadir'; +---------------+-----------------------+ | Variable_name | Value | +---------------+-----------------------+ | datadir | /usr/local
※図が表示されない場合には→http://seibutsu.biology.kyushu-u.ac.jp/~yahara/logictree.JPG 論文では通常、複数の結果を記述する。しかし、主要な結論はひとつでなければならない。なぜなら、論文を書く目的は、何らかの主題(テーマ)に答えることであり、そして論文のテーマはひとつだからである。 「ひとつの論文にはひとつのテーマとひとつの結論」・・・これは論文を書くうえでの重要な原則である。この原則を守っていない論文が多いのも事実だが、それらは論理的に練られた論文とはいえない。 では、複数の結果からひとつの結論を導くにはどうすれば良いだろうか。4月以来、預かった原稿を改訂しながら、この問題を徹底して考えてみた。これまでは、自分の経験にもとづいて、いわば一種の職人芸によって、結論を導いていた。しかし、結果から結論を導くという作業は、論理的なプロセ
Chandoo.orgのエントリーから、5秒で短時間に実践できる、知っていると便利なエクセルの15のテクニックを紹介します。 Excel can be Exciting - 15 fun things you can do with your spreadsheet in less than 5 seconds ※5秒は無理、というのもありました。 コメントの色・図形の変更
Rails 2.1からの日付と時刻の表示はUTCが標準になり、そのままの環境では以下のように表示されてしまう...。 <%= user.updated_at %> 2008-08-08 04:52:49 UTC 以前に比べれば日本人にとっては分かり易い表示だが、決定的に問題なのは日本の時刻と9時間ずれていること。 タイムゾーン その環境を決めているのは、config/environment.rbの以下の部分。 その部分をコメントアウトしてみると... # ---------- config/environment.rb ---------- Rails::Initializer.run do |config| ...(中略)... config.time_zone = 'UTC' ...(中略)... <%= user.updated_at %> Fri Aug 08 04:52:49 +
Pointy Haired Dilbertのエントリーから、知っていると便利なエクセルの11のショートカットを紹介します。 11 very useful excel keyboard shortcuts you may not know [F4] or [Ctrl] + [Y] 直前の作業を繰り返します。 [Ctrl] + [;] 現在の日付を入力します。 [Ctrl] + [Shift] + [:] 現在の時刻を入力します。 [Ctrl] + ['] 上のセルからデータをコピーします。 [Shift] + [F2] セルにコメントを挿入します。 [Alt] + [F8] マクロダイアログを表示します。 [Alt] + [=] オートSUM数式を挿入します。 [Ctrl] + [Shift] + [$] 数字の表示形式を通貨に設定します。 [Ctrl] + [Shift] + [&] 選択
iPhone・iPod touch ラボ:「iPhone・iPod Touch」のニュース、便利な使い方、アプリの紹介、アクセサリのレビューをお届けする総合情報サイト iPhone 3G をモデム代わりにし、ラップトップなどをインターネットに接続する手順が公開されていました。(source: cre.ations.net) 『iBrickr』(初代 iPhone のJailbreak ツール)などの開発で知られる、Nate True氏が公開したもので、大まかな手順は、 iPhone 3G を Jailbreak する (Pwnage) iPhone 3G に 『3Proxy』と『Terminal』をインストール ラップトップ上のWi-Fiのアドホック接続を設定 iPhone 3G をアドホック接続 iPhone 3G のIPアドレスをメモ Terminal から 3Proxy を起動 iP
ディスクを破棄したり、譲渡したりする場合には、あらかじめディスクの内容を消去しておかないと情報が漏えいする危険性がある。単純にファイルを削除しただけでは、ファイルを復活させることもできる。データを完全に消去するためには、ディスク全体に渡ってデータを完全に上書きする必要がある。 連載目次 解説 コンピュータやハードディスクを破棄したり、他人に譲渡したりする場合、内部のデータを完全に消去しておかないと、そこから社内の機密情報や顧客情報、メール・アドレスなどが漏えいしてしまう危険性がある。実際、中古で購入したコンピュータのハードディスクに対してデータ復元ソフトウェアを実行したところ、ある医療機関が健康保険組合などに医療費を請求するために作成した診療報酬明細書の画像データが取り出せた、という事例が総務省の「国民のための情報セキュリティサイト」で報告されている。 国民のための情報セキュリティサイト(
Googleのアカウントで利用できる各種ツールを、Firefoxでご利用の方も多いと思います。 そこで今回は、Googleのオンラインメモ帳サービス「Google ノートブック」をFirefoxから簡単に操るためのブックマークレットとアドオンをご紹介します。 Google ノートブックは、Google アカウントをお持ちの方なら誰でも利用できるオンラインのメモ帳です。 ここにWebページで得た情報などをコピペして保存している方も多いと思いますが、Firefox 3に専用のアドオン「Google ノートブック」をインストールしておけば、より簡単にメモをしたり、参照したりすることができるようになります。 「Google ノートブック」をインストールすると、ステータスバーに[ノートブックを開く]という項目が追加されます。 Google アカウントにログイン中なら、ここをクリックするだけでFire
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
Perl › Windows この方法では文字が正しく描画できないようです。(maeyanさんの記事)。 わたしの環境でも駄目でした。 手順 コマンドプロンプトのフォントの変更 コマンドプロンプトの文字コードの変更 ショートカットから文字コードの自動設定を行う。 Windowsのバージョン Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 で行いました。 1. コマンドプロンプトのフォントの変更 コマンドプロンプトを立ち上げる→タイトルバー右クリック →プロパティ→フォントから"MS ゴシック"を選択する。 フォントを"MS ゴシック"に変更します。MS ゴシックは、Unicodeに対応するすべての文字を正しく表示できるわけではないですが、一応ユニコードに対応しています。日本語や飾り文字を含む文字を表示することができます。 2. コマン
Special Generationを追加しようと思ったらリストになかったので追加した。 場所: eclipse/workspace/.metadata/.plugins/org.radrails.rails.core/rails_plugins.xml 一応バックアップをとって、適当な位置にソースを追加。 repository以外は適当 <plugin> <rating>4.5</rating> <name>Special generation</name> <license /> <repository>http://wota.jp/svn/rails/plugins/branches/stable/special</repository> <home>http://wota.jp/svn/</home> </plugin>
WebページなどのテキストをコピーしてMicrosoftのWordやOutlookなどに貼り付けた際、文字色やアンダーラインなどのスタイルも反映されます。これはこれで便利な場合もあるのですが、単純なテキストとして貼り付けたい場合もあります。そんな時は、貼り付け後のテキストを選択しなおして Ctrl + Space を押下すると文字色などのスタイルが解除されます。 ちなみに、WordやExcelに貼り付ける際に完全な標準テキストとして貼り付けたいのであれば、Alt + E (編集) → S (形式を選択して貼り付け) → U (Unicode テキスト) → Enter で書式情報を持たないテキストを貼り付けることができます。 ちょっとした技だけど、知っていると便利ですね。 Thanks Lifehacker : Quickly Remove Formatting In Microsoft
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く